UQモバイルを使うメリット・デメリットを解説!利用の流れや口コミも紹介します

「UQモバイルってどんなサービス?」
「他の格安SIMとの違いは?」
「口コミはどうなの?」
という疑問を解決する記事です。
先に結論を言いますと、
全員にはUQモバイルをオススメしません。
なぜなら、auが提供するサービスを利用していないとお得に使えないからです。
そのサービスがこちら↓
- auひかり(ネット+電話)
- J:COM(ケーブルテレビ)
- auもしくは、UQ WiMAXのルーターサービス
- auでんき
このなかのサービスで1つでも使っているものがあれば、お得に使うことができます!
使っているものがないという方は、他社サービスを検討してみてください。
とはいえ、これを読んでくださっている方のなかには、auのサービスを使っている方もおられると思います。
そこで、この記事ではUQモバイルの
- サービス内容と他社との違い
- メリット・デメリット
- 口コミ・評判
などを紹介していきます。
UQモバイルは、全国に店舗があり、au回線をリーズナブルな価格で使えるのが魅力です。
大手キャリアから乗り換えればスマホ代が確実に安くなるので、ぜひ読み進めてみてください。
UQモバイルのサービス内容を『かんたん』に解説します!
UQモバイルは、KDDIの子会社であるUQ コミュニケーションズが運営する格安SIMです。
2007年に設立した企業で、2014年からUQモバイルの提供を開始しています。

UQモバイルの魅力は、低価格で高品質なauの通信を使えること!
格安SIMに乗り換えると、混雑する時間帯に通信速度が遅くなりやすいのですが、UQモバイルならその心配がありません。
料金プランもシンプルで、契約期間の縛りがなく、解約金もかからないのがメリットです。
とはいえ、「3日間で6GB以上使うと通信制限がかかる」「auのサービスを使っていないとお得に使えない」など注意点もあるので、しっかり確認して申し込む必要があります。
UQモバイルの月額料金
月額料金は、割引の都合で少し複雑なので、一つ一つ解説していきますね。
基本料金
項目 | コミコミプラン+ | トクトクプラン | ミニミニプラン |
データ量 | 33GB | 15GB | 4GB |
基本料金 | 3,278円 | 3,465円 | 2,365円 |
10分かけ放題 | 無料 | 880円 | 880円 |
基本料金は、『割引を適用していない時』の料金です。
コミコミプラン+は割引前後で料金が変わらないので、auのサービスを利用していなくてもこの価格で使えます。
それに加えて、月額880円の10分かけ放題が『無料』で付いてきます。
トクトクプラン、ミニミニプランは相場より料金が高いです。
自宅セット割+au Payカードで支払い
項目 | コミコミプラン+ | トクトクプラン | ミニミニプラン |
データ量 | 33GB | 15GB | 4GB |
自宅セット割+au Payカードで支払い | 3,278円 | 2,178円 (1GBまで990円) | 1,078円 |
10分かけ放題 | 無料 | 880円 | 880円 |
- auひかり(ネット+電話)
- J:COM(ケーブルテレビ)
- auもしくは、UQ WiMAXのルーターサービス
- auでんき
このいずれか1つサービスを利用していること!
こちらは、自宅割とau Payカードで支払いをした時の料金になります。
他社と比べると、月額料金はほとんど変わりません。
トクトクプランは、1GBまでなら990円で使えますが、それを超えると2,178円になります。
その他の費用
10分かけ放題 | 880円/月 |
かけ放題 | 1,980円/月 |
通話料 | 22円/30秒 |
初期費用 | 3,850円 |
追加データ量 | 1GB 1,100円 3GB 3,300円 5GB 5,500円 |
増量オプション | 550円/月 ・コミコミプラン+(+5GB) ・トクトクプラン(+5GB) ・ミニミニプラン(+2GB) |
データ繰越 | あり(翌月末まで有効) |
解約金 | 0円 |
縛り | なし |
テザリング | 可能 ※端末による |
その他の費用は、他社と比べると初期費用と追加データ量が少し高めです。
容量が足りないときは、増量オプションを使うとお得に追加できるので、そちらをお使いください。
ここまで料金を見てきましたが、「他社サービスと料金をしたい!」という方も多いと思いますので、比較表をご用意しました!
