ahamo『30GB』のメリット、デメリットを解説!利用の流れやレビューも紹介します

ahamo『30GBプラン』と他社比較
ahamoと他社の30GBプランを比較してみましょう。
順番にわかりやすく解説していきますね。
ahamo

月額料金
2,970円
初期費用
0円
1年目の費用
35,640円
2年目の費用
35,640円
ドコモ
高速
いつでもOK
縛りなし
0円
①20,000円相当のdポイント
②5分かけ放題が無料
ahamoは、料金が少し高いけど、通信速度が速くて繋がりやすい。
5分かけ放題が無料で、他社から乗り換えると20,000円相当のdポイントがもらえる。
povo

月額料金
2,200円
初期費用
0円
1年目の費用
26,400円
2年目の費用
26,400円
au
高速
いつでもOK
365日間
0円
5GB(3日間)もらえる
povoは、1年契約なので途中で解約すると勿体無いけど、高速通信で繋がりやすくて、料金が一番安い。
キャンペーンコードで3日間限定の5GBもらえる。
HISモバイル

月額料金
2,970円
初期費用
3,300円
1年目の費用
38,940円
2年目の費用
35,640円
ドコモ
速い
お昼に弱い
縛りなし
0円
①6分かけ放題が無料②エンパケで初期費用4%オフ
HISモバイルは、料金が少し高いけど、通信速度が2番目に速くて、6分かけ放題が無料で付いてくる。
LINEMO

月額料金
2,970円
初期費用
0円
1年目の費用
35,640円
2年目の費用
35,640円
ソフトバンク
高速
いつでもOK
縛りなし
初月解約のみ990円
①16,000円相当のPayPayポイント②5分かけ放題が無料
LINEMOは、少々料金が高いけど、5分かけ放題が無料で、通信速度が速くて繋がりやすい。
ソフトバンク回線以外から乗り換えで16,000円相当のPayPayポイントがもらえる。
IIJmio

月額料金
2,500円
初期費用
3,750円
1年目の費用
33,750円
2年目の費用
30,000円
ドコモ・au
普通
お昼に弱い
縛りなし
0円
①6ヶ月間10GB増量
②エンパケで初期費用89%オフ
IIJmioは、お昼に繋がりにくいけど、6ヶ月10GB増量で使えて、2番目に料金が安い。
NUROモバイル

月額料金
2,699円
初期費用
3,740円
1年目の費用
36,128円
2年目の費用
32,388円
ドコモ・au・ソフトバンク
遅い
お昼に弱い
縛りなし
0円
①乗り換えで割引あり
②15GBもらえる
③SNSのデータ使用量がノーカウント
NUROモバイルは、通信速度が遅いけど、3ヶ月ごとに15GBもらえて、X、インスタ、TikTok、LINEの対象サービスはデータ使用量ノーカウントになる。
さらに、他社から乗り換えで3ヶ月間480円で使える。
日本通信SIM

月額料金
2,178円
初期費用
3,300円
1年目の費用
29,436円
2年目の費用
26,136円
ドコモ
速い
お昼に弱い
縛りなし
0円
①5分かけ放題が無料
②エンパケで初期費用24%オフ
日本通信SIMは、お昼に繋がりにくいけど、50GB使えて一番料金が安い。
そして、5分かけ放題が無料で付いてくる。
色々比べて、どれが一番テンションが上がりましたか。
もしかしたら、テンションが上がったサービスが一番魅力的なサービスかもしれません。
ahamoのデメリット
ahamoのデメリットをご紹介します。
- データ容量を使い切ったら低速になる
- データの繰越ができない
- 実店舗でのサポートがない
- キャリアメールが使えない
それでは行ってみましょう!
1. データ容量を使い切ったら低速になる
ahamoはデータ容量を使い切ると、通信速度が遅くなります。
低速時は最大1Mbpsなので、スマホで低画質の動画を見れるレベルです。
データの追加すると、通信速度が復活するので、容量を使い切った時にやってみてください。
ちなみに、1GB550円です。
2. データの繰越ができない
ahamoは、データの繰越ができません。
データを使い切れないと「なんだか勿体無いな〜」と思う人もいるはず。

