Y!モバイルを使うメリット・デメリットを解説!利用の流れや口コミも紹介します
「Y!モバイルってどんなサービス?」
「他の格安SIMとの違いは?」
「口コミはどうなの?」
という疑問を解決する記事です。
ここで先に結論を言うと、
「ソフトバンク光」or「ソフトバンクAir」とPayPayカードを使っていない人にはオススメしません。
なぜなら、これらのサービスを使っていないとお得に使えないからです。
なので、ソフトバンクのサービスを使っていない方はこのページをお閉じください。笑
とはいえ、なかにはソフトバンクのサービスを使っている方もいるかと思いますので、
この記事では、Y!モバイルの
- サービス内容と他社との違い
- メリット・デメリット
- 口コミ・評判
などを紹介していきます。
Y!モバイルは、ソフトバンクが提供している家族割がお得なサービスです。
家族みんなで使うなら「Y!モバイル」と言えるほど、格安SIMのなかでも家族に特化しています。
親子で契約を考えている方は、ぜひ読み進めてみてください。
Y!モバイルのサービス内容を『かんたん』に解説します!
回線 | ソフトバンク |
---|---|
料金プラン | 【基本料金】 シンプル2 Sプラン(4GB):月額2,365円 シンプル2 Mプラン(20GB):月額4,015円 シンプル2 Lプラン(30GB):月額5,115円 ※Lプランは10分かけ放題付き 【おうち割光(A)セット適用】 シンプル2 Sプラン(4GB):月額1,078円 シンプル2 Mプラン(20GB):月額2,178円 シンプル2 Lプラン(30GB):月額3,278円 ※Lプランは10分かけ放題付き 「ソフトバンク光」or「ソフトバンクAir」への加入&PayPayカードでの支払いが必要。家族割との併用はできない。 【家族割適用】 主回線は基本料金で2回線目以降が割引になります シンプル2 Sプラン(4GB):月額1,078円 シンプル2 Mプラン(20GB):月額2,728円 シンプル2 Lプラン(30GB):月額3,828円 ※Lプランは10分かけ放題付き PayPayカードでの支払いが必要。9回線目までOK。同居してなくてもOK。おうち割光セット(A)との併用はできない。 【ワイモバ親子割適用】 最大13ヶ月の月額1,100円割引。5以上18歳以下の子供と家族が対象。おうち割光セット(A)と併用できます! <1回線目(親)> シンプル2 Sプラン(4GB):月額2,178円 シンプル2 Mプラン(20GB):月額2,728円 シンプル2 Lプラン(30GB):月額3,828円 ※Lプランは10分かけ放題付き 翌月から12ヶ月間の料金です。14ヶ月目以降は基本料金になります。PayPayカードでの支払いが必要。 <2回線目以降(子供)> シンプル2 Sプラン(4GB):月額1,078円 シンプル2 Mプラン(20GB):月額1,628円 シンプル2 Lプラン(30GB):月額2,728円 ※Lプランは10分かけ放題付き <2回線目以降(子供):おうち割適用> シンプル2 Sプラン(4GB):月額1,078円(親子割対象外) シンプル2 Mプラン(20GB):月額1,078円 シンプル2 Lプラン(30GB):月額2,178円 ※Lプランは10分かけ放題付き 翌月から12ヶ月間の料金です。14ヶ月目以降はおうち割料金になります。 |
かけ放題 | 10分かけ放題:月額880円 無制限かけ放題:月額1,980円 |
通話 | 22円/30秒 |
初期費用 | 事務手数料:オンラインストア利用で0円 ※実店舗で手続きする場合は3,850円かかります |
追加データ量 | なし 増量オプションをご利用ください↓ |
増量オプション | ※いまなら適用月から6ヶ月無料キャンペーン中
シンプル2 Lプラン(+5GB):月額550円 |
解約金 | 0円 |
データ繰越 | あり(有効期限は翌月末まで) |
テザリング | 可能 ※端末による |
セキュリティ | セキュリティパックプラス:月額660円(初月無料) |
保証 | 故障安心パックプラス:月額759円 |
特典・サービス | ・10周年大特価『1円〜』スマホが買える ・他社から乗り換えで20,000円相当のPayPayギフトカードがもらえる ・PayPayカードに新規加入&カード割&お買い物で最大10,000円相当のPayPayポイントがもらえる ・1年間無料で「perplexity pro」を使える ・LYPプレミアム会員がついてくる など >>詳細を見る |
店舗 | 全国にあり >>詳細を見る |
実績 | J.D. パワー 2024年携帯電話サービス顧客満足度調査℠「バリューキャリア部門で総合No.1」 |
格安SIMのなかでも、ソフトバンク回線を家族で契約したいときにオススメなのが「Y!モバイル」です。
他のサービスとの一番の違いは、家族割が充実していること!
