ブログを書きはじめるときこんな悩みはないですか?
・稼ぎ方がわからない
・稼ぐイメージがわかない
・1円でもいいから稼ぎたい
A8.netに登録すると、その悩みが解消されますよ。
実際にぼくは、A8.netをつかって1記事書くだけで3,000円稼げました。
とくに国語の成績がよかったわけでもないんですけどね笑。
ブログをはじめて1年まさかこの日がくるとは思っていませんでした。
すこし文章術の勉強はしましたが、毎日更新していたわけでもないんですよね。

この記事では、A8.netで3,000円を稼いだ方法をご紹介します。
ブログの収益化にこまっている人の助けになれば幸いです。
A8.netをつかって月3,000円稼いだ方法
参加賞800円がもらえたらいいなと思って、A8.netの紹介記事を書いて応募しただけです笑。

応募してしばらくして、こんなメールが届きました。
かるい気持ちで記事を書いたので、まさか当選するなんて、正直びっくりしました。
こちらが3,000円稼いだ記事です。

ここからはこの記事を書くときに意識していたことを3つあげますよ。
・セルフバックをつかってみる
実際にセルフバックをつかってみる。
「セルフバックって商品を買わないといけないんじゃないの?」って思われてるかもしれませんが、案件によって買わなくていいものもあります。
ぼくは株式の口座開設をして10,000円のセルフバック、動画サイトの2週間の無料体験で800円。
身銭をきらなくても稼ぐことができる案件はころがっています。
セルフバックして体験すると、それが記事のネタになりますからメリットが多い。
あとはやるかやらないかですね。
記事を書かなくてもセルフバックだけで、月50,000円くらい稼げますよ笑。
実際の体験が情報としての価値を上げるために必要だと思います。
・広告をリサーチをしてみる
自分の書いているブログにあう広告がないか探したりしていました。
探しているうちに、どの広告が高単価なのかとか相場がわかるようになります。
稼ぎたいなら高単価の広告をねらう必要がありますからね。
株式や金融、薄毛治療や脱毛などのコンプレックスを解消する広告の単価が高いですね。
高単価なので、ライバルが多いでしょうけどね。
それを記事に落とし込んだだけです。
・ほかのASPと比較してみる
ブログをしているなら、もしもアフィリエイト、バリューコマースとかいろいろなASPを使うと思います。
A8.netのセルフバックの金額をみると、ほかのASPより単価が高い。
そして、案件が多いんですよね。
気づいたらA8.netをつかっている現象になっています笑。
そのあたりの比較を意識して記事を書いてましたね。
記事を書いて、応募してみよう

とりあえず記事を応募して、報酬をもらいましょう。
参加賞をもらえることが多いので、かるい気持ちで記事を書いて応募するだけ。
確実に収益がもらえるし、文章を書く練習にもなる。
賞がもらえると、自信にもなりますし、モチベーションが上がりますよ。
ぜひ挑戦してみてください。
無料登録はこちら>>A8.net
まだブログを開設してないなら
ブログを開設するならワードプレスを使うことをおすすめします。
noteやアメブロなどのプラットフォームだと、アフィリエイトのリンクが貼れないんですよね。
あと、運営によってせっかく書いた記事が消されることも。
すこしお金がかかりますが、自分のブログを守るためにワードプレスを使うことをおすすめします。
ぼくはConoha WINGでサーバーをレンタルしています。
ブログにかかる費用
参考までにぼくの年間のレンタル費用をおみせします。

月額990円、WINGパックのベーシックプランの値段です。
もう少しやすいプランもありますよ。
支払いは、一括でも月々の定額料金でも好みの方を選べます。
かんたんにワードプレスでブログを開設
Conoha WINGで契約すると、その場でワードプレスでブログを開設できます。
クリックしていくだけでブログを開設できるので、便利ですよ。
レンタルサーバーの初期費用は無料です。
レイアウト
Cocoonという無料テーマをつかうと、自分でレイアウトしなくてもキレイなレイアウトで記事を書くことができます。
ぼくのブログはJINというテーマをつかっています。
2万円かけて買いました笑。
キレイなレイアウトの方が読む人も読みやすいかなと思っただけですね。
1回支払えば何度でも使えるので、助かっています。
Conoha WINGはJINの購入もできますよ。
最後に
A8.netをつかって1記事で3,000円を稼いだ方法をご紹介しました。
とりあえずやってみる。
すこしでも前に進めば、自分が思ってもみないようなことがありますよ。
ご覧いただきありがとうございました!