使い切れないことが多いなら、他社の容量の少ないプランを検討してみてもいいかもね!
3. 実店舗でのサポートがない
ahamoは実店舗がないので、対面でのサポートがありません。
乗り換えはオンラインのみでの対応になります。
スマホの操作ができれば誰でも乗り換えられるようになっているので、ぜひトライしてみてください。
それでも「これ無理だ。。」となった時は、実店舗のある格安SIMをご利用ください。
4. キャリアメールを使うのにお金がかかる
ahamoに乗り換えると、キャリアメールが使えなくなります。
- @docomo.ne.jp
- @ezweb.ne.jp
- @softbank.ne.jp
サービスによっては、月額料金を支払えば引き続き使えることもあるので、乗り換えをするときに確認してみてください。
引き続きキャリアメールを使わない方は、キャリアメールで会員登録しているサービスがないか確認してみましょう。(例えば、Amazonや楽天市場など)
今後、乗り換える可能性もあると思うので、GmailやYahoo!メールなどに変更しておくと便利ですよ。
ahamoのメリットや特徴
ahamoのメリットや特徴は以下の通りです。
- スマホ代を節約できる!
- 5分かけ放題がついてくる
- 通信速度が速い
- 他社から乗り換えで20,000円相当のdポイントがもらえる
- 最新端末をお得に使える
- 海外でもそのまま使える!
一つずつ解説していきます!
メリット① スマホ代を節約できる!
ahamoに乗り換えると、スマホ代を節約できます。
スマホの方は右にスワイプできます。
データ容量 | 月額料金 | 年間費用 | 節約できる金額 |
大手キャリアの無制限 | 6,000円 | 72,000円 | ー |
30GB | 2,970円 | 35,640円 | 36,360円 |
110GB | 4,950円 | 59,400円 | 12,600円 |
大手キャリアの無制限プランは月額6,000円なので、ahamoの30GBに乗り換えると年間3万6,360円も節約できる計算になります。

これが10年、20年続くとかなりの金額になるね!
メリット② 5分かけ放題がついてくる
ahamoでは、5分かけ放題が無料でついてきます。
他社のサービスを見ると、5分かけ放題は有料で月額500円前後。
月額料金に5分かけ放題の料金も含まれていると考えると、かなりお得ですよね。
メリット③ 通信速度が速い
ahamoは、通信速度が速いです。
みんなのネット回線速度(みんそく)によると、ahamoの平均速度は以下のようになっています。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | 平均Ping値 |
130.44Mbps | 12.95Mbps | 45.95ms |
他社では60〜100Mbps前後出るところが多いのですが、ahamoはそれに比べると速いです。
メリット④ 他社から乗り換えで20,000円相当のdポイントがもらえる

今なら他社から乗り換えで、20,000円相当のdポイントがもらえます!
dポイントはスマホ代の支払いに使えるので、30GBなら約6ヶ月の月額料金が実質無料ということですね。
- ドコモ以外のキャリアから乗り換え
- dアカウント(契約時に作成)からのエントリー
エントリーして『翌月末まで』にahamoに乗り換えると、dポイントがもらえますよ。

20,000円相当ってかなりお得になるね!
メリット⑤ 最新端末をお得に使える
ahamoでは、安く最新機種を使える「いつでもカエドキプログラム」というものがあります。
購入したスマホを『23か月目まで』に、『故障のない状態』で返却すれば、半額以下の価格で使える。
条件は、dポイントクラブに加入するだけ。
分割払いは実質年率0%、支払い回数は24回。
要は、レンタルですね。
一応、どれくらい安く使えるのか料金表で確認してみましょう!

Appleの公式オンラインストアでiPhone16を買うと『12万4,800円』だから、かなりお得に使えるね!
このプログラムを使うメリットは、支払いの負担を減らせること!
Galaxyなど他の機種もあるので、機種変更を考えている方は、チェックしてみてください。
>>【iPhone編】ahamoのいつでもカエドキプログラムってどうなの?メリット、デメリットを解説!
メリット⑥ 海外でもそのまま使える!
ahamoは海外でもそのまま使えます!
- プランに関わらず海外で最大30GBまで使える
- 通話もSMSも利用可能 ※ただ別途料金がかかる
- 91カ国と地域で利用できる
- 操作は『データローミングをオンにする』だけ
- 海外で15日を超えて使うと通信制限がかかる
データローミングを『オン』にするだけで、使えるのはかなり便利ですね。