UQモバイルと他社サービスを比較(特徴・料金・オプションなど)
比較しやすいので、プラン毎に分けさせてもらいました。
順番に解説していきます!
通信速度は『みんそく』から引用させていただいております!
評価の基準は「ダウンロード速度」です
0〜30Mbps
31〜50Mbps
51〜70Mbps
71〜100Mbps
101Mbps以上
ちなみに、30Mbps以上あれば高画質の動画を見ることが可能です。
参考までにどうぞ!
①UQモバイル(コミコミプラン+:33GB)と他社比較
他社サービスと比べて、UQモバイルの料金は相場より少し高めです。
ここで年間の費用を見てみましょう。
サービス名 | データ容量 | 初期費用 | 月額料金 | 初めの1年間の費用 | 2年目以降の年間費用 |
UQモバイル | 33GB | 3,850円 | 3,278円 | 43,186円 | 39,336円 |
povo | 30GB | 0円 | 2,200円 | 26,400円 | 26,400円 |
LINEMO | 30GB | 0円 | 2,970円 | 35,640円 | 35,640円 |
ahamo | 30GB | 0円 | 2,970円 | 35,640円 | 35,640円 |
poovoよりUQモバイルの年間費用は、1万2,936円高いです。
一番安く使うならpovoと言いたいところですが、1年間の縛りがあるので、LINEMOやahamoを個人的にはオススメします。
LINEMOもahamoも他社から乗り換えで20,000円相当のポイントがもらえるので、2年間の費用はpovoとほとんど変わりません。
ちなみに、月額6,000円の無制限から『UQモバイルのコミコミプラン+』に乗り換えると、年間3万2,664円の節約になりますよ。
②UQモバイル(トクトクプラン:15GB)と他社比較
他社サービスと比べると、UQモバイルの料金は相場より高めです。
ここで年間の費用を見てみましょう。
サービス名 | データ容量 | 初期費用 | 月額料金 | 初めの1年間の費用 | 2年目以降の年間費用 |
UQモバイル | 15GB | 3,850円 | 2,178円 | 29,986円 | 26,136円 |
NUROモバイル | 15GB | 3,740円 | 1,800円 | 25,340円 | 21,600円 |
日本通信SIM | 20GB | 3,300円 | 1,390円 | 19,980円 | 16,680円 |
日本通信SIMよりUQモバイルの年間の費用は、9,456円高いです。
とにかくコスパを求めるなら、日本通信SIMをオススメします。
au回線を使うなら通信速度が速く、追加のデータ量が安い「IIJmio」ですね。
ちなみに、月額6,000円の無制限から『UQモバイルのトクトクプラン』に乗り換えると、年間4万5,864円の節約になりますよ。
③UQモバイル(ミニミニプラン:4GB)と他社比較
他社サービスと比べて、UQモバイルの料金は相場と変わりません。
ここで年間の費用を見てみましょう。
サービス名 | データ容量 | 初期費用 | 月額料金 | 初めの1年間の費用 | 2年目以降の年間費用 |
UQモバイル | 4GB | 3,850円 | 1,078円 | 16,786円 | 12,936円 |
HISモバイル | 3GB | 3,300 | 770円 | 12,540円 | 9,240円 |
LINEMO | 3GB | 0円 | 990円 | 11,880円 | 11,880円 |
HISモバイルよりUQモバイルの年間費用は、3,696円高いです。
LINEMOは初期費用がなく、他社から乗り換えで14,000ポイントもらえるので、実質1年2ヶ月分の費用は0円になります。
ちなみに、月額6,000円の無制限から『UQモバイルのミニミニプラン』に乗り換えると、年間5万9,064円の節約になりますよ。
UQモバイルのデメリットや注意点
まずはUQモバイルのデメリット、注意点をご紹介します。
これを読んで「UQモバイル無理や。。」と思った方はページを閉じてください。笑
それでは行ってみましょう!
