- すぐにネット環境を整えたい
- 工事不要のWiFiを比較して自分に合ったものを選びたい
この記事を読み終えると、自分にあったルーターが見つかるでしょう。【UQ WiMAX】4月のデータ通信量
\140GBでした!/ 通信制限なく、通常運転で先月も終了。 Ping値的には、オンラインの格ゲーは無理そうだけど、動画を見たりzoomするくらいなら問題なく使えます。速度も問題なし! pic.twitter.com/1edJoY9lft — おか@ホームルーターブログ (@oca_home) May 1, 2023
工事不要で設置できるWi-Fiとは?
工事不要で設置できるWi-Fiとは、ホームルーターやポケットルーターなど固定回線を必要としないWi-Fiのことです。 最大の特徴はネット注文してすぐに使えるということ! このルーターを使うと、- Web会議やリモートワークで急にネット環境が必要になった
- 通信制限が気になって動画に集中できない
気になる通信制限は「無制限」
1番気になるのは、通信制限だと思います。 ルーターは基本的に「無制限」で使えるものがほとんどです。 ただ通信が混雑してくると、通信制限がかかることがあります。 通信制限と言っても全く使えないわけではなくて、通信速度が遅くなります。 個人的には、通信制限なしのルーターを1年弱使っていますが、月200GB使って通信制限にかかったことはありません。 なので、あんまり気にしないでもいいかもしれません。通信速度は固定回線より少し遅い
回線別の最大受信速度は以下の通りです。- ドコモ 4.2Gbps
- au 2.7Gbps
- ソフトバンク 2.1Gbps
動画の視聴やZoomなどは30Mbpsほどあれば、快適に使えるので問題なしです。 ただオンラインゲームは50〜100Mbpsほど必要ということで、 「使えるけどプレイ中の動きが悪い。。。」 という可能性があります。 ぼくはオンラインゲームをほとんどしない(する時間がない)ので、動画を見れるだけで十分快適です。【UQ WiMAXの通信速度を測定した結果】
89.80Mbpsでした。動画を快適に見る速度は30Mbpsとされているので十分な速度かと。通信速度はエリアによって変わるので、契約する前にチェックするのがおすすめ#ブログ初心者 pic.twitter.com/NVPiDQLXHW — クエタ@月1万円仮想通貨ブロガー (@queta_07) February 20, 2023
工事不要で設置できるWi-Fiを使うまでの流れは?
工事不要で設置できるWi-Fiを使う手順は以下の通り。- エリアの確認
- ホームページから申し込み ※5分ほど
- 端末を受け取ってWifi環境が整う
【STEP1】エリアの確認
まずは、使えるエリアの確認をするところから始めましょう。 ホームページにアクセスして「メニュー」→「エリアの確認」と選択すれば、かんたんにチェックできます。【STEP2】ホームページから申し込み ※5分ほど
ルーターの申し込みはネットから注文ができます。 端末の選択や料金プランの設定をして、氏名や住所を入力。 あとは決済のためのクレジットカードを登録すればOKです。 ホームページから「申し込みボタン」をタップして、流れに沿って入力していけば5分ほどで申し込みできますよ。【STEP3】端末を受け取ってWifi環境が整う
申し込みが済んだら、端末が発送されます。 それを受け取ったら、付属のSIMカードを端末に挿入してコンセントに繋ぐだけ。 これでネットが使える環境になります!工事不要で使えるWi-Fiの料金はどれくらい?
相場としては月額4,000〜6,000円です。 固定回線の場合も月額4,000〜6,000円と、ほとんど変わりません。 確かに固定回線の方が電波は安定してますが、工事に費用がかかるし、大家さんの交渉も面倒という方はルーターを使うのがいいでしょう。 でも、金額のバラツキがあるので、料金以外のところも確認しておくのが大事です。 ここからはルーターの選び方を解説していきます!ホームルーターの選び方
数あるホームルーターから自分に合ったものをすぐに選ぶのは難しいかと思うので、以下の3つの基準から選ぶことをお勧めします。- ネット回線
- 安さ
- 使い道
1、ネット回線
ルーターはスマホと同じく大手キャリアの回線を使っています。- ドコモ
- au
- ソフトバンク
2、安さ
使うならなるべく安いほうがいいですよね。 ルーターは契約するプロバイダーによって料金が7万円ほど違ってきます。 安かろう悪かろうという言葉もあるので、料金を考慮に入れつつ自分に合ったルーターを選ぶのがベストです。3、使い道
ルーターには、- 自宅でガッツリ使うホームルーター
- 外出先でも使えるモバイルルーター
【徹底比較】工事不要で設置できるWi-Fi10選【すぐに選べます】
工事不要で使えるWi-Fiは以下の通り。回線 | 月額料金 | 初期費用 | 3年間費用 | 使い道 | |
GMOとくとくBB WiMAX![]() |
au | 2,079〜4,444円 | 3,300円 | 149,985円 |
|
モバレコAir![]() |
ソフトバンク | 2,167〜5,368円 | 3,300円 | 152,988円 | ホームルーター |
Broad WiMAX
![]() |
au | 1,397〜4,818円 | 25,080円 | 154,682円 |
|
カシモ WiMAX![]() |
au | 1,408〜4,378円 | 3,300円 端末代は36回払いで0円 | 157,938円 |
|
BIGLOBE WiMAX
![]() |
au | 4,180〜4,920円 | 3,300円 | 158,480円 |
|
ASAHIネット WiMAX
![]() |
au | 3,278〜4,980円 | 25,080円 | 160,234円 |
|
UQ WiMAX | au | 4,260〜4,950円 | 9,240円 | 170,190円 |
|
SoftBank Air![]() |
ソフトバンク | 3,278〜5,368円 | 42,900〜46,600円 | 171,468円 | ホームルーター |
au | au | 4,620〜5,170円 | 3,300円 | 175,670円 | ホームルーター |
ドコモ | ドコモ | 4,950円 | 42,900円 | 221,100円 | ホームルーター |

