『キャリアメールを使っている人へ』メールアドレス変更を絶対ラクにします!
「格安SIMに乗り換えたいけど、メールアドレス変更がめんどくさい…」
実はこの悩み、かなり多いです。
特に、
@docomo.ne.jp/@ezweb.ne.jp/@softbank.ne.jp
などのキャリアメールで各種サービスに登録している場合、アドレス変更が一番のハードルになります。
でも、安心してください。
事前に変更しておけば、乗り換え後のトラブルはゼロになります。
この記事では、面倒なメールアドレス変更を楽に終わらせるために、主要サービスのアドレス変更のリンクを一覧にしました。
アドレスを変更したいサービスを選択して、サクッと変更してみてください。
それでは行ってみましょう!
主要サービスのメールアドレス変更リンク一覧
以下の表から、よく使うサービスをタップすれば、そのままメールアドレス変更ページに飛べます。
ジャンル | サービス名 | 備考(変更リンク) |
---|---|---|
ネットショッピング | Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング/メルカリ | Amazon / 楽天市場 / Yahoo!ショッピング / メルカリ |
SNS・メッセージ系 | LINE/X(旧Twitter)/Instagram/Facebook | LINE / X / Instagram / Facebook |
キャッシュレス・決済 | PayPay/楽天ペイ/d払い/au PAY | PayPay / 楽天ペイ / d払い / au PAY |
銀行・金融 | 楽天銀行/PayPay銀行/住信SBIネット銀行/三井住友銀行 | 楽天銀行 / PayPay銀行 / 住信SBIネット銀行 / 三井住友銀行 |
サブスク・会員系 | Netflix/Amazonプライム/Apple ID/Spotify | Netflix / Amazonプライム / Apple ID / Spotify |
ポイント・会員 | Tポイント/dポイント/Ponta/楽天ポイント | Tポイント / dポイント / Ponta / 楽天ポイント |
公共・行政 | NHKプラス/マイナポータル/自治体電子申請 | NHKプラス / マイナポータル / 自治体電子申請 |
メールアドレス変更をラクに終わらせる3つのコツ
① 新しいメールを先に作る
まずは、格安SIMに乗り換える前に「新しいメールアドレス」を準備しましょう。
おすすめは以下の2つです。
- Gmail:Googleアカウントを持っていればすぐ作成可能。迷惑メールフィルタが優秀。
- Yahoo!メール:キャリアに依存せず、複数端末で使える。
② 使っているサービスをリストアップ
Amazon・楽天・PayPayなど、よく使うサービスを一度に変更すると大変です。
まずは表を見ながら、よく使うサービスをピックアップして、2〜3個ずつ進めましょう。
③ 予測変換で次回もラクに入力
スマホでは、一度入力したメールアドレスは予測変換で自動表示されます。
何度も入力するのが面倒な人は、1回だけ丁寧に入力すればOK。
iPhone・Androidのどちらでも、メールアドレスはキーボードの予測に登録されます。
- iPhone:設定 → 一般 → キーボード → ユーザー辞書 →「単語」にメールアドレス登録
- Android:設定 → システム → 言語と入力 → キーボード → 辞書 → 個人用辞書
この作業すら面倒な方は、メールアドレスをメモアプリにコピペして、入力する前にコピーしておくと便利ですよ。
まとめ:アドレス変更さえ済ませれば乗り換えはスムーズ
主要サービスのメールアドレスを楽に変更する方法をまとめました。
キャリアメールを使っている人の多くが、メールアドレス変更を理由に乗り換えを後回しにしているはずです。
でも、実際には10〜15分もあれば、メールアドレスの変更は終わります。
一度やってしまえば、今後キャリアを変えても困らないようになるので、「もう二度とメール変更で悩まない」状態を作って、安心して格安SIMに乗り換えましょう!
応援しています!

一度、格安SIM診断ツールを使ってみてください。
質問に答えるだけで、自分にぴったりの格安SIMが見つかります!
しかも、面倒な比較も不要で、最短30秒で完了。
スマホ代が高いと感じているなら、まずはここから始めましょう。