- 「トクトクプラン」と「ミニミニプラン」はauのサービスを利用しないとスマホ代が安くならない
- 初期費用がかかる
- データを使い切ったら低速になる
- 直近3日間で6GB以上使うと通信制限がかかる
1. 「トクトクプラン」と「ミニミニプラン」はauのサービスを利用しないとスマホ代が安くならない
スマホの方は右にスワイプできます。
項目 | コミコミプラン+ | トクトクプラン | ミニミニプラン |
データ量 | 33GB | 15GB | 4GB |
基本料金 | 3,278円 | 3,465円 | 2,365円 |
自宅セット割+au Payカードで支払い | 3,278円 | 2,178円 (1GBまで990円) | 1,078円 |
自宅セット割は、
- auひかり(ネット+電話)
- J:COM(ケーブルテレビ)
- auもしくは、UQ WiMAXのルーターサービス
- auでんき
のいずれか1つサービスを利用している必要があります
UQモバイルのトクトクプランとミニミニプランは、上記したサービスを利用していないとお得に使えないので、ご注意ください。
2. 初期費用がかかる
UQモバイルでは、初期費用が3,850円かかります。
なので、家族まとめて乗り換えると、初期費用だけでもかなりの金額になるので、初期費用を抑えたい人は他社サービスを検討してみてください。
3. データを使い切ったら低速になる
UQモバイルはデータを使い切ると、通信速度が遅くなります。
スマホの方は右にスワイプできます。
料金プラン | 低速時の通信速度 | 追加の制限 |
ミニミニプラン | 最大300kbps | ー |
トクトクプラン | 最大1Mbps | ー |
コミコミプラン+ | 最大1Mbps | 50GBを超えると、最大128kbps |
低速時はメールなどテキストのやり取りができるくらいの速度です。
データの追加すると、通信速度が復活するので、容量を使い切った時にやってみてください。
ちなみに、1GB1,100円なので、増量オプションがおすすめです。
4. 直近3日間で6GB以上使うと通信制限がかかる
UQモバイルでは、直近3日間で6GB以上使うと翌日にかけて通信制限がかかります。
これはネットワークの混雑を回避するためのもので、直近3日間のデータ使用量が6GB未満になると、通信制限は解除されます。
スマホをよく使う方で、通信制限がかかるのが嫌な方は他社のサービスをご検討ください。
UQモバイルのメリットや特徴
UQモバイルのメリットや特徴は以下の通りです。
- スマホ代が安くなる!
- auのスマホと同じ電波を使える
- 家族割で料金が安くなる!
- iPhone15を5万円台で使える
- 他社から乗り換えで20,000円相当のau Payがもらえる
- オンラインショップなら対象スマホが最大22,000円割引に
一つずつ解説していきます!
メリット① スマホ代が安くなる!
UQモバイルを使うメリットは、スマホ代が安くなること!
例えば、月額6,000円の無制限から乗り換えると、これだけ節約できます↓
スマホの方は右にスワイプできます。
データ容量 | 月額料金 | 年間費用 | 節約できる金額 |
大手キャリアの無制限 | 6,000円 | 72,000円 | ー |
4GB | 1,078円 | 12,936円 | 59,064円 |
15GB | 2,178円 | 26,136円 | 45,864円 |
33GB | 3,278円 | 39,336円 | 32,664円 |

これが10年、20年続くとかなりの金額になるね!
乗り換えれば、貯金ができるし、欲しいものも買えるようになりますよ。
メリット② auのスマホと同じ電波を使える
格安SIMの多くは、大手キャリアから電波を借りてサービスを提供しているので、混雑する時間帯になると繋がりにくくなるというのが弱点です。
ですが、UQモバイルならauのスマホと同じ電波を使えるので、混雑する時間帯でも繋がりやすさをキープしてくれます。
みんなのネット回線速度(みんそく)によると、UQモバイルの平均速度は以下のようになっています。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | 平均Ping値 |
117.75Mbps | 15.95Mbps | 41.13ms |
他社では60〜100Mbps前後出るところが多いのですが、UQモバイルはそれに比べると速いです。

30Mbps以上で高画質の動画を見れるから十分な速度だね!
