【衝撃】月額1,390円で20GB使える!?
格安SIM
PR

【実際どうなの?】楽天モバイルのモバイルルーターを使ってレビューしてみた【口コミ・評判】

おか
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「楽天モバイルのモバイルって、どうなんだろう?」

「実際に、使っている人の声を聞いてみたい」

という要望に応えるために記事を書きました。

結論を先に言いますと、

電波の入るところなら十分使えます!

楽天モバイルは、「繋がりにくい」と言われていますが、電波が入る場所なら問題なしです。

僕にとって、楽天モバイルのモバイルルーターは4台目になるのですが、今まで使ってきたルーターのなかでも1番気に入ってます。

とはいえ、「楽天モバイルのルーター、実際どうなんやろ?」と思っている人も多いはず。

そこで、この記事では実際に楽天モバイルのモバイルルーターを使っている僕がレビューしていきます。

個人的には、大満足なルーターなので、興味のある方は読み進めてください。

それでは行ってみましょう!

もくじ
  1. 楽天モバイルのモバイルルーターを『かんたん』に解説します
  2. 実際に使ってみて感じた楽天モバイルのモバイルルーターのメリット!
  3. 実際に使ってみて感じた楽天モバイルのモバイルルーターのデメリット。。
  4. 楽天モバイルのモバイルルーターを使うときの注意点
  5. 楽天モバイルのモバイルルーターに関するQ&A
  6. 楽天モバイルのモバイルルーター使用開始までの流れ
  7. 楽天モバイルのモバイルルーターをおすすめする人・しない人
  8. まとめ

楽天モバイルのモバイルルーターを『かんたん』に解説します

楽天モバイルのモバイルルーターは、楽天モバイルの電波で使えるモバイルルーターです。

最大の特徴は、月額料金の安さです。

どれだけ使っても月額3,278円なので、家計にかなり優しいです。

データ容量3GBまで20GBまで無制限
月額料金1,078円2,178円3,278円
 おか
 おか

この安さに釣られて、契約してしまいました。笑

しかも、初期費用は1円

いまなら端末代が1円なので、その金額を支払うだけでOKです。

端末のスペック

製品名Rakuten WiFi Pocket Platinum
カラーホワイト
サイズH65 x W96.5 x D15.3 mm
重量約103g
バッテリー容量2,440mAh
連続通信時間約10時間
充電時間約2.5時間
ダウンロード速度最大150Mbps
アップロード速度最大50Mbps
通信4G LTE(5G非対応)
SIMタイプnanoSIM
接続台数16台
USBUSB Type-C/USB 2.0
価格10,820円1円

楽天モバイルのルーターは、16台まで接続可能。

1回の満充電で、約10時間使えます。

4G LTEの電波に対応しているので、スマホで動画を見るには十分な速度が出ます。

↑目次に戻る

実際に使ってみて感じた楽天モバイルのモバイルルーターのメリット!

ざっとメリットを挙げてみました。

  1. ネット代が0円になった
  2. 通信速度はそこそこ出る!
  3. 届いてすぐ使えた
  4. コンパクトサイズで持ち運びも苦にならない
  5. バッテリーで9時間稼働するから外出時にも安心
  6. 入院中に活躍してくれた!
  7. 縛りも解約金も端末の返却も必要なし!
  8. 楽天市場での買い物で月1万円のポイントが返ってきた

順番に見ていきましょう!

メリット① ネット代が0円になった

楽天モバイルのモバイルルーターを使い始めて、我が家のネット代が猛烈に安くなりました。

楽天市場で買い物をしたポイントで、決済できるので、現金で支払うことがなくなったのはマジで助かってます。

メリット② 通信速度はそこそこ出る!

