【衝撃】月額1,390円で20GB使える!?
格安SIM
PR

LINEMOに乗り換えはいつがベスト?最高のタイミングを解説します

おか
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「LINEMOに乗り換えるタイミングは、いつがベストなんだろう?」

と疑問を抱えている人のための記事です。

LINEMOには、週替わりの特典があり、いつどのタイミングで乗り換えたら一番お得に乗り換えられるのか迷ってしまいますよね?

そこで、この記事では、実際にLINEMOを使っている僕が、週替わりの特典をまとめてどのタイミングでの乗り換えがベストなのか解説していきます!

それでは行ってみましょう。

結論、『今すぐ』です

LINEMOに乗り換えるベストタイミングは、今すぐです。

理由は、2つあります。

理由① 今日でポイント増量キャンペーンが終わる

LINEMOの特典は、週替わりです。

なかでも、お得なのが、ポイント増量キャンペーンです。

このキャンペーンを使って、他社から乗り換えれば、通常よりもポイントが多くもらえます!

ただ、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは対象外なのが注意点です。

なので、ドコモやau、楽天回線を使っている人が、LINEMOに乗り換えると、お得に乗り換えができます。

ちなみに、もらえるポイントは以下の通りです↓

2025年8月2025年3月上旬
LINEMOベストプラン(3〜10GB)に乗り換え完了!14,000ポイント
LINEMOベストプランV(30GB)に乗り換え完了!20,000ポイント

スマホ代に計算し直すと、

  • 3GB → 1年2ヶ月実質0円
  • 10GB → 6ヶ月実質0円
  • 30GB → 6ヶ月実質0円

他社の格安SIMに乗り換えても、これだけの特典は受け取れません。

 おか
 おか

ポイントを受け取れれば、1年目の費用は業界最安と言われる日本通信SIMより安くなるよ!

ポイントの受け取りはメールから

ポイントは、申し込みから7ヶ月後の上旬に送られてくるメールで受け取るようになります。

PayPayポイントはPayPayの決済に使えるので、かなり便利ですよ。

理由② 今月20日から初期費用が値上げ

そして、急ぐ理由としては、初期費用が値上げになるからです。

これまでは事務手数料が0円でしたが、今月の20日から3,850円になります。

ポイント増量&初期費用0円で乗り換えられるのは、今しかありません。

この2つの理由から、今すぐ乗り換えをおすすめしてます!

LINEMOを『かんたん』に解説!

LINEMOは2021年にソフトバンクのサブブランドとして提供を開始した格安SIMです。

LINEMO

LINEMO最大の特徴は、

ソフトバンクのスマホと同じ電波を使えること!

格安SIMは繋がりにくいイメージがあるかと思いますが、LINEMOなら大丈夫。

実際に通信速度を測定してみました。

格安SIMはお昼になると通信速度が遅くなるのですが、LINEMOなら安定した通信が期待できます。

そして、気になる料金はこちらになります↓

LINEMOの月額料金

LINEMOの料金表は以下の通りです。

項目LINEMOベストプランLINEMOベストプランLINEMOベストプランV
データ容量3GB10GB30GB
月額料金990円2,090円2,970円
年間の費用11,880円25,080円35,640円
5分かけ放題550円/月550円/月無料

LINEMOの料金は、ドコモやau、ソフトバンクの無制限プランと比べると、かなり良心的です。

繋がりやすさそのままで、スマホ代を安くできるのがLINEMO最大のメリット。

注意点としては、「LINEMOベストプランは3GBを超えると、自動的に料金が上がること」くらいです。

LINEMOベストプランVには、5分かけ放題が『無料』がついてきますよ。

 おか
 おか

見るポイントは、「繋がりやすさ」と「料金」だね!

その他の費用

その他の費用は以下の通りです。

5分かけ放題550円/月
かけ放題1,650円/月
通話料22円/30秒
初期費用0円
データ追加量1GB 550円
データ繰越なし
解約金0円 ※加入当月の解約は990円
縛りなし
テザリング可能 ※端末による

他社と比べても、LINEMOにかかる費用は安いです。

初期費用は0円で、解約金も初月以外は一切かかりません。

しかも、今ならLINEMOベストプランは7ヶ月、5分かけ放題が無料になります。

注意点があるとすれば、「余ったデータを繰り越せないこと」「契約した月に解約してしまうと、990円の解約金がかかること」くらいです。

>>目次に戻る↑

LINEMO乗り換えまでの流れ

LINEMOに乗り換えるまでの流れは以下の通り。

  1. 必要なものを用意する
  2. 申し込み
  3. 回線の切り替え&通信の設定をする
  4. 乗り換え完了

一つ一つ見ていきましょう。

【STEP1】必要なものを用意する

乗り換えるタイミングを決めたら、必要なものを用意しましょう!

