【衝撃】月額1,390円で20GB使える!?
格安SIM
PR

LINEMO『10GBプラン』のメリット、デメリットを解説!利用の流れやレビューも紹介します

おか
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「LINEMOの10GBは、実際どうなんかな?」

「メリット、デメリット、他社比較をしっかりして選びたい」

という人の悩みを解決する記事です。

色々な格安SIMがあるので、どれが一番自分に合ってるかわからなくなりますよね。

でも、ご安心ください。

実際にLINEMOを使っている僕が、LINEMOのメリット、デメリットを他社比較もひっくるめて詳しく解説していきます。

この記事を読めば、LINEMOが自分に合ったサービスかどうか明確になるはずです。

それでは、行ってみましょう。

お知らせ

LINEMO

今なら他社から乗り換えで、最大14,000円相当のPayPayポイントがもらえます。

期間限定で、10,000→14,000ポイント増量中なので、この機会にぜひLINEMOを使ってみてください。

申し込みの締め切りは、8月3日まで

迷っている人は、この記事を読んでからどうぞ!

今なら最大14,000円相当のPayPayポイント【8月3日まで】

LINEMOを『かんたん』に解説します!

LINEMO

LINEMOは、ソフトバンクのサブブランドです。

LINEMO最大の特徴は、

ソフトバンクのスマホと同じ電波を使えること!

料金が安くなると「繋がりにくくなるんじゃないの?」と不安になる方も多いかと思いますが、LINEMOなら大丈夫。

ソフトバンクのサブブランドということもあり、安定した通信を期待できます

しかも、料金プランは2つしかないので、格安SIM初心者でも選びやすいのも魅力です。

LINEMOの月額料金

LINEMOの料金表は以下の通りです。

項目LINEMOベストプランLINEMOベストプラン
データ容量3GB10GB
月額料金990円2,090円

LINEMOの料金は、従来の無制限プランと比べると、かなり良心的です。

自分のデータ使用量に合わせて選べるので、無駄な出費を抑えられます!

注意点としては、「LINEMOベストプランは3GBを超えると、自動的に料金が上がること」くらいですね。

10GBでできること

ちなみに、10GBでできることは以下の通りです。

利用内容利用量の目安使用可能回数(10GB)
Webサイト閲覧約1MB/ページ約10,000ページ
メール送受信約0.5MB/通(添付なし)約20,000通
Xの閲覧約1〜2MB/分約83〜166時間
YouTube(480p)約250MB/時間約40時間
YouTube(720p)約500MB/時間約20時間
地図アプリ利用約5MB/10分約330時間分
LINE通話約300KB/分約555時間分
LINEビデオ通話約5MB/分約33時間分

人によって用途が違うと思うので、軽くチェックしてみてください。

その他の費用

その他の費用は以下の通りです。

5分かけ放題550円/月
かけ放題1,650円/月
通話料22円/30秒
初期費用0円
データ追加量1GB 550円
データ繰越なし
解約金0円 ※加入当月の解約は990円
縛りなし
テザリング可能 ※端末による

他社と比べても、LINEMOにかかる費用は安いです。

初期費用は0円で、解約金も初月以外は一切かかりません。

注意点があるとすれば、「余ったデータを繰り越せないこと」「契約した月に解約してしまうと、990円の解約金がかかること」くらいです。

とはいえ、これだけの情報では、どんなサービスかわからないと思うので、メリット、デメリットを見ていきましょう!

LINEMOのメリット

LINEMOのメリットは以下の通りです。

  1. 通信速度が速くて安定してる
  2. スマホ代の節約になる
  3. 初期費用が『ゼロ』
  4. LINEのトークと通話が使い放題
  5. 3GBまでなら990円でOK
  6. 最大10,000円相当のPayPayポイントがもらえる

一つずつ解説していきます!

メリット① 通信速度が速くて安定してる!

LINEMOの最大のメリットは、通信速度が速くて安定していることです!

