NUROモバイルを使うメリット・デメリットを解説!利用の流れや口コミも紹介します

「NUROモバイルってどんなサービス?」
「他の格安SIMとの違いは?」
「口コミはどうなの?」
という疑問を解決する記事です。
結論を先に言ってしまうと、
20GB以上のプランはオススメしません。。
なぜなら、他社サービスの方が安くてサービスの内容がいいからです。
20GB以上で使いたい方は、このページを閉じてください。笑
とはいえ、5〜10GBのプランは他社に負けないくらい安いです。
5〜10GBのプランをお探しの方は、ぜひ記事を読み進めてみてください。
この記事では、NUROモバイルの
- サービス内容と他社との違い
- メリット・デメリット
- 口コミ・評判
などを紹介していきます。
NUROモバイルを使えば、スマホ代を節約することができますが、いくつかデメリットや注意点があるので、詳しく解説していきます!
NUROモバイルのサービス内容を『かんたん』に解説します!
NUROモバイルは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する格安SIMサービスです。
So-netのNUROブランドの一つで、2016年からサービスの提供が始まっています。
NUROモバイルは、9つのプランから自分に合ったものをリーズナブルな価格で使うことが可能です。
料金が安いうえにドコモ、au、ソフトバンクのトリプルキャリアから選べるサービスは他にはありません。
とはいえ、「通信速度が遅い」「混雑する時間帯に繋がりにくい」というデメリットもあるので、よく確認してから申し込みすることをオススメします。
ということで、さっそくですが、NUROモバイルの気になる料金を見ていきましょう!
NUROモバイルの月額料金
NUROモバイルの料金表は以下のとおりです。
スマホの方は右にスワイプできます。
項目 | 音声SIM | データ&SMS (ドコモ・auのみ) | データSIM |
3GB | 792円 | 792円 | 627円 |
5GB | 990円 | 990円 | 825円 |
10GB | 1,485円 | 1,485円 | 1,320円 |
15GB | 1,790円 | 1,790円 | 1,620円 |
20GB | 2,699円 | なし | なし |
40GB | 3,980円 | なし | なし |
NUROモバイルの料金は、リーズナブルな価格となっております。
1,000円以下で5GB使える格安SIMはなかなかありませんよ。
そして、いまならキャンペーンで6ヶ月間お得に使えます!
項目 | 音声SIM |
5GB&5分かけ放題 | 300円 |
10GB&5分かけ放題 | 700円 |
- 5分かけ放題オプションに申し込むこと
- 特典期間中は契約時より容量の小さいプランに変更しないこと
この安さに加えて、初月の月額料金が無料です!

月額300円って。。かなりお得なキャンペーンだね!
そして、これらのプランに加えて、『かけ放題+1GBのプラン』が3種類です↓
5分かけ放題 1GB | 930円 |
10分かけ放題 1GB | 1,320円 |
かけ放題 1GB | 1,870円 |
WiFiで事足りてるから、電話をメインで使いたい人は、コチラから選ぶのがいいかと思います!
その他の費用
5分かけ放題 | 490円/月 |
10分かけ放題 | 880円/月 |
かけ放題 | 1,430円/月 |
通話料 | 11円/30秒 |
初期費用 | 3,740円 |
データ追加量 | 1GB 550円 |
データ繰越 | あり(翌月まで有効) |
解約金 | 0円 |
縛り | なし |
テザリング | 可能 ※端末による |
他社サービスと比べても、初期費用やオプションの価格はほとんど変わりません。
ここで比較表を用意したので、一緒に見ていきましょう!
NUROモバイルと他社サービスを比較(特徴・料金・オプションなど)
わかりやすく比較するために
で比較表を分けました。
順番に見ていきましょう!
通信速度は『みんそく』から引用させていただいております!
評価の基準は「ダウンロード速度」です
0〜30Mbps
31〜50Mbps
51〜70Mbps
71〜100Mbps
101Mbps以上
ちなみに、30Mbps以上あれば高画質の動画を見ることが可能です。
参考までにどうぞ!