1、GMOとくとくBB

GMOとくとくBBのおすすめポイント
なかでもおすすめのプロバイダーはGMOとくとくBBです。
他のプロバイダーと違うとこは、ルーターを安く使えること!
月額費用は端末代込みで2,079〜4,444円と、リーズナブルにルーターを使うことができます。
- 月額料金を安く抑えられる
- au回線で安心して使える
- ホームルーターとモバイルルーターを選べる
GMOとくとくBBとは、IT大手GMOインターネットグループが2009年から展開するお得にインターネットを使うためのサービスのことです。
さらに発送は最短即日、すぐにネット環境が必要な方には助かるサービスです。
au回線であるUQ WiMAXのルーターのなかから
- ホームルーター
- モバイルルーター
2、モバレコAir

モバレコAirのおすすめポイント
モバレコAirは株式会社グッド・ラックがソフトバンクと業務提携して展開するサービスで、安い料金でソフトバンクAirを使うことができます。
月額費用は端末代込みで2,167〜5,368円。
3年後の料金をソフトバンクAirと比較すると、約2万円もお得です!
さらに商品到着が最短3日と、素早く対応してくれます。
いまなら1万7,000円のキャッシュバックがあるので、ソフトバンクAirを使ってみたい!という方にオススメです。
- 安い月額料金でソフトバンクAirを使える
- 最短3日で使用可能
- ソフトバンク回線で安心
3、Broad WiMAX

Broad WiMAXのおすすめポイント
Broad WiMAXは株式会社Link Lifeが提供する高速モバイル通信サービスです。
特徴は2種類のプランを選べることです。
- 安い料金でWiMAX(au回線)が使える
- 2種類のプランを選べる
- いつでも解約できる
初月 | 1〜36ヶ月 | 37ヶ月以降 | |
ギガ放題コスパプラン(2年契約) | 1,397円 | 3,663円 | 4,818円 |
ギガ放題縛りなしプラン(契約期間なし) | 1,397円 | 3,850円 | 4,950円 |
お客様の声 家でも外出先でもポケットWi-Fiを使うようになり、スマホのギガ不足もなくなりました。容量無制限すごいです 出典:Broad WiMAX
4、カシモ WiMAX

