あなたにとって幸せとは?
・ひとりでのんびりしているとき。
・家族とすごすとき。
人それぞれあると思います。
世間では、結婚したら一軒家を買って家族で住むのが当たり前とされています。
でも、それって世間が決めたことですよね。
それで本当に幸せになれるのか?
仕事でもそう。
定職につくのが正しいのだ。
事業をするとかアルバイトなんて認めない。
ああしろ、こうしろと忠告がふってきます。
でも、定職についたら本当に幸せなのか?
レールからはみ出た瞬間に攻撃される。
その忠告を聞いて幸せなら、それはそれでいいと思います。
ここで重要なのが、自分で選んだかどうか?
自分で選んでないと、うまくいくわけないのです。
だれかがこういったからとか、言い訳をしてしまえるようなら、すこしヤバいかもですね。
自分で選んだ道はかならず反発されます。
・なぜ、そんなことをするんだ?
・そんなのうまくいくはずがない。
・時間の無駄だ。
これに耐えなければなりません。
嫌われる勇気です。
人が自由になるには、人から嫌われることが前提です。
だから、好きなことをやることは反発されて仕方のないことなんですよ。
そして反発がくるのは、自分が自由になる証明でもあります。
たとえ家族だとしても、反発してきます。
いまぼくはその状況です。
家族からは見放され、応援されない。
言動がおかしくなったから、精神科にいけっ!と言って、薬でなおそうとする始末です笑。
前職で体調をくずして辞めてから、こんな感じです。
新しいはたらき方をしたいけど、そんなの無理でしょ。
ブログやSNSをつかってビジネス=遊びのような感覚をもたれている。
説明しても理解されない。
いままでの常識にとらわれている人に話をしても理解できないんですよね。
昭和は終身雇用の時代です。
みんな会社に入っておけば、めんどうを見てくれる。
まだ、そんな考えの人が多いのが現状なんですよね。
ぼくは定職につきましたが、未来なんてないと思ってましたよ。
どんどん日本の人口は少なくなるし、この会社つぶれるなと思ってました。
あと、幸せではなかった。
ただただつらかった。
確かに人のために仕事をすることは、好きでしたけど時間の拘束が長い、そして、真面目に働いても給料は上がらない。
人生の多くの時間をここに捧げるのは、バカらしいと思っちゃったんですよね。
それなら自分の納得する生き方がしたい。
失敗してもいいから。
そのほうが人生をまっとうできるなって思ったんですよね。