スマホ代を安くしつつ、通信品質はそのままで使えるのが、UQモバイルのメリットです。
メリット③ 家族割で料金が安くなる!
UQモバイルは、UQ親子応援割で月額料金が安くなります!
- 18歳以下のお子様とその家族
- コミコミプラン+の申し込み
- 3回線以上の契約が必要
- 割引期間は『13ヶ月』
料金は以下のようになります。
項目 | 1回線目 | 2回線目 | 3回線目 |
契約者 | 18歳以下 | 18歳以下または家族 | 18歳以下または家族 |
データ容量 | 33GB | 33GB | 33GB |
月額料金 | 1,958円 | 1,958円 | 1,078円 |
月額料金 (13ヶ月以降) | 3,278円 | 3,278円 | 3,278円 |
3人でUQ親子応援割を使うと、年間5万8,080円の節約になります!
ちなみに、月6,000円の無制限からUQモバイルに家族3人で乗り換えると、年間15万6072円の節約です。

15万円って、、新品のスマホが買える金額だね!
メリット④ オンラインショップなら対象スマホが最大22,000円割引に

UQモバイルのオンラインショップで対象のスマホを購入すると、最大22,000円割引があります!
- 対象端末を購入
- 「トクトクプラン」or 「コミコミプラン+」を契約
- 「増量オプションⅡ」に加入
割引される金額が少し減りますが、増量オプションⅡは加入しなくてもOKです。
対象の端末はこちら↓
お得なので、興味のある方はよかったらチェックしてみてください!
iPhoneは購入するよりこちらの方がお得に使えます↓
メリット⑤ iPhone15を5万円台で使える
UQモバイルには、「スマホトクするプログラム」というサービスがあります。
- 端末を購入するとき毎月の支払う料金を減らせる
- 25ヶ月以降に端末を返却すると残りの支払いが不要になる
このサービスを使うと、端末代金の支払いを半額以下で済ませることが可能です。
例えば、こちら↓
頭金もいらないので、安心して使うことができるのがメリットです!
気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
メリット⑥ 他社から乗り換えで20,000円相当のau Payがもらえる

UQモバイルでは、他社から乗り換えで最大20,000円相当のau PAYがもらえます!
- 「トクトクプラン」 or 「コミコミプラン+」 or 「ミニミニプラン」&増量オプションⅡの契約で→10,000円相当
- au PAYの利用で→10,000円相当
コミコミプラン+なら月額3,278円なので、最大6ヶ月分はこれで対応できますね。
UQモバイルに乗り換えるときの注意点
UQモバイルの注意点は以下の通りです。
- auの電波を確認!
- キャリアメールが使えない
- 乗り換えるタイミングには注意が必要!
- MNP予約番号を発行したら早めの行動を
順番に見ていきましょう!
1. auの電波を確認!
UQモバイルは、auの電波が来ていない地域では使えません。
お住まいの地域に、電波が来ているか確認してから申し込んでください。
2. キャリアメールが使えない
UQモバイルに乗り換えると、キャリアメールが使えなくなります。
- @docomo.ne.jp
- @ezweb.ne.jp
- @softbank.ne.jp
サービスによっては、月額料金を支払えば引き続き使えることもあるので、乗り換えをするときに確認してみてください。
引き続きキャリアメールを使わない方は、キャリアメールで会員登録しているサービスがないか確認してみましょう。(例えば、Amazonや楽天市場ですね。)
今後、乗り換える可能性もあると思うので、GmailやYahoo!メールなどに変更しておくと便利ですよ。
3. 乗り換えるタイミングには注意が必要!