カシモ WiMAXのおすすめポイント
カシモ WiMAXは株式会社MEモバイルが提供する業界最安級のモバイルサービスです。
その特徴は利用料金が上がらないこと!
月額費用は1,408〜4,378円。
3年後の料金をUQ WiMAXと比較すると、約1.1万円お得です!
3年間という契約期間はありますが、端末代がかからないのは助かります。
さらに商品到着が最短翌日と、すぐに対応可能です。
- 月額料金が上がらない
- 3年使えば端末代がいらない
- 価格.comの人気ランキング2022で第1位を獲得
お客様の声 オンラインゲームをできる速度が出るかどうかが焦点だったが、問題なくプレイできている 出典:カシモ WiMAX
5、BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAXのおすすめポイント
BIGLOBE WiMAXはビッグローブ株式会社が提供するモバイルサービスです。
月額費用は4,180〜4,920円、2年間は4,180円で済みます。
3年後の料金をUQ WiMAXと比較すると、約1.1万円お得です!
さらに商品到着が最短翌日と、こちらもすぐに対応可能です。
- 2年間は月額料金1,661円値引き
- 端末代は分割払いでOK
- 解約金なし
6、ASAHIネット WiMAX

ASAHIネット WiMAXのおすすめポイント
ASAHIネット WiMAXは株式会社朝日ネットが提供する高速モバイル接続サービスです。
月額費用は3,278〜4,980円、2年間は3,278円で済みます。
3年後の料金をUQ WiMAXと比較すると、約1万円お得です!
- 2年間は月額料金が上がらない
- 月額費用が23ヶ月間1,500円値引き
- 解約金がいらない
7、UQ WiMAX

UQ WiMAXのおすすめポイント
UQ WiMAXはUQ mobileが提供する高速インターネットサービスです。
月額費用は4,260〜4,950円、2年間は4,260円で済みます。
解約はいつでもできて、最短即日で発送してくれます。
UQ mobileはテレビのCMで馴染みがあるので、安心感がありますね。
- 2年間は月額料金が上がらない
- 解約金がいらない
- 端末の発送が早い
8、ソフトバンクAir

ソフトバンク Airのおすすめポイント
ソフトバンクAirはソフトバンクが提供する家庭用Wi-Fiです。
月額費用は3,278〜5,368円、1年間は3,278円で済みます。
コンセントを指すだけで使えるので便利です。
- コンセントを指すだけで使える
- 見た目がオシャレ
- ソフトバンクの回線で安心
9、au ホームルーター5G

au ホームルーター5Gのおすすめポイント
au ホームルーター5Gはauが提供する家庭用Wi-Fiです。
月額費用は4,620〜5,170円、25ヶ月は4,620円で済みます。
このルーターもコンセントを指すだけで使えます。
しかも機種代金が実質0円。
大手キャリアauなので、安心感があります。
- コンセントに挿すだけで使える
- 機種代金が実質0円
- 安心感がある
10、ドコモ home5G

ドコモ home5Gのおすすめポイント
home 5Gはドコモが提供する家庭用Wi-Fiです。
月額費用は4,950円と、ずっと変わりません。
通信速度は4.2Gbpsとルーターの中で最も速く、NTTの回線なので、通信が安定しています。
さらに、オンラインショップからの注文で事務手数料が「無料」です。
- 通信速度が4.2Gbpsと速い
- NTTだから通信が安定している
- オンラインショップからの注文で事務手数料が「無料」
工事不要で使えるWi-FIでおすすめなのは「GMOとくとくBB!」