格安SIMは、大手キャリアの回線を借りてサービスを提供するため混雑する時間帯に通信速度が遅くなります。

ですが、LINEMOはソフトバンクの電波をそのまま使えるので、混雑時でも通信速度が遅くなりにくいのがメリットです。

みんなのネット回線速度(みんそく)によると、LINEMOの平均速度は以下の通りになってます。

平均ダウンロード速度平均アップロード速度平均Ping値
129.22Mbps19.98Mbps39.18ms

他社では60〜100Mbps前後出るところが多いのですが、それに比べるとLINEMOは通信速度が速いです。

僕も使っているので、実際に速度を測定してみました↓

通信速度はダントツで速くて、安定しているので、安心して使えてます。

 おか
 おか

容量の大きいスマホゲームのダウンロードも、へっちゃらだったよ!

メリット② スマホ代の節約になる

LINEMOを使うと、スマホ代が安くなります。

例えば、大手キャリアの無制限から乗り換えた場合はこんな感じです↓

スマホの方は右にスワイプできます。

データ容量月額料金年間費用節約できる金額
大手キャリアの無制限6,000円72,000円
3GBまで990円11,880円60,120円
10GB2,090円25,080円46,920円
 おか
 おか

これが10年、20年続くとかなりの金額になるね!

乗り換えれば、貯金ができるし、欲しいものが買える余裕ができますよ。

メリット③ 初期費用が『ゼロ』

LINEMOは、契約時の事務手数料やSIMカードの発行手数料がありません。

一般的に初期費用は、事務手数料3,300円とSIMカード発行手数料400円前後かかることが多いのですが、LINEMOは初期費用『0円』で使い始めることができます。

初期費用がかからないのは助かりますよね。

ちなみに、この記事を読んでいる人はラッキーです。

なぜなら、2025年8月20日から初期費用が3,850円に値上がりするからです。

値上がり前に乗り換えられれば、初期費用分お得に契約することができますよ。

メリット④ LINEのトークと通話が使い放題

出典:LINEMOの公式HP

LINEMOでは、LINEギガフリーという無料サービスがあります。

LINEのトークや通話がノーカウントになるので、LINEをよく使う方にはありがたいサービスです。

凄いことに、データ使用量を使い切ったとしても、LINEアプリの通信速度は落ちません。

このサービスのおかげで、より安いプランに移行できる可能性もありますね。

メリット⑤ 3GBまでなら990円でOK

LINEMOベストプランは、3GBまでなら990円で使えます。

項目LINEMOベストプランLINEMOベストプラン
データ容量3GB10GB
月額料金990円2,090円

なので、あんまり使わなかった月は自動的にスマホ代の節約になるのも嬉しいポイントです。

メリット⑥ 最大10,000円相当のPayPayポイントがもらえる

LINEMOでは、PayPayポイントがもらえます!

LINEMOベストプラン(3〜10GB)

LINEMO
  • 他社から乗り換え:10,000円相当のPayPayポイントがもらえる
  • 新規申し込み:3,000円相当のPayPayポイントがもらえる

このポイントが受け取れたら、 半年分のスマホ代が実質0円になります。

【期間限定】ポイント増量中

しかも、今なら4,000ポイント増量期間中なので、この機会に乗り換えを検討してみてください。

期間は8月3日までなので、乗り換えを考えている人は、早めに行動しましょう。

ポイント付与は以下のスケジュールになります↓

2025年7月2026年2月上旬
乗り換え完了!14,000ポイント
新規契約完了!3,000ポイント

PayPayポイントは、PayPayを使えるお店で使えるので、かなり便利ですよ。

>>目次へ戻る↑

LINEMOのデメリット

LINEMOのデメリットを解説していきます。

これを読んで「LINEMO無理や。。」と思った方はページを閉じてください。笑

それでは行ってみましょう!