用意するもの
  • スマホ ※SIMロックしている場合は解除
  • MNP予約番号
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
  • クレジットカード

スマホをSIMロックしている場合は、SIMロックを解除してください。

今契約しているキャリアのWebページやアプリから解除できるので、心当たりがある場合は、確認しましょう。

あとは、マイナンバーカードや運転免許証など本人確認のできる書類。

支払いのためのクレジットカードを手元に準備すればOK。

これで準備万端です!

MNP予約番号の発行方法

MNP予約番号は、いま使っている電話番号をそのまま使うための番号です。

有効期限は15日間とされていますが、LINEMOでは番号発行から『5日以内』に申し込む必要があります。

MNP予約番号の発行はネットで5分あればできるので、いま使っているキャリアで確認してみてください。

大手キャリア以外の人は、「今使っているキャリア(例:mineo) MNP予約番号発行 」で検索してみてください。

【STEP3】申し込み

LINEMOのWebページから申し込みをしましょう。

上で紹介した乗り換えに必要なものを手元に置いて入力していけば、申し込みが完了しますよ。

公式ページでは所要時間15分となっていますが、妻が手続きした時は10分ほどで終わりました。

申し込み完了後、15:00までに審査完了した場合、最短当日でSIMカードが発送されます。

15:00以降に審査完了した場合は翌日発送です。

※審査に時間がかかることがあります。

 おか
 おか

午前中に申し込んだら、明日にはSIMカードが届く可能性があるってことだね。

注意点

MNP予約番号の有効期限は15日間ですが、LINEMOは番号発行から『5日以内』に申し込む必要があります。予約番号を取得したら、なるべく早めに申し込みしましょう。

【STEP4】回線の切り替え&通信の設定

SIMカードが届いたら、回線の切り替えと通信の設定をしましょう。

開通の手続きはSIMカードと一緒に同梱されている『初期設定マニュアル』に沿って手順を踏んでいけばOKです。

シンプルでわかりやすいので、設定はカンタンでしたよ。

注意点

乗り換えする会社によって回線切り替えの受付時間が異なるので、ご注意ください。

ソフトバンク・ワイモバイル 4:00 〜 23:15
他社から乗り換え 9:00 〜 21:00

この時間帯の間に手続きしましょう。

SIMカードを取り出すときの必需品です↓

iPhoneならここに差し込んだら、SIMカードが出てきます。

【STEP5】乗り換え完了

設定が完了したら、乗り換え完了です!(お疲れ様でした。)

画面上部のステータスバーの通信事業者名が「LINEMO」になってるか確認してください。(iOSの場合は「SoftBank」となる場合あり)

圏外表示の場合は、これやってみてください↓

ここに書かれている「インストールされている他社のAPN構成プロファイルを削除」をして、再起動したら繋がるようになりました。

特に、LINEモバイルや格安SIMから乗り換えた時はチェックしてみてください。

今なら最大20,000円相当のPayPayポイント【8月3日まで】

>>目次に戻る↑

まとめ

本日でポイント増量キャンペーンが終わってしまいます。

そして、8月20日から初期費用の値上げも待っているので、初期費用0円で4,000ポイント増量もらえる機会は、今しかありません。

ポイントを受け取れれば、最大1年2ヶ月のスマホ代が0円です。

このチャンスを逃さないように『今すぐ』行動しましょう。

応援してます!

今なら20,000円相当のPayPayポイントもらえる【8/3まで】

実際に使って書いたレビュー記事はこちらです↓

>>【実際どうなの?】LINEMOを使ってレビューしてみた【口コミ・評判】

LINEMOでスマホ代が節約できれば、家計も楽になるはずです。

応援しています!

>>目次に戻る↑

ABOUT ME
おか
おか
格安SIM専門家
格安SIMで年間10万円の節約に成功っ!! ネットは月額3,278円のモバイルルーター。 ディズニーで結婚式挙げました笑。 格安SIMやモバイルルーターの選び方、お得情報を発信します!
記事URLをコピーしました