【衝撃】月額1,390円で20GB使える!?
格安SIM
PR

LINEMOを使うメリット・デメリットを解説!利用の流れや口コミも紹介します

おか
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「LINEMO、なんか良さそうじゃない?」

そうなんです。LINEMO、めちゃくちゃいいです。

ソフトバンクのスマホと同じ電波を使えるので、繋がりやすくて、しかも料金が安い。

とはいえ、「もっといい格安SIMがあるんじゃないの?」と思われている人も多いはず。

そこで、この記事ではLINEMOの

  • サービス内容と他社との違い
  • メリット・デメリット
  • 口コミ・評判

などを紹介していきます。

他社比較を丁寧にわかりやすく解説しているので、記事を読み終える頃には、LINEMOが自分に合ったサービスが見つかっているはずです。

それでは行ってみましょう!

お知らせ

LINEMOでは、週替わりでキャンペーンの内容が変わります。

今週は、PayPayポイントが4,000円相当増量中。

6月1日までなので、乗り換えを考えている人は、お早めにどうぞ。

ソフトバンク回線以外からの乗り換えが対象です。

もくじ
  1. LINEMOのサービス内容を『かんたん』に解説します!
  2. LINEMOのメリットや特徴
  3. LINEMOのデメリット
  4. LINEMOと他社サービスを比較(特徴・料金・オプションなど)
  5. LINEMOの気になる口コミ・評判
  6. LINEMOに関するQ&A
  7. 【要確認】LINEMOの乗り換えタイミング【間違いると損します】
  8. LINEMO乗り換えまでの流れ
  9. まとめ:LINEMOでスマホ代を節約しよう!

LINEMOのサービス内容を『かんたん』に解説します!

LINEMOは2021年にソフトバンクのサブブランドとして提供を開始した格安SIMです。

自分に合ったデータ容量からプランを選べるので、無駄な出費を防ぐことができます。

LINEMO

LINEMO最大の特徴は、

ソフトバンクのスマホと同じ電波を使えること!

料金が安くなると「繋がりにくくなるんじゃないの?」と不安になる方も多いかと思いますが、LINEMOなら大丈夫。

そして、気になる料金はこちらになります↓

LINEMOの月額料金

LINEMOの料金表は以下の通りです。

項目LINEMOベストプランLINEMOベストプランLINEMOベストプランV
データ容量3GB10GB30GB
月額料金990円2,090円2,970円
5分かけ放題550円/月550円/月無料

LINEMOの料金は、従来の無制限プランと比べると、かなり良心的です。

自分のデータ使用量に合わせて選べるので、無駄な出費を抑えられます!

注意点としては、「LINEMOベストプランは3GBを超えると、自動的に料金が上がること」くらいですね。

30GB使えるLINEMOベストプランVには、5分かけ放題が『無料』でついてきますよ。

その他の費用

その他の費用は以下の通りです。

5分かけ放題550円/月
かけ放題1,650円/月
通話料22円/30秒
初期費用0円
データ追加量1GB 550円
データ繰越なし
解約金0円 ※加入当月の解約は990円
縛りなし
テザリング可能 ※端末による

他社と比べても、LINEMOにかかる費用は安いです。

初期費用は0円で、解約金も初月以外は一切かかりません。

注意点があるとすれば、「余ったデータを繰り越せないこと」「契約した月に解約してしまうと、990円の解約金がかかること」くらいです。

とはいえ、プランによって強い弱いがあるので、他社サービスと比較してみましょう。

LINEMOのメリットや特徴

LINEMOのメリットや特徴は以下の通りです。

  1. ソフトバンクのスマホと同じ電波を使える!
  2. スマホ代の節約になる
  3. 自分に合ったプランを選べる
  4. 初期費用が『ゼロ』
  5. LINEのトークと通話が使い放題
  6. 最大20,000円相当のPayPayポイントがもらえる

一つずつ解説していきます!

1、ソフトバンクのスマホと同じ電波を安く使える!