楽天モバイルの通信速度は、こんな感じでした。

光回線と比べると劣りますが、それでも動画を見たり、LINEするくらいなら全然使えます。

日常生活で特に支障が出ていないので、満足して使い続けてますよ。

メリット③ 届いてすぐ使えた

楽天モバイルのモバイルルーターは、申し込んで3日後に到着。

本体にSIMカードを入れるだけで、すぐに使えるようになりました。

繋げるときに使うパスワードは、端末に表示されますし、QRコードでも接続可能です。

メリット④ コンパクトで持ち運びも苦にならない

楽天モバイルのモバイルルーターとiPhoneSE(第3世代)とのサイズを比較してみました。

こう見ると、かなりコンパクトなことがわかるかと思います。

楽天モバイルのモバイルルーターは、ユニクロのスキニーパンツのポケットにも余裕で入りましたよ。

メリット⑤ バッテリーで9時間稼働するから外出時にも安心

格安SIMを使っている人ならわかる人もいるかもですが、「データの使用量をなるべく少なくしたい」って思いありませんか?

僕も、使いすぎで月末にピンチを迎えてしまうことを考えると、少し不安になります。笑

ですが、楽天モバイルのモバイルルーターを持ち運ぶようにしてから、容量を気にせず使えるようになったので、不安が一切なくなりました。

満充電しておくと、9時間くらいは稼働してくれます。

最近は、車で充電できるように専用スポットを作りました。

これで充電を気にせず使えるので、もう最強です。

メリット⑥ 入院中でも活躍してくれた!

同僚のご家族が入院することになったときに、楽天モバイルのモバイルルーターをおすすめしたところ、めちゃくちゃ感謝されました。

月額料金がめちゃくちゃ安いし、端末代は1円。

「これ安すぎるけど、大丈夫なん?」と言われましたが、結果、満足してもらえました。

縛りも解約金もないので、使い終わったら、その月で解約できます。

端末は購入なので、返却しなくてOKです。

「ちょっと気になるな〜」という人は、お試しで1ヶ月使ってみてもいいかもしれません。

メリット⑧ 縛りも解約金も端末の返却も必要なし!

楽天モバイルのモバイルルーターには、縛りも解約金も必要ありません。

しかも、端末代が1円なのに返却もなし!

これだけ使い勝手のいいモバイルルーターは見たことないです。

万が一、使用感が合わなくてもすぐに解約できるので安心ですね。

メリット⑨ 楽天市場での買い物で月1万円のポイントが返ってきた

楽天モバイルのモバイルルーターを使い始めると、楽天市場での買い物がかなりお得になります。

なぜなら、還元率が4倍になるからです。

お買い物マラソンと組み合わせると、毎月1万円相当のポイントがもらえます。

モバイルルーターの支払いもポイントで済ませられるので、大助かりです。

↑目次に戻る

実際に使ってみて感じた楽天モバイルのモバイルルーターのデメリット。。

続いて、デメリットです。

  1. 場所によって繋がりにくいことがある
  2. 電子レンジに弱い
  3. スマホゲームのダウンロードに時間がかかる
  4. オンラインゲームには不向き

順番に見ていきましょう!