  1. 対面でのサポートが受けられない
  2. データ容量を使い切ったら低速になる
  3. 余ったデータの繰り越しができない
  4. 通話料金が案外かかる
  5. キャリアメールが使えない
  6. 初月の解約は990円かかる

1、対面でのサポートが受けられない

LINEMOは実店舗がありません。

なので、スマホの操作が不安で対面のサポートが必要な方は、Y!モバイルなど実店舗を構えるサービスの利用してください。

とはいえ、LINEMOにはわかりやすいマニュアルがついているので、そこまで心配しなくてもいいですよ。

実際のマニュアル↓

 おか
 おか

私も乗り換えが不安だったけど、マニュアルを見ながら簡単に乗り換えることができたよ!

2. データ容量を使い切ったら低速になる

どの格安SIMも共通ですが、データを使い切ると、通信速度が遅くなります。

LINEMOの場合は、こんな感じです。

低速時はメールなどテキストのやり取りができるくらいの速度です。

データの追加すると、通信速度が復活するので、容量を使い切った時にやってみてください。

ちなみに、1GB550円で追加できます。

3. 余ったデータの繰越ができない

LINEMOはデータの繰越ができません。

他社のサービスでは、余った分のデータを翌月に繰り越せたりしますが、LINEMOにはその機能がないです。。

データ使用量が余る場合は、プランの変更で対応することができますよ。

4. 通話料が案外かかる

僕は電話をほとんど使わないので、かけ放題をつけていません。

こちらは、かけ放題をつけずに9分20秒使った時の料金です↓

車の納車や電力会社への電話番号変更、美容院の予約をして『420円』になりました。

自分ではそこまで使っていないと思ってましたが、案外かかるもんです。。

今ならLINEMOベストプランは、7ヶ月間の5分かけ放題が無料になるので、少しでも電話を使う人はつけてみてください。

5.キャリアメールが使えない

LINEMOに乗り換えるとキャリアメールが使えなくなります。

キャリアメールとは?
  • @docomo.ne.jp
  • @ezweb.ne.jp
  • @softbank.ne.jp

サービスによっては、月額料金を支払えば引き続き使えることもあるので、乗り換えをするときに確認してみてください。

引き続きキャリアメールを使わない方は、キャリアメールで会員登録しているサービスがないか確認してみましょう。(例えば、Amazonや楽天市場ですね。)

今後、乗り換える可能性もあると思うので、GmailやYahoo!メールなどに変更しておくと便利ですよ。

6.初月の解約は990円かかる

LINEMOは、初月の解約は990円かかります。

使用感が合わなくてすぐ解約したい場合、もったいない感じがしますよね。

とはいえ、解約金を設定しているということはサービスに自信がある証拠だとも言えるので、そこまで気にしなくてもいいかもしれません。

>>目次へ戻る↑

LINEMO10GBプランと他社比較

サブブランド
LINEMO
回線
ソフトバンク
月額料金
2,090円
通信速度

特典・割引
他社から乗り換えで10,000円相当のPayPayポイントもらえる
HISモバイル
回線
ドコモ
月額料金
1,340円
通信速度

特典・割引
エンパケで初期費用4%オフ 3,300円→3,171円
IIJmio
回線
ドコモ、au
月額料金
1,400円
通信速度

特典・割引
①6ヶ月間900円&10GB増量②エンパケで初期費用89%オフ 3,300円→350円
NUROモバイル
回線
ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金
1,485円
通信速度

特典・割引
①3ヶ月毎に6GBもらえる②LINEトークし放題③3ヶ月後に5,000円キャッシュバック
日本通信SIM
回線
ドコモ
月額料金
1,390円(20GB)
通信速度

特典・割引
①5分かけ放題が無料②エンパケで初期費用24%オフ 3,300円→2,500円
サブブランド
povo
回線
au
月額料金
1,800円
通信速度

特典・割引
新規登録で5GB(3日間)もらえる
イオンモバイル
回線
ドコモ、au
月額料金
1,848円
通信速度

特典・割引
エンパケで2,000円相当のWAONポイントもらえる
mineo
回線
ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金
1,958円
通信速度

特典・割引
①6ヶ月間990円②エンパケで初期費用89%オフ3,300円→350円
通信速度の評価方法

通信速度は『みんそく』から引用させていただいております!