それにより、家族まとめて一気にスマホ代を安くする事が可能です。
さらに他社回線から乗り換えると人気のスマホが「1円〜」買えるうえに、最大20,000円相当のPayPayギフトカードがもらえます。
万が一、電波がつながらない場合でもサービス提供から8日以内であれば、キャンセルすることができます。
他社に乗り換えたい時はいつでも解約できますし、解約金もかからないので安心です。
ソフトバンク光やソフトバンクAirを使っている方はもちろん、家族まとめてスマホ代を安くしたいという方はお得にスマホを使えます。
家族で安くソフトバンク回線を使いたいという方は、Y!モバイルをぜひ検討してみてください。
Y!モバイルのデメリットや注意点
まずはY!モバイルのデメリット、注意点をご紹介します。
これを読んで「Y!モバイル無理や。。」と思った方はページを閉じてください。笑
それでは行ってみましょう!
- ソフトバンクの電波が来ていないと使えない
- 家族割の主回線は基本料金の支払いになる
- キャリアメールが使えない
デメリット① ソフトバンクの電波が来ていないと使えない
Y!モバイルは、ソフトバンクの電波が来ていない地域では使えません。
なので、お住まいの地域にY!モバイルの電波が来ているか確認してから申し込んでください。
デメリット② 家族割の主回線は基本料金の支払いになる
Y!モバイルの家族割は、主回線を除く2回線目以降の料金が割引になります。
主回線は基本料金を支払うので、2回線目以降の料金と比べると、少し高いです。
ちなみに、基本料金はこちら。
- シンプル2 Sプラン(4GB):月額2,365円
- シンプル2 Mプラン(20GB):月額4,015円
- シンプル2 Lプラン(30GB):月額5,115円
正直なところ、料金としては少し高めです。
「もう少し安く抑えたいな〜」と思われる方は、他社サービスをご検討ください。
デメリット③ キャリアメールが使えない
Y!モバイルに乗り換えると、キャリアメールが使えなくなります。
なので、Amazonや楽天などの会員登録でキャリアメールを使用していた方は、アドレスを変更する必要があります。
今後、乗り換える可能性もあると思うので、GmailやYahoo!メールなどに変更しておくと便利ですよ。
Y!モバイルのメリットや特徴
Y!モバイルのメリットや特徴は以下の通りです。
- 家族まとめてスマホ代を安くできる
- 他社回線から乗り換えでスマホを『1円〜』買える
- 他社回線から乗り換えなら20,000円相当のPayPayギフトカードがもらえる
一つずつ解説していきます!
メリット① 家族まとめてスマホ代を安くできる
Y!モバイルを使うと、家族まとめてスマホ代を安くすることができます。
例えば、3人家族で考えると、
- 父親:主回線(割引なし)
- 母親:2回線目(割引あり)
- 子供:3回線目(割引あり)
のようなイメージです。
人数が増えれば増えるほど、その分月額料金が安くなります。
今なら家族割に加えて、ワイモバ親子割があるので、よりお得にスマホを使うことが可能です。
メリット② 他社回線から乗り換えでスマホを『1円〜』買える
Y!モバイルでは、スマホを『1円〜』購入することが可能です。
※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外になります。
スマホの一覧はこちら↓
端末名 | 他社から乗り換え | 新しい番号で契約 |
OPPO A79 5G | 1円 | 1円 |
OPPO Reno11 A | 12,960円 | 18,000円 |
らくらくスマートフォン a | 9,800円 | 19,800円 |
moto g64y 5G | 1円 | 9,800円 |
Google Pixel 8 | 39,600円 | 59,472円 |
Libero Flip | 9,800円 | 9,800円 |
AQUOS wish4 | 9,800円 | 9,800円 |
iPhone14 128GB | 83,520円 | 95,040円 |
iPhone14 256GB | 105,840円 | 117,360円 |
iPhone14 512GB | 141,120円 | 152,640円 |
iPhone13 128GB | 52,800円 | 78,480円 |
iPhone13 512GB | 97,440円 | 123,120円 |
iPhone SE (第3世代) 64GB | 55,440円 | 55,440円 |
iPhone SE (第3世代) 128GB | 63,360円 | 63,360円 |
iPhone SE (第3世代) 256GB | 81,360円 | 81,360円 |
OPPO A3 5G | 円 | 円 |
Google Pixel 8a | 56,160円 | 56,160円 |
Libero 5G IV | 1円 | 1円 |
Android One S10 | 9,800円 | 9,800円 |
かんたんスマホ3 | 6,800円 | 6,800円 |
他社から乗り換えと新しい電話番号での契約では金額が変わります。
- 他社回線からの乗り換え or 新しい番号で新規契約
- シンプル2 M or Lプランを契約
- 端末代は一括払い
気になる機種があれば、ぜひチェックしてみてください!