GMOとくとくBBのおすすめポイント
GMOとくとくBBは料金、回線、特典など、お得に使えるルーターを提供しています。
IT大手GMOインターネットグループが2009年から展開するお得にインターネットを使うためのサービスなので、安心感があります。
さらに最短即日で対応してくれるので、今すぐネット環境が欲しい方はエリア確認するのがオススメです。
- 月額料金「2,079〜4,444円」と安く抑えられる
- au回線で安心して使える
- ホームルーターとモバイルルーターを選べる
- 2年間使えば解約金「無料」
- 最短即日で発送可能
- 最大4万円のキャッシュバック
- IT大手GMOインターネットだから信頼性がある
工事不要で使えるWi-FiのQ&A
工事不要で使えるWi-Fiについてよくある質問をまとめました。 疑問点などがあれば、目を通してみてください。Q1、工事不要で使えるWi-Fiは本当に使えるの?
使えます! 実際に、ぼくはUQ WiMAXを使って快適にネットを使えています。 エリアによっては電波が入らないということもあるので、必ずエリアチェックをしましょう。 万が一使えなかったとしても、商品が到着して8日以内に手続きすれば、契約金なしで返品することができます。Q2、解約したいときに解約できるの?
解約できます。 ただ契約期間内に解約すると、解約金が発生するので、しっかり確認しておくのがベストです。 ぼくも急遽の引っ越しで使わなくなったとき、解約金を払ったことがありますが。笑Q3、引っ越し先でも使える?
引っ越し先で使えるかどうかはエリアによります。 引っ越しされる際は、エリアチェックをしておきましょう。Q4、本当にコンセントに挿すだけで使えるの?
コンセントに挿すだけで使えます。 モバイルルーターの場合は、SIMカードを端末に挿入する必要がありますが、説明書を読みながら簡単にできる作業です。Q5、固定回線との違いは?
固定回線と比べると、通信速度が少し遅く、通信の安定感が劣ることが挙げられます。 ぼくは固定回線とルーターの両方を使ってますが、ブログを書いたり動画を見るだけなら遜色なく使えているので、そこまで気にすることはないかと思います。 オンラインゲームで格闘ゲームをしたりするなら、ルーターを使うと動きが悪い可能性があります。 ちなみに、サッカーゲームは十分楽しめました。工事不要で使えるWi-Fiはこんな人におすすめ!
ここまで工事不要で使えるWi-Fiについて解説してきました。 ここではおすすめしたい人を挙げていきます!- 今すぐにネット環境が欲しい
- 仕事や勉強でネットを使いたい
- 外出先でネットを使いたい
- 趣味程度にオンラインゲームをしたい
- 賃貸のアパートに住んでる
- 大家さんとの交渉が面倒
- 工事で人が家に入って欲しくない人
工事不要で使えるWi-Fiはこんな人におすすめしません
工事不要で使えるWi-Fiはすぐに使えて便利ですが、以下のような方にはおすすめしません。- オンラインゲームをがっつり楽しみたい
- 転勤が多い
工事不要で使えるWi-Fiは快適です!
Wi-Fiがあるとないとでは、生活の選択肢が変わります。 YouTubeやAmazonプライムで動画を見たり、ブログを書いたり、仕事をしたりとお家時間の過ごし方が段違いです。 実際、動画を見たりブログを書くのが好きなので、ルーターがあって本当に助かっています。 子供がいる家庭はもちろん、彼女が家に来た時に映画を見たりなんてこともできますからね。 スマホだけの生活でちょっと不憫を感じてるなら、ネット環境を変えるだけで今より快適な生活が手に入りますよ。まとめ
工事不要で使えるWi-Fiを紹介してきました。- ネット回線
- 安さ
- 使い道
最安値で使うなら「GMOとくとくBB」がオススメ!

月額料金 | 2,079〜4,444円 ※初期費用3,300円 |
---|---|
実績 | オリコン顧客満足度2年連続No.1(2019、2020) |
オプション |
|
契約期間 |
|
特典 | 最大4万円のキャッシュバック! |
以上、参考になれば幸いです。 快適なWifiライフをお過ごしください。 以上、参考になれば幸いです。 快適なWifiライフをお過ごしください。 >>【徹底比較】工事不要で使えるWi-Fi10選をもう一度見る