バリュープラス(3GB)と他社比較
他社サービスと比較すると、NUROモバイルの料金は安いです。
とにかく安く使うなら『日本通信SIM』をオススメします。
サービス名 | データ容量 | 初期費用 | 月額料金 | 初めの1年間の費用 | 2年目以降の年間費用 |
NUROモバイル | 3GB | 3,740円 | 792円 | 13,244円 | 9,504円 |
日本通信SIM | 3GB | 3,300円 | 730円 | 12,060円 | 8,760円 |
年間の費用を見ても、日本通信SIMの方が1,200円前後安いですね。
一方で、NUROモバイルなら余ったデータは翌月に繰り越せるので、使い切れなかったとしても安心というのがメリットになります。
月額6,000円の無制限を使っている人なら、NUROモバイルの『3GBプラン』に乗り換えるだけで年間5万8,756円の節約になりますよ。
バリュープラス(5GB)と他社比較
他社サービスと比較すると、NUROモバイルの料金は相場より少し安いです。
HISモバイルが一番安く見えますが、年間費用を比較してみましょう。
サービス名 | データ容量 | 初期費用 | 月額料金 | 初めの1年間の費用 | 2年目以降の年間費用 |
NUROモバイル | 5GB | 3,740円 | 990円 | 11,180円 | 11,880円 |
HISモバイル | 7GB | 3,300円 | 990円 | 15,180円 | 11,880円 |
HISモバイルよりデータ容量が2GB少ないですが、NUROモバイルの方が年間の費用は4,000円安いです。
余ったデータを繰り越せるのもNUROモバイルの強みになります。
月額6,000円の無制限を使っている人なら、NUROモバイルの『5GBプラン』に乗り換えるだけで年間6万120円の節約になりますよ。
バリュープラス(10〜15GB)と他社比較
他社サービスと比較すると、NUROモバイルの料金は相場と同じくらいです。
やはりHISモバイルが安く見えますが、年間費用を見てみましょう。
サービス名 | データ容量 | 初期費用 | 月額料金 | 初めの1年間の費用 | 2年目以降の年間費用 |
NUROモバイル | 10GB | 3,740円 | 1,485円 | 16,150円 | 17,820円 |
HISモバイル | 10GB | 3,300円 | 1,340円 | 17,280円 | 16,080円 |
1年目の費用は、NUROモバイルの方が1,130円安いです。
NUROモバイルなら余ったデータを繰り越せるので、万が一容量を使い切ったとしても安心ですね。
月額6,000円の無制限を使っている人なら、NUROモバイルの『5GBプラン』に乗り換えるだけで年間5万5,850円の節約になりますよ。
NEOプラン(20〜40GB)と他社比較
他社サービスと比較すると、NUROモバイルの料金は少し高いです。
ですが他社サービスには料金据え置きで、5分かけ放題付き&初期費用が0円のサービスがあるので、コスパを考えるとNUROモバイルは少し割高になってしまいます。。
サービス名 | データ容量 | 初期費用 | 月額料金 | 初めの1年間の費用 | 2年目以降の年間費用 |
NUROモバイル | 20GB | 3,740円 | 2,699円 | 36,128円 | 32,388円 |
LINEMO | 30GB | 0円 | 2,970円 | 35,640円 | 35,640円 |
NUROモバイルには特典がありませんが、LINEMOなら特典で20,000円相当のPayPayポイントがもらえるので、よりお得に使えます。
かけ放題プラン(1GB)と他社比較
他社サービスと比較すると、NUROモバイルの料金は安いです。
5分かけ放題なら日本通信SIMが一番お得に使えますが、その他のプランはNUROモバイルが安くなってます。
日本通信SIMはデータ追加の料金が安いので、万が一データを使い切ったとしても安心かと思います。
NUROモバイルのデメリットや注意点
ここではNUROモバイルのデメリット、注意点をご紹介します。
これを読んで「NUROモバイル無理や。。」と思った方はページを閉じてください。笑
それでは行ってみましょう!
- 電波が来ていないと使えない
- 通信速度が遅い
- 混雑時は通信速度の制限あり
- 実店舗でのサポートがない
- キャリアメールが使えない
- 解約したらSIMカードの返却が必要
- 乗り換えるタイミングには注意が必要!