デメリット① 場所によって繋がりにくいことがある

楽天モバイルは障害物に弱いです。

地下や大型商業施設に行くと、電波が入らないことがあります。 

僕の場合は、イオンモールで繋がりにくいと感じたことがありました。

でも、スマホはLINEMOなので、切り替えて使えば問題なかったですよ。

デメリット② 電子レンジに弱い

家で電子レンジを使っている時は、モバイルルーターが使えません。

電子レンジに使われてるマイクロ波と、楽天モバイルのモバイルルーターの周波数帯がちょうど一緒なので、干渉して使えなくなります。

電子レンジを使ってる時は、動画が止まったり、ページが開けないのがデメリットですね。

とはいえ、ずっと電子レンジを使っているわけではないので、僕はそこまで気にはなりません。

デメリット③ スマホゲームのダウンロードに時間がかかる

スマホゲームのアプリをダウンロードに時間がかかることがあります。

特に、大容量のアプリですね。

パワプロをしようと思ったのですが、ダウンロードに時間がかかって、諦めたことがあります。

ダウンロードをサクッと終わらせたい人は、固定回線でダウンロードすることをおすすめします。

デメリット④ オンラインゲームには不向き

楽天モバイルのモバイルルーターはオンラインゲームに不向きです。

固定回線と比べると、通信速度が遅く不安定になることが多いので、ダウンロードに時間がかかったり、プレイ中にタイムラグが発生することがあります。

なので、オンラインゲームをする人は、固定回線を検討してみてください。

とはいえ、動画を見る程度なら、問題なく使えるので、オンラインゲームはしない人におすすめです。

↑目次に戻る

楽天モバイルのモバイルルーターを使うときの注意点

楽天モバイルのモバイルルーターを使う時の注意点は、以下の通りです。

  1. エリアの確認
  2. 5Gは非対応
  3. 申し込みのときのオプション
  4. 充電器は別売り

注意点① エリアの確認

エリアの確認をしておくことです。

出典:楽天モバイル

ピンク色になっているエリアは使えます。

お住まいの住所で検索してみてください。

僕の住んでいる場所は薄いピンクのエリアでしたが、満足してます。

注意点② 5Gは非対応

楽天モバイルのモバイルルーターは5G非対応です。

4Gの電波ですが、動画を見るくらいなら十分な速度が出るので、安心して使えますよ。

注意点③ 申し込みのときのオプション

楽天モバイルのモバイルルーターを申し込むときに、オプションをおすすめされます。

このオプションは標準装備でついてくるので、「いらないかも」と思ったら『選択済み』をタップして解除しておきましょう。

月額715円だと年間8,580円なので、そこそこの出費になります。

あとは15分かけ放題オプションですね。

電話をかけることはないはずなので、「加入しない」を選択しましょう。

注意点④ 充電器は別売り

充電器は別売りです。

C端子なのでケーブルがない人は、申し込みと同時にAmazonで購入することをおすすめします。

以上が、注意点です。

楽天モバイルのモバイルルーターは、契約の縛りも解約金もありませんし、端末の返却も必要ありません。

万が一、使用感が合わなくてもすぐに解約できるので、個人的にはかなりおすすめです。

↑目次に戻る

楽天モバイルのモバイルルーターに関するQ&A

Q
誰でも申し込みできるの?

誰でも申し込み可能です。18歳未満の方が申し込む場合は、「あんしんコントロール by i-フィルター」への加入が必須になります。

Q
いつでも解約できるの?

いつでも好きなときに解約できます。解約金は一切かかりません。

Q
初月の料金や解約時の基本料金は日割りで計算されますか?

日割りで計算されません。月額料金を満額請求されます。

↑目次に戻る

楽天モバイルのモバイルルーター使用開始までの流れ

楽天モバイルのモバイルルーターを使用するまでの流れは以下の通り。

  1. エリア&申し込みの日時を確認する
  2. 申し込む
  3. SIMカードを本体に入れる
  4. 使用開始!

たった4STEPで完了します。

【STEP1】エリア&申し込みの日時を確認

申し込む前にチェックすることは、この2つです。

確認すること
  • 対応エリア
  • 申し込みの日時

対応エリア

自分が住んでいるエリアで使えるかどうか確認しましょう。

住所を入力するだけで、かんたんにチェックできますよ。

>>楽天モバイルのエリアを確認する

申し込みの日時

続いて、確認して欲しいのは『申し込みの日時』です。

僕の経験談ですが、月末に申し込んで「1日も使ってないのに月額料金1,078円が発生。。」ということがありました。

なので、月末ギリギリに申し込むのは避けてください。

【STEP2】申し込む

エリアと日時の確認ができたら、申し込みをしましょう。

用意するもの
  • クレジットカード
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

この2つを手元に置いて、流れに沿って申し込んでいけばOKです。

注意点

製品保証」「15分かけ放題オプション」は不要であれば、外してください。

【STEP3】SIMカードを本体に入れる

申し込みすると、ルーター本体とSIMカードが届きます。

僕の場合は、申し込みから4日後くらいに到着しました。

SIMカードを挿して、電源ボタンを長押しすると、ルーターが起動します。

ちなみに、電源ボタンはここです↓

【STEP4】使用開始!