これなら海外の旅行や出張も安心だね!
ahamoを実際に使っている人の口コミをまとめました。
Xに投稿されている利用者の声を一部紹介します。
- 速度が遅すぎる
- どこでも繋がっている感じ
- ahamoの海外対応が魅力的だった
一つずつ見ていきましょう。
1、速度が遅すぎる
ahamo月30GB使えるようになったのはいいけどほんとに速度が遅すぎる。電車とかで繋がりにくいのはまだわかるけど外で普通に使ってて全く使い物にならん時がある速度制限されてんのかって思うレベルで遅い@ahamo_official @docomo
— ひかる@humor🔑 (@PuT1kun) November 27, 2024
Xの投稿を見ていると、「繋がりにくい。。」という評価が多く見られました。
人口の多い地域で混雑する時間帯に使うと、繋がりにくくなることがあるようです。
2、どこでも繋がっている感じ
つながりづらいという評判を聞いていたけれど、、、どこでもつながってる感じ #ahamo pic.twitter.com/pQFBYe6hpd
— Kevin | Flutter 個人開発 (@kevin76g) November 25, 2024
ちなみに、僕の上司がahamoを使ってますが、「使いにくいって感じたことない」と言ってました。
人口の少ない地域に住んでいる方は、そこまで気にしなくていいのかもしれません。
3、ahamoの海外対応が魅力的だった
povo から ahamo に乗り換えました (povo、細かな通話料が地味に痛いのも含めそんな安くないなということに気づいたのと、ahamo の海外対応がかなり魅力的だった)
— hideo54 (@hideo54) November 23, 2024
ahamoなら海外に到着してデータローミングをオンにするだけでスマホが使えます。
他にも「データ使用量が増えてよかった」「通信速度が速い」というコメントがある一方で、繋がりにくいというものが多くありました。
人口が集中する都市部での混雑する時間帯に繋がりにくいことがあるようです。
都会に住まれていて繋がりにくくなるのが「どうしても嫌だ!」という方は、他社サービスを検討することをおすすめします。
ahamoに関するQ&A
- 誰でも申し込みできるの?
-
契約するには18歳以上である必要があります。18歳未満の方は契約できないので、親の名義で契約してください。
- いつでも解約できるの?
-
いつでも解約できます。解約した月の料金は月額料金を満額支払うようになるので、月末までに解約か乗り換えをするのがオススメです。
- 解約時の料金は日割りで計算されますか?
-
解約時は月額料金の満額請求されます。
- MNP予約番号の有効期限が切れたらどうなるの?
-
有効期限が切れるとその番号は無効になります。乗り換えをしていないので、今使っているキャリアの契約は継続されます。再び乗り換える場合は、MNP予約番号を新しく発行する必要があります。
- 機種代の残債(払い残し)がある場合はどうなるの?
-
払い残しがある場合は、購入したサービスで完済するまで支払うようになります。端末代は「購入したサービス」、スマホ代は「ahamo」という形です。
- 親の名義だけど、乗り換えできる?
-
乗り換えは自分の名義の電話番号でしかできません。今使っているスマホの契約者を自分の名義に変更してから乗り換えてください。大手キャリアの場合は、近くの店舗で手続きできます。
【要確認】ahamo乗り換えのタイミング【間違えると損します】
ahamoに乗り換えるタイミングを間違えると、月額料金が割高になることがあるので、ここで解説しますね。
注意して欲しいことは、2つです。
- 乗り換えのタイミングは『月末』がベスト
- MNP予約番号を発行したら早めの行動を
順番に見ていきましょう!
注意点① 乗り換えのタイミングは『月末』がベスト
他社からahamoに乗り換えると、初月料金は日割り計算です。
なので、乗り換え元の解約時にかかる月額料金の請求によって、ベストなタイミングが変わります。
- 日割り請求なら『今すぐ乗り換え』がベスト
- 満額請求なら『月末に乗り換え』がベスト
日割り計算される場合は『今すぐ』、満額請求される場合は『月末に』乗り換えると合計で支払う金額が少なくて済みます。
ほとんどのキャリアが満額請求なので、月末に乗り換えるのがベストです。
乗り換え完了は申し込みから3〜5日ほどかかるので、毎月20日以降に準備すると月末には十分間に合いますよ。
注意点② MNP予約番号を発行したら早めの行動を
MNP予約番号は、いま使っている電話番号をそのまま使うための番号です。
有効期限は15日間とされていますが、ahamoでは番号発行から『5日以内』に申し込む必要があります。
MNP予約番号の発行はネットからカンタンにできるので、いま使っているキャリアで確認してみてください。
ahamo乗り換えまでの流れ
ahamoに乗り換えるまでの流れは以下の通り。
- 必要なものを用意する
- 申し込み
- 回線の切り替え&通信の設定
- 乗り換え完了
一つ一つ見ていきましょう。
【STEP1】必要なものを用意する
乗り換えるタイミングを決めたら、必要なものを用意しましょう!
- スマホ ※SIMロックしている場合は解除
- MNP予約番号
- 本人確認書類(マイナンバー・運転免許証)
- クレジットカード
スマホをSIMロックしている場合は、SIMロックを解除してください。
今契約しているキャリアのWebページやアプリから解除できます。
あとは、マイナンバーカードや運転免許証など本人確認のできる書類。
支払いのためのクレジットカードを手元に置いておきましょう。
これで準備万端です!
【STEP2】申し込み

ahamoのWebページから申し込みをしましょう。
上で紹介した乗り換えに必要なものを手元に置いて入力していけば、申し込みが完了しますよ。
【STEP3】回線の切り替え&通信の設定

SIMカードが届いたら、回線の切り替えと通信の設定をしましょう。
開通の手続きはSIMカードと一緒に同梱されているスタートガイドに沿って手順を踏んでいけばOKです。
念の為、公式ページの解説も置いておきますね。
ブックマークしておくと安心ですよ。
【STEP4】乗り換え完了
設定が完了したら、乗り換え完了です!(お疲れ様でした。)
電波が繋がっている事を確認してみてください。
万が一、圏外の場合は再起動してみましょう。