- MNP予約番号を発行したら早めの行動を
1.電波が来ていないと使えない
NUROモバイルはドコモとau、ソフトバンクの回線を借りてサービスを提供しています。
なので、電波が来ていない回線は使えません。
お住まいの地域に、乗り換え用と思っている回線の電波が来ているか確認して、申し込んでください。
2.通信速度が遅い
NUROモバイルの通信速度は、みんなのネット回線速度(みんそく)によると、以下のようになっています。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | 平均Ping値 |
37.94Mbps | 11.97Mbps | 45.9ms |
他社では60〜100Mbps前後出るところが多いのですが、それに比べるとNUROモバイルは遅いです。
スマホで高画質の動画を見るために必要な速度は30Mbpsと言われているので、理論上問題はありません。
ですが、今まで使っていたキャリアより通信速度が遅くなるので、ストレスになるかもしれません。。
通信速度を求める方は、他社サービスを検討してみてください。
3.混雑時は通信速度の制限あり
NUROモバイルは、ユーザーの増える時間帯になると通信速度の制限がかかることがあります。
具体的な時間帯としては、以下の通りです↓
- 通勤・退勤ラッシュ時:午前7時〜9時
- 昼休み:午後0時〜2時
- 夜のリラックスタイム:午後9時〜23時
通信速度が遅くなりますが、全く使えないということではありません。
「スマホが遅くなるのがストレスになる」という方は、他社サービスの利用をおすすめします。
4.実店舗でのサポートがない
NUROモバイルは、実店舗がないので、対面でのサポートがありません。
1人で乗り換えをするのが不安に感じる方も多いはずです。
とはいえ、スマホが使えれば乗り換えはそんなに難しくはないので、1回トライしてみて「無理だ。。」と思ったら実店舗のあるサービスをご利用ください。
僕も最初はドキドキでしたが、やってみると案外すんなり乗り換えできましたよ。笑
5.キャリアメールが使えない
NUROモバイルに乗り換えるとキャリアメールが使えなくなります。
- @docomo.ne.jp
- @ezweb.ne.jp
- @softbank.ne.jp
サービスによっては、月額料金を支払えば引き続き使えることもあるので、乗り換えをするときに確認してみてください。
引き続きキャリアメールを使わない方は、キャリアメールで会員登録しているサービスがないか確認してみましょう。(例えば、Amazonや楽天市場など)
今後、乗り換える可能性もあると思うので、GmailやYahoo!メールなどに変更しておくと便利ですよ。
6.解約したらSIMカードの返却が必要
NUROモバイルのSIMカードは、借り物扱いになるので、解約したら返却する必要があります。
郵送もしくは宅配便で返却しますが、送料はユーザー負担です。
SIMカードを返却しない場合は、3,300円の損害金が発生する可能性があるので、ご注意ください。
ちなみに、SIMカードの返却時に契約者を特定するための書類は不要なので、そこまで深刻に考えなくてもいいかもです。
7.乗り換えるタイミングには注意が必要!
NUROモバイルに乗り換えると、初月から満額請求です。
乗り換えのタイミングは下の表をご覧ください。
スマホの方は右にスワイプできます。
乗り換え元の解約 | NUROモバイルへ乗り換え(初月) | 乗り換えのタイミング |
日割り請求 | 満額請求 | 月初の乗り換えがベスト |
満額請求 | 満額請求 | 早ければ早い方がベスト |
乗り換え元の解約時にかかる月額料金の請求によって、ベストなタイミングが変わります。
日割り計算される場合は『月初』、満額請求される場合は『なるべく早く』で乗り換えると合計で支払う金額が少なくて済みます。
いま契約しているキャリアを確認してから乗り換えてください。
8. MNP予約番号を発行したら早めの行動を
MNP予約番号は、いま使っている電話番号をそのまま使うための番号です。
有効期限は15日間とされていますが、NUROモバイルでは番号発行から『5日以内』に申し込む必要があります。
MNP予約番号の発行のタイミングは、乗り換えたい日の10日前後がベターです。
例えば、3月31日までに乗り換えを完了させたいなら、発行のタイミングは3月20日前後ということになります。
MNP予約番号の発行はネットからできるので、いま使っているキャリアで確認してみてください。
NUROモバイルのメリットや特徴
NUROモバイルのメリットや特徴は以下の通りです。
- スマホ代が安くなる!
- トリプルキャリアから回線を選べる
- エントリーパッケージ購入で5,000円戻ってくる
- 3ヶ月おきにデータ容量がもらえる
- ユーザー同士で余った容量をシェアできる
- 5GB以上のプランはLINEでトークし放題!
一つずつ解説していきます!
メリット① スマホ代が安くなる!
NUROモバイルの5GB・10GBプランは他社と比べて料金が安いです!