LINEMO最大のメリットは、

ソフトバンクのスマホと同じ電波を使えること

格安SIMは、大手キャリアの回線を借りてサービスを提供するため混雑する時間帯に通信速度が遅くなります。

ですが、LINEMOはソフトバンクの電波をそのまま使えるので、混雑時でも通信速度が遅くなりにくいのがメリットです。

みんなのネット回線速度(みんそく)によると、LINEMOの平均速度は以下の通りになってます。

平均ダウンロード速度平均アップロード速度平均Ping値
129.22Mbps19.98Mbps39.18ms

他社では60〜100Mbps前後出るところが多いのですが、それに比べるとLINEMOは通信速度が速いです。

僕も使っているので、実際に速度を測定してみました。

 おか
 おか

4ヶ月になるけど、全くストレスなく使えてるよ!

2、スマホ代が安くなる

LINEMOを使うと、スマホ代が安くなります。

例えば、大手キャリアの無制限から乗り換えた場合はこんな感じです↓

スマホの方は右にスワイプできます。

データ容量月額料金年間費用節約できる金額
大手キャリアの無制限6,000円72,000円
3GBまで990円11,880円60,120円
10GB2,090円25,080円46,920円
30GB2,970円35,640円36,360円
 おか
 おか

これが10年、20年続くとかなりの金額になるね!

乗り換えれば、貯金ができるし、欲しいものも買えるようになりますよ。

3、自分に合ったプランを選べる

LINEMOには、2つのプランがあります↓

  • LINEMOベストプラン:3〜10GB使える
  • LINEMOベストプランV:30GB使える
項目LINEMOベストプランLINEMOベストプランLINEMOベストプランV
データ容量3GB10GB30GB
月額料金990円2,090円2,970円
5分かけ放題550円/月550円/月無料

自分のライフスタイルに適したプランを選択できるのは嬉しいですね。

4、初期費用が『ゼロ』

LINEMOは、契約時の事務手数料やSIMカードの発行手数料がありません。

一般的に初期費用は、事務手数料3,300円とSIMカード発行手数料400円前後かかることが多いのですが、LINEMOは初期費用『0円』で使い始めることができます。

初期費用がかからないのは助かりますよね。

5、LINEのトークと通話が使い放題

出典:LINEMOの公式HP

LINEMOでは、LINEギガフリーという無料サービスがあります。

LINEのトークや通話がノーカウントになるので、LINEをよく使う方にはありがたいサービスです。

凄いことに、データ使用量を使い切ったとしても、LINEアプリの通信速度は落ちません。

このサービスのおかげで、より安いプランに移行できる可能性もありますね。

6、最大16,000円相当のPayPayポイントがもらえる

LINEMOでは、他社から乗り換えをするとPayPayポイントがもらえます!

LINEMOベストプラン(3〜10GB)
  • 他社から乗り換え:10,000円相当のPayPayポイントがもらえる
  • 新規申し込み:3,000円相当のPayPayポイントがもらえる

こちらは、10GBまで使えるLINEMOベストプランの特典です。

ポイントの価値としては、

  • 3GB → 1年2ヶ月分のスマホ代が実質0円
  • 10GB → 半年分のスマホ代が実質0円

という感じです。

ポイント付与は以下のスケジュールになります。

2025年5月2025年12月上旬
乗り換え完了!10,000ポイント
新規契約完了!3,000ポイント

LINEMOベストプランV(30GB)
  • 他社から乗り換え:16,000円相当のPayPayポイントがもらえる
  • 新規申し込み:6,000円相当のPayPayポイントがもらえる

こちらは、30GB使えるLINEMOベストプランVの特典になります。

このプランなら6ヶ月分のスマホ代が実質0円です。

ポイント付与は以下のスケジュールになります。

2025年5月2025年12月上旬に
乗り換え完了!16,000ポイント
新規契約完了!6,000ポイント

PayPayで使えるポイントなので、かなりお得な特典ですよ!

注意点

この特典は、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルから乗り換えは対象外です。

今なら『4000ポイント』増量中!

↑目次に戻る

LINEMOのデメリット

ここからはLINEMOのデメリットをご紹介します。

これを読んで「LINEMO無理や。。」と思った方はページを閉じてください。笑

それでは行ってみましょう!

  1. 実店舗がないため対面でのサポートが受けられない
  2. LINEMOベストプラン3GBを使い切ったら料金が上がる
  3. データ容量を使い切ったら低速になる
  4. 余ったデータの繰り越しができない
  5. キャリアメールが使えない
  6. 初月の解約は990円かかる

1、実店舗がないため対面でのサポートが受けられない

LINEMOは実店舗がありません。

なので、スマホの操作が不安で対面のサポートが必要な方は、Y!モバイルなど実店舗を構えるサービスの利用してください。

とはいえ、LINEMOにはわかりやすいスターターガイドがついているので、そこまで心配しなくてもいいですよ。

 おか
 おか

私も乗り換えが不安だったけど、一緒に送られてきたスターターガイドを見ながら簡単に乗り換えることができたよ!