UQモバイルは、初月の料金が日割り計算になります。
乗り換えのタイミングは下の表をご覧ください。
スマホの方は右にスワイプできます。
乗り換え元の解約 | UQモバイルへ乗り換え(初月) | 乗り換えのタイミング |
日割り請求 | 日割り請求 | 今すぐがベスト |
満額請求 | 日割り請求 | 月末に乗り換えがベスト |
乗り換え元の解約時にかかる月額料金の請求によって、ベストなタイミングが変わります。
日割り計算される場合は『今すぐ』、満額請求される場合は『月末に』乗り換えると合計で支払う金額が少なくて済みますよ。
いま契約しているキャリアを確認してから乗り換えましょう。
4. MNP予約番号を発行したら早めの行動を
MNP予約番号は、いま使っている電話番号をそのまま使うための番号です。
有効期限は15日間とされていますが、UQモバイルでは番号発行から『5日以内』に申し込む必要があります。
MNP予約番号の発行はネットからカンタンにできるので、いま使っているキャリアで確認してみてください。
乗り換えの手順は以下のリンクで解説しています。
手順が不安な方はどうぞ!
UQモバイルの気になる口コミ・評判
Xに投稿されている利用者の声を一部紹介します。
- 乗り換えたら通信費が3分の1以下になった
- 電波が悪いとか感じなくて普通に使えてる
- 通信速度が遅い
一つずつ見ていきましょう。
1、乗り換えたら通信費が3分の1以下になった
ソフトバンクからUQモバイルに切り替えたら通信費が3分の1以下になった笑 もっと早く気付けば良かった!
— ガトーさん@レトロゲーマー (@anaberugatotaii) December 11, 2024
UQモバイルに大手キャリアと比べて、月額料金が安いので、スマホ代の節約になります。
お金を貯めるなら、早めに手を打っておくのがベストですね。
2、電波が悪いとか感じなくて普通に使えてる
私は今UQモバイルを使ってて、前はワイモバイル使ってました!
— たけぼう🌱 (@take_pastime) December 11, 2024
今のところ特に電波が悪いとかは感じてなくて、普通に使えてます🗼
UQモバイルは、auのサブブランドなので、auのスマホと同じ電波が使えます。
スマホ代の節約ができて、通信の品質が変わらないのは嬉しいですよね。
3、通信速度が遅い
昼の時間帯 uqモバイルクソ遅いのでいい加減変えますかね…
— ひげんそん (@RiderHigenson) November 8, 2024
もちろん通信制限かかってないです
昨日今日ってこんな感じで昼休みストレスマッハ(´・ω・`) pic.twitter.com/f6eYbj8jEB
UQモバイルを使っていて、通信速度が遅くなったケースもあるようです。
XではUQのサポートアカウントが丁寧に対応してくれているので、万が一の時でも安心感がありますね。
UQモバイルをおすすめする人・しない人
ここまでの内容から、UQモバイルがおすすめの人とおすすめしない人をご紹介します。
おすすめの人
UQモバイルをおすすめする人は以下の通りです!
- auのサービスをすでに利用している人
- 家族割で格安SIMを選びたい人
- 通信の品質を重視する人
- スマホを安く購入したい人
最大の特徴は、auのサービスとのセット割にあります。
セット割の適用で月額料金が安くなるので、auのサービスをすでに利用している人におすすめです。
また、家族割で月額料金がお得になるので、家族割で格安SIMを選びたい人にもピッタリ。
auの高速通信を使えるので、通信の品質を重視する人も安心です。
スマホトクするプログラムを使うと、機種代金が半額以下になるので、スマホを安く購入したい人にもおすすめします。
おすすめしない人
UQモバイルをおすすめできない人は以下の通りです。。
- auのサービスを利用していない人
- 初期費用を抑えたい人
UQモバイルはauのサービスを利用していないとセット割が適用されません。
また、ドコモやソフトバンクで光回線を契約している人は、各社のスマホセット割を適用できるプランを選んだほうがお得になる場合があるので、ご注意ください。
初期費用が3,850円かかるので、初期費用を抑えたい人は他社サービスを検討しましょう。
UQモバイルに関するQ&A
- 誰でも申し込みできるの?
-
契約するには18歳以上である必要があります。18歳未満の方は契約できないので、親の名義で契約してください。
- いつでも解約できるの?
-
いつでも好きな時に解約できます。解約金は0円。ですが、利用の実態がない場合、対象回線の解約日から過去1年以内に同一名義の他の回線(契約期間1年以内)が解約されていた場合は990円かかります。
- 解約時の基本料金は日割りで計算されるの?