キャンペーンで以下のような割引価格になっています。
プラン | 初月 | 2ヶ月目〜6ヶ月 | 7ヶ月以降 |
5GB&5分かけ放題 | 0円 | 300円 | 1,480円 |
10GB&5分かけ放題 | 0円 | 700円 | 1,975円 |
- 5分かけ放題オプションに申し込むこと
- 特典期間中は契約時より容量の小さいプランに変更しないこと
正直なところ、この料金はバグってます。笑
無制限で月額6,000円支払っている人が『NUROモバイルの5GBプラン』に乗り換えると、年間6万1,620円の節約になりますよ。
メリット② トリプルキャリアから回線を選べる
NUROモバイルでは、ドコモとau、ソフトバンクの回線を選べます。
今まで使っていた回線を使えるので、安心感がありますね。
メリット③ エントリーパッケージ購入で5,000円戻ってくる

NUROモバイルのエントリーパッケージを購入して申し込みをすれば、3ヶ月後に5,000円がキャッシュバックされます。
エントリーパッケージの料金は『318円』です。
これからNUROモバイルを使う方は、エントリーパッケージを購入してから申し込んでみてください。
メリット④ 3ヶ月ごとにデータ容量がもらえる
NUROモバイルでは、プランによって3か月ごとにデータ容量をもらえます!
料金プラン | 追加で受け取れるデータ容量 |
5GB | 3GB |
10GB | 6GB |
15GB | 9GB |
20GB | 15GB |
40GB | 15GB |
しかも受け取ったデータは繰り越せますし、小分けにして使うことも可能です。
メリット⑤ ユーザー同士で余った容量をシェアできる
データ使用量が余っていると「なんか勿体無いな〜」と思いますよね。
でも、NUROモバイルのユーザー同士なら余ったデータ使用量をシェアすることが可能です。
データが足りないときは家族や友達から助けてもらえますし、逆に余っているときは助けることができます。
メリット⑥ 5GB以上のプランはLINEのトークし放題!
NUROモバイルの5GB以上のプランを使うと「バリューデータフリー」というサービスがついてきます。
このサービスでは、LINEのトークやニュース記事の閲覧などの機能を使ってもデータ使用量はノーカウント!
データ容量を気にせず使えるのは助かりますよね。
NUROモバイルの気になる口コミ・評判
NUROモバイルを実際に使っている人の口コミをまとめました。
Xに投稿されている利用者の声を一部紹介します。
- ラーメン一杯より安い
- 安いし回線を選べるから満足
- 混雑する時間帯の速度が遅い
一つずつ見ていきましょう。
1、ラーメン一杯より安い
食品等の物価は上がったが、スマホなどの通信費は昔より安くなった。Xiamioのスマホを何となく買ったので、NUROモバイルを利用し始めたが、音声通話付きのsimで、3GB、たったの792円。ラーメン一杯より安い。何でも高くなった訳ではない。
— ウーハ店長 (@cafeuha) March 6, 2025
NUROモバイルの3GBプランは月額792円です。
無制限で月額6,000円払っている人が乗り換えたら、年間6万2,496円の節約になりますね。
2、安いし回線を選べるから満足
NUROモバイルのVLLプラン使ってるけどまあまあ安いしソフトバンク回線選べるから満足してる pic.twitter.com/jb3Hrfi4yY
— みず (@water__123) February 5, 2025
NUROモバイルは、ドコモ、au、ソフトバンクから好きな回線を選んで使えます。
安くて大手3キャリアから回線を選べるサービスは、NUROモバイル以外にありません。
3、混雑する時間帯の速度が遅い
みったんとは全然関係のないつぶやき。。。
— とっぴ~とっぴ~ (@toppytoppy71) February 24, 2025
SONYのnuroモバイル、ドコモ回線使わせてもらってますが、混雑してる時間帯は
えげつないぐらい、速度遅すぎ。
5Gに表示されていても 3G並みの速度まで落ちてしまいますね。
確かに深夜や朝なら、それ相応の速度出てますけど・・・
NUROモバイルだけでなく格安SIMは、混雑する時間帯に通信制限にかかることがあります。
料金が安くなるので、多少の繋がりにくさは仕方がないのかなとも思いますが。。
通信速度を求める方は、他社サービスを検討することをおすすめします。
NUROモバイルに関するQ&A
- 万が一、使えなかったらどうすればいいの?
-
NUROモバイルでは申し込みのキャンセルができないので、解約する形になります。ちなみに、初期費用と月額基本料金を支払う必要があります。
- データ使用量を使い切ったあとは全く使えなくなるの?