2.LINEMOベストプラン3GBを使い切ったら料金が上がる

LINEMOベストプラン(3〜10GB)のプランは、3GBを超えると、料金が2,090円に自動的に上がります。

「自動で料金が上がるのはちょっと。。」という人は、他社サービスのほうが使いやすいかもしれません。

とはいえ、10GBまでは高速通信で繋がりやすい状態が維持されるメリットもあるので、そこも考慮しつつ検討してみてください。

3. データ容量を使い切ったら低速になる

どの格安SIMも共通ですが、データを使い切ると、通信速度が遅くなります。

LINEMOの場合は、こんな感じです。

低速時はメールなどテキストのやり取りができるくらいの速度です。

データの追加すると、通信速度が復活するので、容量を使い切った時にやってみてください。

ちなみに、1GB550円で追加できます。

4.余ったデータの繰越ができない

LINEMOはデータの繰越ができません。

他社のサービスでは、余った分のデータを翌月に繰り越せたりしますが、LINEMOにはその機能がないです。。

データ使用量が余る場合は、プランの変更で対応することができますよ。

5.キャリアメールが使えない

LINEMOに乗り換えるとキャリアメールが使えなくなります。

キャリアメールとは?
  • @docomo.ne.jp
  • @ezweb.ne.jp
  • @softbank.ne.jp

サービスによっては、月額料金を支払えば引き続き使えることもあるので、乗り換えをするときに確認してみてください。

引き続きキャリアメールを使わない方は、キャリアメールで会員登録しているサービスがないか確認してみましょう。(例えば、Amazonや楽天市場ですね。)

今後、乗り換える可能性もあると思うので、GmailやYahoo!メールなどに変更しておくと便利ですよ。

6.初月の解約は990円かかる

LINEMOは、初月の解約は990円かかります。

使用感が合わなくてすぐ解約したい場合、もったいない感じがしますよね。

とはいえ、解約金を設定しているということはサービスに自信がある証拠だとも言えるので、そこまで気にしなくてもいいかもしれません。

ちなみに、契約から2ヶ月目以降に解約すれば解約金は0円です。

↑目次に戻る

LINEMOと他社サービスを比較(特徴・料金・オプションなど)

LINEMOには、ふたつの料金プランがあります。

それぞれ比較していきましょう!

通信速度の評価方法

通信速度は『みんそく』から引用させていただいております!

評価の基準は「ダウンロード速度」です

 0〜30Mbps

 31〜50Mbps

 51〜70Mbps

 71〜100Mbps

 101Mbps以上

ちなみに、30Mbps以上あれば高画質の動画を見ることが可能です。

参考までにどうぞ!

①LINEMOベストプラン(3GB)

LINEMOベストプランの3GBと他社を比較してみました。

サブブランド
LINEMO
回線
ソフトバンク
月額料金
990円
通信速度

特典・割引
他社から乗り換えで10,000円相当のPayPayポイントもらえる
HISモバイル
回線
ドコモ
月額料金
770円
通信速度

特典・割引
エンパケで初期費用4%オフ 3,300円→3,171円
NUROモバイル
回線
ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金
792円
通信速度