-
解約時の基本料金は日割りではなく、1ヶ月分の支払いになります。
- MNP予約番号の有効期限が切れたらどうなるの?
-
有効期限が切れるとその番号は無効になります。乗り換えをしていないので、今使っているキャリアの契約は継続されます。
- 機種代の残債(払い残し)がある場合はどうなるの?
-
払い残しがある場合は、購入したサービスで完済するまで支払うようになります。端末代は「購入したサービス」、スマホ代は「UQモバイル」という形です。
UQモバイル乗り換えまでの流れ
UQモバイルに乗り換えるまでの流れは以下の通り。
- 乗り換えるタイミングを決める
- 必要なものを用意する
- 申し込み
- 回線の切り替え&通信の設定
- 乗り換え完了
一つ一つ見ていきましょう。
【STEP1】乗り換えるタイミングを決める
1番先に乗り換えるタイミングを決めましょう!
これを決めておかないと、ベストタイミングを逃してしまいますからね。
スマホの方は右にスワイプできます。
乗り換え元の解約 | UQモバイルへ乗り換え(初月) | 乗り換えのタイミング |
日割り請求 | 日割り請求 | 今すぐがベスト |
満額請求 | 日割り請求 | 月末に乗り換えがベスト |
とはいえ、『月末に乗り換え』の場合は計算が難しいと思うので、カレンダーをご用意しました!
日付 | タスク |
---|---|
📆 日付を選択してください |
乗り換え希望日を入力してもらうと、MNP予約番号の発行日時の目安がわかるので、参考にしてみてください。
MNP予約番号は、今使っている電話番号をそのまま使うために必要です。
※新しい番号で使う場合は、この番号は不要です。
MNP予約番号の発行はネットでカンタンにできますよ↓
【STEP2】必要なものを用意する
乗り換えるタイミングを決めたら、必要なものを用意しましょう!
- スマホ ※SIMロックしている場合は解除
- MNP予約番号
- 本人確認書類
- クレジットカード
スマホをSIMロックしている場合は、SIMロックを解除してください。
今契約しているキャリアのWebページやアプリから解除できます。
あとは、マイナンバーカードや運転免許証など本人確認のできる書類。
支払いのためのクレジットカードを手元に準備すればOKです。
【STEP3】申し込み

UQモバイルのWebページから申し込みをしましょう。
上で紹介した乗り換えに必要なものを手元に置いて入力していけば、申し込みが完了しますよ。
【STEP4】回線の切り替え&通信の設定

SIMカードが届いたら、回線の切り替えと通信の設定をしましょう。
開通の手続きはSIMカードと一緒に同梱されているスタートガイドに沿って手順を踏んでいけばOKです。
念の為、公式ページの解説も置いておきますね。
ブックマークしておくと安心ですよ。
【STEP5】乗り換え完了!
設定が完了したら、乗り換え完了です!(お疲れ様でした。)
電波が繋がっている事を確認してみてください。
万が一、圏外の場合は再起動してみましょう。
まとめ:UQモバイルでスマホ代を節約しよう!

- auのサービス利用 & au PAYカード払いでお得に使える
- auのスマホと同じ電波が使える
- オンラインショップでスマホを買うと最大22,000円割引に
- 「スマホトクするプログラム」で機種代が半額以下になる
- 他社から乗り換えで最大20,000円相当のau PAYがもらえる
- 基本料金と初期費用は相場より少し高め
- 3日間で6GB以上使うと通信制限がかかる
- MNP予約番号の発行から『5日以内』に申し込む必要あり
「格安SIMにしたい!」と思っても、なんだかめんどくさそうと思って尻込みしてしまう人が多いです。
MNP予約番号を取得する方法がわからない。。
本当に乗り換えられるのか不安…
などなど。
ですが、乗り換えはスマホで完結する時代、これを有効活用しない手はありません。
UQモバイルを使えば、MNP予約番号を取得した瞬間に申し込みができますし、乗り換えも簡単です。
ここまで読まれた方は、今のスマホ代に不満があるはずです。
『善は急げ』なので、この機会に乗り換えましょう!