評価の基準は「ダウンロード速度」です

 0〜30Mbps

 31〜50Mbps

 51〜70Mbps

 71〜100Mbps

 101Mbps以上

ちなみに、30Mbps以上あれば高画質の動画を見ることが可能です。

参考までにどうぞ!

LINEMO

LINEMO(10GB)
LINEMOのイメージ画像

月額料金
2,090円

初期費用
0円

1年目の費用
25,080円
2年目の費用
25,080円

回線
ソフトバンク
通信速度
高速
繋がりやすさ
いつでもOK
契約期間
縛りなし
解約金
初月解約のみ990円
特典
10,000円相当のPayPayポイント

LINEMOの10GBプランは、「コスパ重視で安定した通信が欲しい人」にぴったりの選択肢です。

ソフトバンク回線でいつでも繋がりやすく、縛りなし&解約金ほぼゼロで気軽に始められるのも魅力。

さらに、PayPayポイント1万円相当の特典もあり、実質1年分がグッとお得に!

動画視聴やSNSを毎日使う人にも安心の容量で、初めての格安SIMにもおすすめです。

HISモバイル

HISモバイル(10GB)
HISモバイルのイメージ画像

月額料金
1,340円

初期費用
3,300円

1年目の費用
19,380円
2年目の費用
16,080円

回線
ドコモ
通信速度
普通
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
エンパケで初期費用4%オフ

LINEMOよりも月額が安く、年間費用を抑えたい人におすすめなのがHISモバイルの10GBプラン。

月1,340円という価格設定ながら、ドコモ回線で通信も安定しており、コスパ重視の方にはぴったりです。

お昼の時間帯はやや速度が落ちる点はありますが、普段使いには十分な品質。

解約金ゼロ・縛りなしで始められ、初期費用もキャンペーンで割引可能です。

IIJmio

IIJmio(10GB)
IIJmioのイメージ画像

月額料金
1,400円

初期費用
3,750円

1年目の費用
20,550円
2年目の費用
16,800円

回線
ドコモ・au
通信速度
普通
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
①月額料金6ヶ月割引&10GB増量
②エンパケで初期費用89%オフ

LINEMOと比べて月額が少し安く、端末セットや特典が魅力的なのがIIJmioの10GBプランです。

キャンペーンを活用すれば、月額割引や初期費用の大幅カット、さらにはデータ増量まで受けられます。

回線はドコモ・auが選べるため、エリアや端末の相性に合わせて柔軟に使えるのも強み。

通信はお昼にやや混雑しやすいですが、それを補って余りあるお得さがあります。

NUROモバイル

NUROモバイル(10GB)
NUROモバイルのイメージ画像

月額料金
1,485円

初期費用
3,740円

1年目の費用
21,560円
2年目の費用
17,820円

回線
ドコモ・au・ソフトバンク
通信速度
遅い
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
①6GBもらえる
②LINEトークし放題

LINEMOより月額が少し安く、コスパを重視する方に向いているのがNUROモバイルの10GBプランです。

ドコモ・au・ソフトバンク回線に対応しており、エリアの選択肢が広いのも魅力のひとつ。

通信速度は控えめで、お昼時は特に混雑しがちですが、LINEトーク使い放題や追加データ特典がカバーしてくれます。

縛りなし・解約金ゼロで始めやすく、とにかく安くスマホを維持したい人におすすめです。

日本通信SIM

日本通信SIM(20GB)
日本通信SIMのイメージ画像

月額料金
1,390円

初期費用
3,300円

1年目の費用
19,980円
2年目の費用
16,680円

回線
ドコモ
通信速度
普通
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
①5分かけ放題が無料
②エンパケで初期費用24%オフ