特典・割引
エンパケで5,000円キャッシュバックあり
LinksMate
回線
ドコモ
月額料金
902円
通信速度

特典・割引
スマホゲームとの連携で特典がもらえる
サブブランド
povo
回線
au
月額料金
990円(30日間)
通信速度

特典・割引
キャンペーンコードで5GB(3日間)もらえる
大手キャリアの一つ
楽天モバイル
回線
楽天
月額料金
1,078円
通信速度

特典・割引
新規申込で10,000円相当の楽天ポイントもらえる
イオンモバイル
回線
ドコモ、au
月額料金
1,078円
通信速度

特典・割引
エンパケで2,000円相当のWAONポイントもらえる

順番にわかりやすく解説していきますね。

LINEMO(3GB)
LINEMOのイメージ画像

月額料金
990円

初期費用
0円

1年目の費用
11,880円
2年目の費用
11,880円

回線
ソフトバンク
通信速度
高速
繋がりやすさ
いつでもOK
契約期間
縛りなし
解約金
初月解約のみ990円
特典
10,000円相当のPayPayポイント

LINEMOは料金が少し上がるけど、10,000円相当のPayPayポイントがもらえて、高速通信で繋がりやすい。

HISモバイル(3GB)
HISモバイルロゴ

月額料金
770円

初期費用
3,300円

1年目の費用
12,540円
2年目の費用
9,240円

回線
ドコモ
通信速度
速い
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
エンパケで初期費用が4%オフ

HISモバイルは通信速度が2番目に速く、データ追加も含めて一番安い。

NUROモバイル(3GB)
NUROモバイルのイメージ画像

月額料金
792円

初期費用
3,740円

1年目の費用
13,244円
2年目の費用
9,504円

回線
ドコモ・au・ソフトバンク
通信速度
遅い
繋がりやすさ
お昼が弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
エンパケで5,000円キャッシュバック

NUROモバイルは通信速度が遅いけど、トリプルキャリアから選べて2番目に安い。

LinksMate(3GB)
LinksMateのイメージ画像

月額料金
902円

初期費用
4,400円

1年目の費用
15,224円
2年目の費用
10,824円

回線
ドコモ
通信速度
普通
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
スマホアプリと連携で特典あり

LinksMateは初期費用が高いけど、スマホゲームと連携で特典があって3番目に月額料金が安い。

povo(3GB)
povoのイメージ画像

月額料金
990円

初期費用
0円

1年目の費用
11,880円
2年目の費用
11,880円

回線
au
通信速度
高速
繋がりやすさ
いつでもOK
契約期間
30日間
解約金
0円
特典
5GB(3日間)もらえる

povoはLINEMOと内容は一緒だけど、トッピングスタイルなので、契約期間がある。

楽天モバイル(3GB)
楽天モバイルのイメージ画像

月額料金
1,078円

初期費用
0円

1年目の費用
12,936円
2年目の費用
12,936円

回線
楽天
通信速度
高速
繋がりやすさ
場所によって不安定に
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
10,000円相当の楽天ポイントもらえる

楽天モバイルは、場所によって繋がりにくくて、料金は1番高いけど、10,000円相当の楽天ポイントがもらえる。

イオンモバイル(3GB)
イオンモバイルのイメージ画像

月額料金
1,078円

初期費用
3,300円

1年目の費用
16,236円
2年目の費用
12,936円

回線
ドコモ・au
通信速度
遅い
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
エンパケで2,000円相当のWAONポイントもらえる

イオンモバイルは通信速度が遅めで、料金も高めだけど、エントリーパッケージ購入で2,000円のWAONポイントがもらえる。

安さを取るか?繋がりやすさを取るか?特典を取るか?ですね。

>>目次に戻る↑

②LINEMOベストプラン(10GB)

サブブランド
LINEMO
回線
ソフトバンク
月額料金
2,090円
通信速度

特典・割引
他社から乗り換えで10,000円相当のPayPayポイントもらえる
HISモバイル
回線
ドコモ
月額料金
1,340円
通信速度

特典・割引
エンパケで初期費用4%オフ 3,300円→3,171円
IIJmio
回線
ドコモ、au
月額料金
1,400円
通信速度

特典・割引
①6ヶ月間900円&10GB増量②エンパケで初期費用89%オフ 3,300円→350円
NUROモバイル
回線
ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金
1,485円
通信速度

特典・割引
①3ヶ月毎に6GBもらえる②LINEトークし放題③3ヶ月後に5,000円キャッシュバック
日本通信SIM
回線
ドコモ
月額料金
1,390円(20GB)
通信速度

特典・割引
①5分かけ放題が無料②エンパケで初期費用24%オフ 3,300円→2,500円
サブブランド
povo
回線
au
月額料金
1,800円
通信速度

特典・割引
新規登録で5GB(3日間)もらえる
イオンモバイル
回線
ドコモ、au
月額料金
1,848円
通信速度

特典・割引
エンパケで2,000円相当のWAONポイントもらえる
mineo
回線
ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金
1,958円
通信速度

