【衝撃】月額1,390円で20GB使える!?
格安SIM
PR

ソフトバンクでMNP予約番号を発行する方法を解説します!

おか
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今から格安SIMに乗り換えようと思ってるけど、MNP予約番号の発行方法がわからない。。

という方に向けての記事です。

この記事では、ソフトバンクのMNP予約番号を発行する方法注意点をご紹介します。

これからMNP予約番号を発行しようと思っている方は、ぜひ読み進めてみてください。

サクッと解説!ソフトバンクでMNP予約番号を発行する方法

ソフトバンクでMNP予約番号を発行する方法は以下の通りです。

  1. ネットで発行
  2. 電話で発行
  3. ソフトバンクショップで発行

順番に解説していきますね!

方法① ネットで発行

24時間対応で一番楽な方法が『ネットで発行』になります。

流れは以下の通りです。

  1. My SoftBankにログインします。
  2. 「契約確認」→「お客さま情報」→「その他のお手続き」→「MNP予約番号の照会・キャンセル」を選択
  3. 暗証番号4桁を入力し、必要事項を確認後「MNP予約番号を発行する」を選択

※20時以降の申し込みした場合は、翌朝9時以降にSMSで通知されます。

手続き自体はそこまで難しくないのですが、一番困る可能性が高いのは暗証番号ですね。

万が一、暗証番号を忘れてしまった場合は、ソフトバンクショップで発行しましょう。

方法② 電話で発行

2番目に楽な方法が『電話で発行』になります。

流れは以下の通りです。

  1. ソフトバンク携帯電話から「*5533」、または一般電話から「0800-100-5533」に電話
  2. 音声案内に従い暗証番号を入力し、オペレーターと本人確認後に予約番号を取得

通話料は『無料』なので、安心してください。

必要なもの
  • 転出したい携帯電話番号
  • 契約者個人情報

受付時間は、年中無休で 9:00〜20:00 です。

電話はつながりにくいことがあるので、確実に発行したい人や受付時間に電話をかけられない人ソフトバンクショップに行くことをおすすめします。

方法③ ソフトバンクショップで発行

実店舗に足を運ばないといけませんが、一番確実な方法は『ソフトバンクショップで発行』です。

  1. 最寄りのソフトバンクショップへ来店し、MNP予約番号の取得を希望する旨を伝える
  2. 順番が来たら手続きを実施

店員さんが対応してくれるので、他の方法よりも安心感があります。

必要なもの
  • 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
  • 委任状(代理人が手続きする場合)

予約なしで行くと、待ち時間が長くなる可能性が高いので、来店予約をしてから行くことをおすすめします。

予約の空きがない場合は、電話で問い合わせてみるのもありですよ。

MNP予約番号を発行する前の注意点

MNP予約番号を発行する前の注意点は以下の通り。

  1. オプションの確認
  2. ソフトバンクメールが使えなくなる
  3. 端末の支払いは継続される
  4. 家族割は名義変更が必要なことも

それぞれ解説していきます!

注意点① オプションの確認

ソフトバンクで契約している『オプション』ですが、端末保証など他社に乗り換えた後も継続して使えるものもあります。

なので、MNP予約番号を発行する前にに確認しておきましょう。

不要であれば、勿体無いので、解約しておくことをおすすめします。

解約方法がわからない人や詳細を確認したい人は、auショップに行って確認しておくと安心です。

注意点② ソフトバンクメールが使えなくなる

ソフトバンクから乗り換えが完了すると、ソフトバンクメールが使えなくなります。

Amazonや楽天市場など会員登録のときにソフトバンクメールを使っている場合は、gmailYahooメールなどに変更しておきましょう。

どちらも『無料』で使えて便利ですよ。

注意点③ 端末の支払いは継続される

ソフトバンクでスマホを分割払いで購入している場合、残債の支払いが完了するまで継続されます。

乗り換えたとしても、スマホはそのまま使えるので、安心してください。

注意点④ 家族割は名義変更が必要なことも

「今まで親が支払っていたけど、これからは自分でスマホ代を払おう」という人も多いはず。

親の名義のままMNP予約番号を発行して、自分の名義で乗り換えようとすると、乗り換え手続きができません。

乗り換える前にソフトバンクショップに行って、名義の変更が必要になるので、ご注意ください。

契約者と一緒に、自分の本人確認証と決済に必要なクレジットカードを持っていけばOKです。

万が一、契約者が同伴できない場合は以下のものを一緒に持っていきましょう。

契約者が同伴できない場合

この2つを揃えるにも難易度が高いので、2人で一緒にソフトバンクショップへ行くことをおすすめします。

まとめ

ソフトバンクのMNP予約番号を発行する方法を解説しました。

MNP予約番号の有効期限は取得日を含めて15日間なので、発行したらすぐに乗り換えの手続きを始めてみてください。

有効期限を過ぎてしまうと、ソフトバンクを継続して使う状態になります。

乗り換え手続きが完了すると、ソフトバンクは自動的に解約されるので、安心してください。

また、特典などで乗り換えの引き止めをされる場合があります。

長期的に見ると、格安SIMに乗り換えたほうがお得になる場合が多いので、誘惑に負けずにMNP予約番号を発行してみてください。

ABOUT ME
おか
おか
格安SIM専門家
格安SIMで年間10万円の節約に成功っ!! ネットは月額3,278円のモバイルルーター。 ディズニーで結婚式挙げました笑。 格安SIMやモバイルルーターの選び方、お得情報を発信します!
記事URLをコピーしました