LINEMOの20GBプランと比べて、月額が約700円も安いのが日本通信SIMの魅力。

ドコモ回線でエリアも広く、5分かけ放題が無料で付いてくるのも大きなポイントです。

通信速度は控えめで、特にお昼は混雑しやすいものの、コストパフォーマンスは抜群。

通話もネットもある程度使いたいけど、料金は抑えたいという人にピッタリなプランです。

povo

povo(10GB)
povoのイメージ画像

月額料金
1,800円

初期費用
0円

1年目の費用
21,600円
2年目の費用
21,600円

回線
au
通信速度
高速
繋がりやすさ
いつでもOK
契約期間
365日間
解約金
0円
特典
5GB(3日間)もらえる

LINEMOとは違い、トッピングのようにプランを選べるのがpovoの特長です。

必要なときだけ10GBを購入できるので、使わない月は実質0円にできるのが大きな魅力。

auのスマホと同じ電波を使えるので、通信は安定しており、サブ回線やスポット使いにも最適です。

ただし、180日間で一度でもトッピングしないと解約になるため、注意が必要です。

イオンモバイル

イオンモバイル(10GB)
イオンモバイルのイメージ画像

月額料金
1,848円

初期費用
3,300円

1年目の費用
25,476円
2年目の費用
22,176円

回線
ドコモ・au
通信速度
遅い
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
エンパケで2,000円相当のWAONポイントもらえる

LINEMOと比べて月額料金はやや安く、店頭サポートがあるのがイオンモバイルの強みです。

全国のイオン店舗で契約・相談できるので、スマホに不慣れな方やシニア層にも安心。

通信速度は控えめで、お昼は特に混雑しやすいのが注意点。

WAONポイントがもらえる特典もあり、イオン系列での買い物が多い人におすすめです。

mineo

mineo(10GB)
mineoのイメージ画像

月額料金
1,958円

初期費用
3,740円

1年目の費用
27,236円
2年目の費用
23,496円

回線
ドコモ・au・ソフトバンク
通信速度
普通
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
①6ヶ月990円
②エンパケで初期費用89%オフ

LINEMOより月額はやや高めですが、mineoは独自サービスの豊富さが魅力です。

6ヶ月間の割引やエンパケ特典で初期費用を抑えられるのも嬉しいポイント。

ドコモ・au・ソフトバンク回線に対応しており、幅広い端末との相性もOKです。

通信品質はお昼に弱い傾向がありますが、mineoスイッチやフリータンクなど独自の工夫でカバーされてます。

↑目次に戻る

LINEMOの口コミ・評判

LINEMOを実際に使っている人の口コミをまとめました。

Xに投稿されている利用者の声を一部紹介します。

  1. 開通が早い
  2. LINEMOに乗り換えて快適になった
  3. 通信速度が速い

一つずつ見ていきましょう。

1、開通が早い

乗り換えて、すぐに使えるのは安心です。

2、LINEMOに乗り換えて快適になった

地域によりますが、LINEMOに乗り換えて通信環境が改善することもあるようです。

3、通信速度が速い

格安SIMは通信速度が遅いと言われますが、LINEMOならソフトバンクのスマホと同じ電波が使えるので、その心配もないようです。

もっと詳しく体験談を知りたい方は、僕が実際に使って書いたレビュー記事を用意しているので、よかったら読んでみてください。

今なら最大14,000円相当のPayPayポイント【8月3日まで】

>>目次へ戻る↑

LINEMOの特典・キャンペーン

LINEMOの特典・キャンペーンは以下の通りです。

  1. 乗り換え・新規特典
  2. 紹介キャンペーン
  3. エンタメ系
  4. テクノロジー系
  5. データフリー
  6. 通話

順番に解説します!