特典・割引
①6ヶ月間990円②エンパケで初期費用89%オフ3,300円→350円

順番にわかりやすく解説していきますね。

LINEMO(10GB)
LINEMOのイメージ画像

月額料金
2,090円

初期費用
0円

1年目の費用
25,080円
2年目の費用
25,080円

回線
ソフトバンク
通信速度
高速
繋がりやすさ
いつでもOK
契約期間
縛りなし
解約金
初月解約のみ990円
特典
10,000円相当のPayPayポイント

LINEMOは、料金が少々高いけど、高速通信で繋がりやすい。

ソフトバンク回線以外からの乗り換えで、10,000円相当のPayPayポイントがもらえる。

HISモバイル(10GB)
HISモバイルのイメージ画像

月額料金
1,340円

初期費用
3,300円

1年目の費用
19,380円
2年目の費用
16,080円

回線
ドコモ
通信速度
速い
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
エンパケで初期費用4%オフ

HISモバイルは、2番目に通信速度が速くて、1番安い。

IIJmio(10GB)
IIJmioのイメージ画像

月額料金
1,400円

初期費用
3,750円

1年目の費用
20,550円
2年目の費用
16,800円

回線
ドコモ・au
通信速度
普通
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
①月額料金6ヶ月割引&10GB増量
②エンパケで初期費用89%オフ

IIJmioは、通信速度が普通だけど、3番目に安くて、6ヶ月間10GB増量&900円で使える。

NUROモバイル(10GB)
NUROモバイルのイメージ画像

月額料金
1,485円

初期費用
3,740円

1年目の費用
21,560円
2年目の費用
17,820円

回線
ドコモ・au・ソフトバンク
通信速度
遅い
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
①6GBもらえる
②LINEトークし放題

NUROモバイルは、通信速度が遅いけど、3ヶ月ごとに6GBもらえて、LINEのトークし放題。

さらに、エントリーパッケージで5,000円キャッシュバックがある。

日本通信SIM(20GB)
日本通信SIMのイメージ画像

月額料金
1,390円

初期費用
3,300円

1年目の費用
19,980円
2年目の費用
16,680円

回線
ドコモ
通信速度
速い
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
①5分かけ放題が無料
②エンパケで初期費用24%オフ

日本通信SIMは、20GB使えて5分かけ放題つきで2番目に安い。

povo(10GB)
povoのイメージ画像

月額料金
1,800円

初期費用
0円

1年目の費用
21,600円
2年目の費用
21,600円

回線
au
通信速度
高速
繋がりやすさ
いつでもOK
契約期間
365日間
解約金
0円
特典
5GB(3日間)もらえる

povoは、365日間で120GB使えるトッピングで、料金が少し高いけど、繋がりやすい。

イオンモバイル(10GB)
イオンモバイルのイメージ画像

月額料金
1,848円

初期費用
3,300円

1年目の費用
25,476円
2年目の費用
22,176円

回線
ドコモ・au
通信速度
遅い
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
エンパケで2,000円相当のWAONポイントもらえる

イオンモバイルは、料金が少々高いけど、エントリーパッケージを使うと2,000円相当のWAONポイントをもらえる。

mineo(10GB)
mineoのイメージ画像

月額料金
1,958円

初期費用
3,740円

1年目の費用
27,236円
2年目の費用
23,496円

回線
ドコモ・au・ソフトバンク
通信速度
普通
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
①6ヶ月990円
②エンパケで初期費用89%オフ

mineoは、料金が少々高いけど、トリプルキャリアから選べて6ヶ月990円で使える。

エントリーパッケージで事務手数料3,300円→350円になる。

安さと通信速度を取るか?割引を取るか?繋がりやすさと特典を取るか?ですね。

↑目次に戻る

③LINEMOベストプランV(30GB)

続いて、LINEMOベストプランVと他社サービスの比較です↓

サブブランド
LINEMO
回線
ソフトバンク
月額料金
2,970円
通信速度

特典・割引
①他社から乗り換えで16,000円相当のPayPayポイントもらえる②5分かけ放題が無料
サブブランド
povo
回線
au
月額料金
2,200円
通信速度