-
使用可能ですが、低速通信になります。お試しプラン、かけ放題ジャスト、バリュープラスは最大200kbps、NEOプランは最大1Mbpsで当月末まで利用できます。
- 誰でも申し込みできるの?
-
契約するには18歳以上である必要があります。18歳未満の方は契約できないので、親の名義で契約してください。
- いつでも解約できるの?
-
いつでも解約できます。ただ加入初月に解約手続きを行った場合は、その月の末日に解約が予約されます。解約日(月末日)まではSIMを利用でき、料金は満額発生します。解約金はかかりませんが、SIMカードの返却が必要です。返却しない場合は3,300円の損害金がかかります。
- 初月の料金や解約時の基本料金は日割りで計算されますか?
-
日割りで計算されません。月額料金を満額請求されます。
- MNP予約番号の有効期限が切れたらどうなるの?
-
有効期限が切れるとその番号は無効になります。乗り換えをしていないので、今使っているキャリアの契約は継続されます。
NUROモバイル乗り換えまでの流れ
NUROモバイルに乗り換えるまでの流れは以下の通り。
- 必要なものを用意する
- 申し込み
- 回線の切り替え
- 通信の設定
- 乗り換え完了
一つ一つ見ていきましょう。
【STEP1】必要なものを用意する
- スマホ ※SIMロックしている場合は解除
- MNP予約番号
- 本人確認書類
- クレジットカード
- エントリーパッケージ(キャッシュバックがあります)
スマホをSIMロックしている場合は、SIMロックを解除してください。
今契約しているキャリアのWebページやアプリから解除できます。
MNP予約番号は、今使っている電話番号をそのまま使うために必要です。
電話番号を引き継ぎたい方は、MNP予約番号を発行しましょう。
大手キャリアのMNP予約番号の発行方法はこちらを参考にしてください↓
最後に、マイナンバーカードや運転免許証など本人確認のできる書類と支払いのためのクレジットカードを手元に置いておきましょう。
キャッシュバックを受け取りたい方は、エントリーパッケージの用意をお忘れなく。
これで準備万端です!
【STEP2】申し込み

NUROモバイルのWebページから申し込みをしましょう。
上で紹介した乗り換えに必要なものを手元に置いて入力していけば、申し込みが完了しますよ。
【STEP3】回線の切り替え
SIMカードが届いたら、回線の切り替えをしましょう。
開通の手続きはSIMカードと一緒に同梱されているマニュアルに沿って手順を踏んでいけばOKです。
【STEP4】通信の設定
最後に、SIMカードをスマホに挿入して、通信の設定をしましょう。
設定方法はこちらのページで詳しく解説されているので、参考にしてください。
ブックマークしておくと安心ですよ。
【STEP5】乗り換え完了
設定が完了したら、乗り換え完了です!(お疲れ様でした。)
電波が繋がっている事を確認してみてください。
万が一、圏外の場合は再起動してみましょう。
まとめ:NUROモバイルでスマホ代を節約しよう!
- 5GB、10GBを最大6ヶ月間お得に使える!
- かけ放題&1GBのプランが安い
- エントリーパッケージ購入で5,000円戻ってくる
- 5GB以上のプランはLINEのトークが使い放題!
- 3大キャリアから好きな回線を選べる
- 20GB以上のプランは少し割高
- 通信速度は遅め
- MNP予約番号は発行から『5日以内』に申し込む必要あり
「格安SIMにしたい!」と思っても、なんだかめんどくさそうと思って尻込みしてしまう人が多いです。
MNP予約番号を取得する方法がわからない。。
本当に乗り換えられるのか不安…
などなど。
ですが、乗り換えはスマホで完結する時代、これを有効活用しない手はありません。
NUROモバイルを使えば、MNP予約番号を取得した瞬間に申し込みができますし、乗り換えも簡単です。
ここまで読み進めたということは、今のスマホ代に不満があるはずです。
この機会にNUROモバイルに乗り換えて、スマホ代を節約しましょう!
乗り換えのタイミングは下の表を参考にしてください。
スマホの方は右にスワイプできます。
乗り換え元の解約 | NUROモバイルへ乗り換え(初月) | 乗り換えのタイミング |
日割り請求 | 満額請求 | 月初の乗り換えがベスト |
満額請求 | 満額請求 | 早ければ早い方がベスト |
乗り換え元の解約時にかかる月額料金の請求によって、ベストなタイミングが変わるので、確認してから申し込みましょう!