特典① 乗り換え・新規特典

LINEMO特典

LINEMO
  • 他社から乗り換えで10,000円相当のPayPayポイント
  • 新規契約で3,000円相当のPayPayポイント

【期間限定】ポイント増量中

今なら4,000ポイント増量期間中なので、この機会に乗り換えを検討してみてください。

期間は8月3日までなので、乗り換えを考えている人は、早めに行動しましょう。

ポイント付与は以下のスケジュールになります↓

2025年7月2025年2月上旬
乗り換え完了!14,000ポイント
新規契約完了!3,000ポイント

特典② 紹介キャンペーン

LINEMOには、紹介者キャンペーンがあります。

紹介した人
  • 1回線の紹介で2,000円相当のPayPayポイント
  • 最大6回線まで紹介可能
  • 最大12,000円相当のPayPayポイントがもらえる
紹介された人
  • LINEMOベストプラン(10GBまで):14,000円相当のPayPayポイント
  • LINEMOベストプランV(30GB):18,000円相当のPayPayポイント
  • 新しい電話番号で契約:7,000円相当のPayPayポイント
注意点

ドコモ、au、楽天回線からの乗り換えが対象です。

特典③ エンタメ系

出典:LINEMO

LINEMOでは、LINEスタンプが無料でもらえます。

出典:LINEMO

さらに、ソフトバンク・ワイモバイルの対象店舗でPokemonGOの「パートナーリサーチ」参加券がもらえます。

特典④ テクノロジー系

出典:LINEMO

LINEMOでは、perplexity proを『半年間0円』で使えます。

特典⑤ データフリー

出典:LINEMO

LINEMOでは、LINEのデータ使用量がゼロになります。

LINEのトークや通話が使い放題です。

特典⑥ 通話

LINEMOベストプラン(3〜10GB)

LINEMOベストプランなら7ヶ月間

  • 5分かけ放題が『無料
  • かけ放題は『月1,100円

になります!

>>目次へ戻る↑

LINEMOのよくある質問Q&A

Q
誰でも申し込みできるの?

LINEMOは日本国内在住で18歳以上の方であれば契約できます。18歳未満の場合は、親の名義で契約可能です。

Q
いつでも解約できるの?

いつでも解約できます。ただ契約当月に解約すると990円の解約金がかかります。当月以降の解約金は0円です。

Q
初月の料金や解約時の基本料金は日割りで計算されますか?

日割りで計算されます。例えば、30日まである月の16日が契約開始日なら、16日~30日分の(半月分)の料金が請求されます。

Q
キャンペーンのPayPayポイントはいつもらえるの?

LINEMOベストプランの特典は契約して10ヶ月後に、LINEMOベストプランVの特典は契約して7ヶ月後に受け取れます。受け取りにはPayPayアプリが必要です。

Q
MNP予約番号の有効期限が切れたらどうなるの?

有効期限が切れるとその番号は無効になります。乗り換えをしていないので、今使っているキャリアの契約は継続されます。再び乗り換える場合は、新しいMNP予約番号が必要です。

Q
親の名義だけど、乗り換えできる?

乗り換えは自分の名義の電話番号でしかできません。今使っているスマホの契約者を自分の名義に変更してから乗り換えてください。手続きは近くの店舗でできます。

Q
機種代の残債(払い残し)がある場合はどうなるの?

払い残しがある場合は、購入したサービスで完済するまで支払うようになります。端末代は「購入したサービス」、スマホ代は「LINEMO」という形です。

Q
スマホをレンタルしてるんだけど、乗り換えられる?

レンタルしている場合は、乗り換え時に『端末の返却+残債の支払い』を求められる可能性があるので、今使っているキャリアで確認してみてください。

>>目次へ戻る↑

LINEMO乗り換えまでの流れ

LINEMOに乗り換えるまでの流れは以下の通り。

  1. 必要なものを用意する
  2. 申し込み
  3. 回線の切り替え&通信の設定をする
  4. 乗り換え完了

一つ一つ見ていきましょう。

【STEP1】必要なものを用意する

乗り換えるタイミングを決めたら、必要なものを用意しましょう!

用意するもの
  • スマホ ※SIMロックしている場合は解除
  • MNP予約番号
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
  • クレジットカード

スマホをSIMロックしている場合は、SIMロックを解除してください。

今契約しているキャリアのWebページやアプリから解除できるので、心当たりがある場合は、確認しましょう。

あとは、マイナンバーカードや運転免許証など本人確認のできる書類。

支払いのためのクレジットカードを手元に準備すればOK。

これで準備万端です!