ルーターが起動したら、すぐに使える状態になります。

ルーターへの接続はかんたん。

切り替えボタンを押して、表示されたQRコードをスマホで読み込むだけです。

パソコンの場合は、パスワードが表示される画面に切り替えて、入力すればOK。

接続されると、こんな感じになります↓

ちなみに、充電はC端子なので、ケーブルがない場合は、Amazonで購入してみてください。

>>Amazonで充電器を購入する

↑目次に戻る

楽天モバイルのモバイルルーターをおすすめする人・しない人

ここまでの内容を踏まえて、楽天モバイルのモバイルルーターをおすすめする人おすすめしない人を紹介します。

おすすめの人

楽天モバイルのモバイルルーターをおすすめする人は以下の通りです!

楽天モバイルのモバイルルーターがおすすめの人
  • モバイルルーターに安さを求める人
  • いますぐWiFiが必要な人
  • 旅行先や出張先でもWiFiを使いたい人
  • 調べものや動画視聴がメインな人
  • 楽天市場をよく使う人

最大の特徴は、料金の安さです!

初期費用は1円ですし、どれだけ使っても月額3,278円なので、料金重視の人におすすめです。

端末とSIMカードが届いたら、すぐに使える状態になるので、いますぐWiFiが必要な人にもピッタリ。

コンパクトサイズなので、ストレスなく持ち運べます。

通信速度はそこそこ出るので、調べものをしたり、動画視聴するくらいなら十分使えるルーターです。

楽天モバイルのモバイルルーターを使うと、楽天市場の還元率が4倍になるので、楽天市場をよく使う人は使って損はありません。

おすすめしない人

楽天モバイルのモバイルルーターをおすすめできない人は以下の通りです。。

楽天モバイルのモバイルルーターがおすすめできない人
  • スマホゲームをよくする人
  • オンラインゲームをする人
  • 動画をアップロードする機会が多い人

どのモバイルルーターでも一緒ですが、通信速度が不安定です。

スマホゲームのアプリをダウンロードするときに時間がかかるので、スマホゲームをよくする人には不向きです。

同じ理由で、オンラインゲームをする人も使わないほうがいいと思います。

YouTubeなどに動画をアップロードする機会が多い人は、仕事の効率を考えると、おすすめしません。

いまなら初期費用『1円』で使える!

>>目次に戻る↑

まとめ

楽天モバイルのモバイルルーターまとめ
  • どれだけ使っても月額3,278円
  • 初期費用はたったの1円!
  • 届いたらすぐに使える
  • 通信速度はそこそこ出る!
  • コンパクトサイズで持ち運びがラク
  • バッテリーで9時間稼働
  • 縛りも解約金も端末の返却も必要ない
  • 楽天市場の還元率が4倍に
  • 場所によって繋がりにくいことがる
  • スマホゲームやオンラインゲームをする人には不向き
  • 月末の申し込みには注意!

個人的には、安いし繋がるので、かなり満足度の高い商品のひとつです。

すぐWiFi環境が欲しい人やネット代を節約したい人はぜひ使ってみてください。

いまなら初期費用『1円』で使える!

>>目次に戻る↑

ABOUT ME
おか
おか
格安SIM専門家
格安SIMで年間10万円の節約に成功っ!! ネットは月額3,278円のモバイルルーター。 ディズニーで結婚式挙げました笑。 格安SIMやモバイルルーターの選び方、お得情報を発信します!
記事URLをコピーしました