メリット③ 他社回線から乗り換えなら20,000円相当のPayPayギフトカードがもらえる
Y!モバイルに「他社回線から乗り換え」&「データ増量オプション」に加入すると、PayPayギフトカードがもらえます。
具体的には、
- シンプル2 Sなら17,000円相当
- シンプル2 M/Lなら20,000円相当
です。
※ソフトバンク回線からの乗り換えは対象外です。
しかも家族で乗り換えたら、人数分のPayPayポイントがもらえちゃいます。
新しい電話番号で契約しても最大20,000円相当のPayPayポイントがもらえるので、気になる方は検討してみてください。
Y!モバイルと他社サービスを比較(特徴・料金・オプションなど)
- シンプル2 Sプラン(4GB)
- シンプル2 Mプラン(20GB)
- シンプル2 Lプラン(30GB)
で比較表を分けました。
順番に解説していきます!
通信速度は『みんそく』から引用させていただいております!
評価の基準は「ダウンロード速度」です
0〜30Mbps
31〜50Mbps
51〜70Mbps
71〜100Mbps
101Mbps以上
ちなみに、30Mbps以上あれば高画質の動画を見ることが可能です。
参考までにどうぞ!
①Y!モバイル シンプル2 Sプラン(4GB)と他社比較
他社サービスと比較すると、Y!モバイルは相場と同じくらいです。
とにかく安さを求めるなら、HISモバイルの3GB770円で使えるプランがオススメ!
Y!モバイルは、家族割やワイモバ親子割があるので、家族まとめて契約するとお得に使えます。
初期費用が0円ということもあり、大人数の契約でも安心して乗り換えることが可能です。
ただ家族割などの割引期間は1年ほどなので、それ以降は少し料金が上がってしまいます。
本気でスマホ代を節約したい方は、他社のサービスを検討してみてください。
②Y!モバイル シンプル2 Mプラン(20GB)と他社比較
他社サービスと比べると、Y!モバイルの料金は相場と変わりません。
20GBで使うなら日本通信SIMが最強です。
20GB1,390円で使えるうえに、5分かけ放題or月70分通話オプションがついてきます。
とにかくスマホ代を安くしたいという方にオススメです。
Y!モバイルの良さは、家族まとめてお得に使えることです。
初期費用が0円なので、人数が多くても安心して乗り換えることができます。
ただ1年後に割引期間が終わるので、その際にもスマホ代を見直さないといけないかもしれません。
徹底的にスマホ代を節約したい方は、他社サービスを使ってみてください。
③Y!モバイル シンプル2 Lプラン(30GB)と他社比較
他社サービスと比較すると、Y!モバイルの料金は少し高めです。
正直なところ、どのサービスを使ったとしても内容がほとんど変わらないので、ここまでくると好みの問題かなとは思います。笑
Y!モバイルの家族割は1年間です。
それ以降は、他社サービスの方が少し安く済んでしまうこともあるので、その時はスマホ代の見直す必要があると思います。
ですが、1円でスマホを買えるチャンスはなかなかないですし、ここまで家族割が充実しているサービスはありません。
家族まとめて一気にスマホ代を節約したい方は、よかったら使ってみてください。
Y!モバイルの気になる口コミ・評判
Xに投稿されている利用者の声を一部紹介します。
- ワイモバイル全然使える、今のところ問題ない
- 通信制限きても全然使える
- 場所や建物によっては電波が弱い
一つずつ見ていきましょう。
1、ワイモバイル全然使える、今のところ問題ない
別に(◍´⤙`◍)全然使えるからワイモバイルでiPhone14出たら買い換えようかなぁ…今のところなんの問題もないけど
— 日和- ̗̀𖤐 ̖́- ✩⸝⸝⸝⋆ (@hiyorinn1031) September 2, 2024
2、通信制限きても全然使える
通信制限来たけど、ワイモバイルの低速モード全然使えるからもはや無制限状態になっている
10年くらい前の話だけど、ドコモのときはマジで使い物にならなかったのに
普段から高速/低速モードが切り替えられたらデータ量節約できて良いのにな〜— らると (@Laruto22) September 23, 2024
3、場所や建物によっては電波が弱い
ワイモバイル、電波が山とかだけじゃなくて特定の建造物や材質にも弱いみたいで、そういう場所に行くと大体まともに使えなくなるな……
— Lucienne/斎 (@Lulu0ff14) October 11, 2024
「PayPayポイントが貯まって便利」「LYPプレミアムを無料でつけるから嬉しい」「perplexity proが1年間無料で使えるから調べ物が捗る」というコメントがある一方で、「電波が弱すぎる」「都心の地下鉄で使えない」という声もありました。
住む地域や使う場所によって繋がりにくいこともあるので、契約する前にエリアマップを確認してみてください。
Y!モバイルに関するQ&A
- 万が一、使えなかったらどうすればいいの?