MNP予約番号の発行方法

MNP予約番号は、いま使っている電話番号をそのまま使うための番号です。

有効期限は15日間とされていますが、LINEMOでは番号発行から『5日以内』に申し込む必要があります。

MNP予約番号の発行はネットで5分あればできるので、いま使っているキャリアで確認してみてください。

大手キャリア以外の人は、「今使っているキャリア(例:mineo) MNP予約番号発行 」で検索してみてくださ

【STEP3】申し込み

LINEMOのWebページから申し込みをしましょう。

上で紹介した乗り換えに必要なものを手元に置いて入力していけば、申し込みが完了しますよ。

公式ページでは所要時間15分となっていますが、妻が手続きした時は10分ほどで終わりました。

申し込み完了後、15:00までに審査完了した場合、最短当日でSIMカードが発送されます。

15:00以降に審査完了した場合は翌日発送です。

※審査に時間がかかることがあります。

 おか
 おか

午前中に申し込んだら、明日にはSIMカードが届く可能性があるってことだね。

注意点

MNP予約番号の有効期限は15日間ですが、LINEMOは番号発行から『5日以内』に申し込む必要があります。予約番号を取得したら、なるべく早めに申し込みしましょう。

【STEP4】回線の切り替え&通信の設定

SIMカードが届いたら、回線の切り替えと通信の設定をしましょう。

開通の手続きはSIMカードと一緒に同梱されている『初期設定マニュアル』に沿って手順を踏んでいけばOKです。

シンプルでわかりやすいので、設定はカンタンでしたよ。

注意点

乗り換えする会社によって回線切り替えの受付時間が異なるので、ご注意ください。

ソフトバンク・ワイモバイル 4:00 〜 23:15
他社から乗り換え 9:00 〜 21:00

この時間帯の間に手続きしましょう。

SIMカードを取り出すときの必需品です↓

iPhoneならここに差し込んだら、SIMカードが出てきます。

【STEP5】乗り換え完了

設定が完了したら、乗り換え完了です!(お疲れ様でした。)

画面上部のステータスバーの通信事業者名が「LINEMO」になってるか確認してください。(iOSの場合は「SoftBank」となる場合あり)

圏外表示の場合は、これやってみてください↓

ここに書かれている「インストールされている他社のAPN構成プロファイルを削除」をして、再起動したら繋がるようになりました。

特に、LINEモバイルや格安SIMから乗り換えた時はチェックしてみてください。

今なら最大14,000円相当のPayPayポイント【8月3日まで】

>>目次へ戻る↑

【悲報】8月から初期費用が値上がりします

悲しいお知らせなのですが、8月から初期費用が値上がりします。。

LINEMOからのショートメッセージです。

これまで初期費用は0円でしたが、料金の改定で、2025年8月20日から3,850円になります。

なので、2025年7月21日〜8月3日のポイント増量期間中に、乗り換えてくのがベストです。

>>目次へ戻る↑

まとめ

LINEMOの10GBは、どうだったでしょうか?

これから料金改定の動きもあるので、乗り換えを考えている人は、なるべく早く行動することをおすすめします。

いまならPayPayポイントが+4,000pt増量中です。

この機会を逃さずに、申し込んでみてください。

応援してます!

お知らせ

LINEMO

今なら他社から乗り換えで、最大14,000円相当のPayPayポイントがもらえます。

期間限定で、10,000→14,000ポイント増量中なので、この機会にぜひLINEMOを使ってみてください。

申し込みの締め切りは、8月3日まで

値上がり前のポイントは、おそらくこれが最後。

この機会を逃さずに、乗り換えておきましょう!

今なら最大14,000円相当のPayPayポイント【8月3日まで】

>>目次へ戻る↑

ABOUT ME
おか
おか
格安SIM専門家
格安SIMで年間10万円の節約に成功っ!! ネットは月額3,278円のモバイルルーター。 ディズニーで結婚式挙げました笑。 格安SIMやモバイルルーターの選び方、お得情報を発信します!
記事URLをコピーしました