ドコモのホームルーターを使ってみたいけど、どうなんだろう?
という疑問を解決する記事です。
結論を言いますと、ドコモのホームルーターはおすすめしません。
ぼくもドコモのホームルーターを検討しましたが、以下の理由で断念しました。
- 月額料金が高い
- 初期費用がかかる
- ネット注文したいのにわかりにくい
そこで、この記事では大手3キャリアのホームルーターを比較しておすすめのルーターを紹介します。
ぼくはUQ WiMAXを使ってネット環境を整えています。
それでは詳しくみていきましょう。
ドコモのホームルーターをおすすめしない3つの理由
いきなりですが、比較表です。
月額 | 3年後の費用 | 初期費用 | 通信速度 | 通信制限 | 解約料金 | |
ドコモ | 4,950円 | 178,200円 | 42,900円 | 最大4.2Gbps | なし
※混雑時あり |
無料 |
UQ WiMAX | 4,260円 | 160,950円 | 9,240円 | 最大2.7Gbps | なし
※混雑時あり |
無料 |
SoftBank Air![]() |
3,080円 | 165,792円 | 3,300円 | 最大2.1Gbps | なし
※混雑時あり |
36ヶ月使用でかからない |
au | 4,620円 | 172,370円 | 42,900〜46,600円 | 最大2.7Mbps | なし
※混雑時あり |
無料 |
これを見るだけで、ドコモの料金がぶっちぎりで高いことがわかるかと思います。
さらにネット注文する方法がわかりにくかったです。
料金プランの提示があるもののオンラインで契約できるのか不明。
という理由でドコモのホームルーターは断念しました。。。
おすすめはUQ WiMAX【注文が楽ですぐ届来ました!】
引っ越ししてネット環境がすぐに欲しいと思い見つけたのがUQ WiMAXでした。
選んだ理由は以下の通り。
- 月額料金は固定回線と変わらない
- 初期費用が安い
- 無制限で使える ※混雑時制限あり
- ネット注文しやすい
- すぐに使える
ドコモより料金は安いし、注文もしやすい。
「これやっ!」と思い真っ先に注文しました。笑
注文して翌々日には到着。
すぐにネット環境が欲しかったので、めちゃくちゃ助かりました。
動画が好きなので制限がかからないか不安でしたが、9ヶ月ほど使って1度も制限はかかっていません。
スムーズに動画を視聴できています。
詳しくはUQ WiMAXのレビュー記事でまとめているので、よかったら読んでみてください。( ̄^ ̄)ゞ

UQ WiMAXをより安く使う方法があります
UQ WiMAXと提携している会社を使えばより安く使えます。
初月料金 | 月額料金 | 月額料金の増額 | 初期費用 | 3年間費用 | 解約金 | |
UQ WiMAX | 利用期間による | 4,260円
※24ヶ月まで |
4,950円 | 9,240円 | 170,190円 | 0円 |
GMOとくとくBB WiMAX![]() |
2,079円
※端末代込み |
4,389円
※端末代込み&35ヶ月まで |
4,444 円 | 3,300円 | 149,985円 | 1,100円
※2年以降0円 |
Broad WiMAX![]() |
1,397円 | 3,663円
※36ヶ月まで |
4,818円 | 25,080円 | 154,682円 | 4,818円
※2年以降0円 |
カシモ WiMAX![]() |
1,408円 | 4,378円 | 4,378円 | 3,300円
端末代は36回払いで0円 |
157,938円 | 0円 |
BIGLOBE WiMAX![]() |
0円 | 4,180円
※24ヶ月まで(端末代こみ) |
4,920円 | 3,300円 | 158,480円 | 0円 |
ASAHI ネット![]() |
0円 | 3,278円
※24ヶ月まで |
4,980円 | 25,080円 | 160,234円 | 0円 |
WiMAXを使うならGMOとくとくBBがコスパがよくておすすめです。
詳しくは以下の記事で解説しています。
https://ocanpos.com/uq-wimax-cheaper/
以上参考になれば幸いです。
快適なWifiライフをお過ごしください。m(_ _ )m