-
Y!モバイルではサービス提供開始後、8回内であればキャンセル可能です。店舗またはワイモバイル オンラインストア事務局(オンラインで購入された方のみ)に問い合わせればOKです。基本料金を日割りで支払い、使ったサービスの使用料金も支払う必要があります。
- データ使用量を使い切ったあとは全く使えなくなるの?
-
使用可能ですが、低速通信になります。「シンプル2 Sプラン」は最大300kbps、「シンプル2 Mプラン」「シンプル2 Lプラン」は最大1Mbpsです。
- 誰でも申し込みできるの?
-
誰でも契約できます。ですが、18歳未満の場合は、契約手続きに親権者の同意が必要になります。
- いつでも解約できるの?
-
いつでも好きな時に解約できます。解約した月の月額料金は日割りではなく満額請求になります。
- 初月の料金や解約時の基本料金は日割りで計算されるの?
-
初月の基本料金は日割り計算されます。解約時の基本料金は日割りではなく、1ヶ月分の支払いになります。
- MNP予約番号の有効期限が切れたらどうなるの?
-
有効期限が切れるとその番号は無効になります。乗り換えをしていないので、今使っているキャリアの契約は継続されます。
Y!モバイル乗り換えまでの流れ
Y!モバイルに乗り換えるまでの流れは以下の通り。
- 必要なものを用意する
- 申し込み
- 回線の切り替え
- 通信の設定
- 乗り換え完了
一つ一つ見ていきましょう。
【STEP1】必要なものを用意する
- スマホ ※SIMロックしている場合は解除
- MNP予約番号
- 本人確認書類
- クレジットカード
スマホをSIMロックしている場合は、SIMロックを解除してください。
今契約しているキャリアのWebページやアプリから解除できます。
MNP予約番号は、今使っている電話番号をそのまま使うために必要です。
電話番号を引き継ぎたい方は、MNP予約番号を発行しましょう。
MNP予約番号の有効期間は15日間なので、番号を取得した後は、なるべく早く申し込みしましょう。
大手キャリアのMNP予約番号の発行方法はこちらを参考にしてください↓
最後に、マイナンバーカードや運転免許証など本人確認のできる書類と支払いのためのクレジットカードを手元に置いておきましょう。
これで準備万端です!
【STEP2】申し込み
Y!モバイルのWebページから申し込みをしましょう。
上で紹介した乗り換えに必要なものを手元に置いて入力していけば、申し込みが完了しますよ。
【STEP3】通信の設定
最後に、SIMカードをスマホに挿入して、通信の設定をしましょう。
SIMカードの挿入方法はこちら。
あとは、手順に沿って初期設定をするだけです。
詳しくはこちらのページでご確認ください↓
ブックマークしておくと安心ですよ。
【STEP4】乗り換え完了
設定が完了したら、乗り換え完了です!(お疲れ様でした。)
電波が繋がっている事を確認してみてください。
万が一、圏外の場合は再起動してみましょう。
まとめ:Y!モバイルでスマホ代を節約しよう!
- 「ソフトバンク光」もしくは「ソフトバンクAir」とPayPayカードを使っているならお得になる
- 契約から12ヶ月は家族割でスマホ代を節約できる
- 初期費用が0円なので、乗り換えしやすい
- 他社から乗り換えで1円でスマホが買える
- 割引を受けられないと基本料が高くなるので注意
「格安SIMにしたい!」と思っても、なんだかめんどくさそうと思って尻込みしてしまう人が多いです。
MNP予約番号を取得する方法がわからない。。
本当に乗り換えられるのか不安…
などなど。
ですが、乗り換えはスマホで完結する時代、これを有効活用しない手はありません。
Y!モバイルを使えば、MNP予約番号を取得した瞬間に申し込みができますし、乗り換えも簡単です。
家族で契約すれば割引で安く使えますし、他社回線から乗り換えるとスマホを1円で購入することも可能です。
家族で安くソフトバンク回線を使いたい方は、Y!モバイルを検討してみてください!