特典・割引
新規登録で5GB(3日間)もらえる
サブブランド
ahamo
回線
ドコモ
月額料金
2,970円
通信速度

特典・割引
①他社から乗り換えで20,000円相当のdポイントもらえる②5分かけ放題が無料
HISモバイル
回線
ドコモ
月額料金
2,970円
通信速度

特典・割引
①6分かけ放題が無料②エンパケで初期費用4%オフ 3,300円→3,171円
IIJmio
回線
ドコモ、au
月額料金
2,500円(35GB)
通信速度

特典・割引
①6ヶ月間10GB増量②2回線以上で100円引き③エンパケで初期費用89%オフ 3,300円→350円
NUROモバイル
回線
ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金
2,699円(35GB)
通信速度

特典・割引
①他社から乗り換えで3ヶ月間480円②3ヶ月毎に15GBもらえる③LINE、X、インスタ、TikTokのデータ使用量がノーカウント
日本通信SIM
回線
ドコモ
月額料金
2,178円(50GB)
通信速度

特典・割引
①5分かけ放題が無料②エンパケで初期費用24%オフ 3,300円→2,500円
大手キャリア
楽天モバイル
回線
楽天
月額料金
3,278円(無制限)
通信速度

特典・割引
①新規申込で10,000円相当の楽天ポイントもらえる②楽天市場の買い物が4倍に

順番にわかりやすく解説していきます!

LINEMO(30GB)
LINEMOのイメージ画像

月額料金
2,970円

初期費用
0円

1年目の費用
35,640円
2年目の費用
35,640円

回線
ソフトバンク
通信速度
高速
繋がりやすさ
いつでもOK
契約期間
縛りなし
解約金
初月解約のみ990円
特典
①16,000円相当のPayPayポイント②5分かけ放題が無料

LINEMOは、料金が少し高いけど、繋がりやすくて通信速度が速く、5分かけ放題が無料でつく。

ソフトバンク回線以外から乗り換えると、16,000円相当のPayPayポイントがもらえる。

povo(30GB)
povoのイメージ画像

月額料金
2,200円

初期費用
0円

1年目の費用
26,400円
2年目の費用
26,400円

回線
au
通信速度
高速
繋がりやすさ
いつでもOK
契約期間
365日間
解約金
0円
特典
5GB(3日間)もらえる

povoは、365日間で360GB使えるトッピング。

契約期間があるけど、高速通信で繋がりやすい。

ahamo(30GB)
ahamoのイメージ画像

月額料金
2,970円

初期費用
0円

1年目の費用
35,640円
2年目の費用
35,640円

回線
ドコモ
通信速度
高速
繋がりやすさ
いつでもOK
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
①20,000円相当のdポイント
②5分かけ放題が無料

ahamoは、LINEMOと内容が同じだけど、他社から乗り換えで20,000円相当のdポイントがもらえる。

HISモバイル(30GB)
HISモバイルのイメージ画像

月額料金
2,970円

初期費用
3,300円

1年目の費用
38,940円
2年目の費用
35,640円

回線
ドコモ
通信速度
速い
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
エンパケで初期費用4%オフ

HISモバイルは、料金が少し高いけど、6分かけ放題が無料で通信速度が速い。

IIJmio(35GB)
IIJmioのイメージ画像

月額料金
2,500円

初期費用
3,750円

1年目の費用
33,750円
2年目の費用
30,000円

回線
ドコモ・au
通信速度
普通
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
①6ヶ月間10GB増量
②エンパケで初期費用89%オフ

IIJmioは、通信速度が普通だけど、6ヶ月間10GB増量で2番目に安い。

エントリーパッケージを使うと、事務手数料3,300円→350円になる。

NUROモバイル(35GB)
NUROモバイルのイメージ画像

月額料金
2,699円

初期費用
3,740円

1年目の費用
36,128円
2年目の費用
32,388円

回線
ドコモ・au・ソフトバンク
通信速度
遅い
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
①乗り換えで割引あり
②15GBもらえる
③SNSの使用量ノーカウント

NUROモバイルは、通信速度が遅いけど、乗り換えで3ヶ月440円で使える。

さらに、3ヶ月ごとに15GBもらえて、X、インスタ、TikTok、LINEの対象サービスが使用量ノーカウントになる。

日本通信SIM(50GB)
日本通信SIMのイメージ画像

月額料金
2,178円

初期費用
3,300円

1年目の費用
29,436円
2年目の費用
26,136円

回線
ドコモ
通信速度
速い
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
①5分かけ放題が無料
②エンパケで初期費用24%オフ

日本通信SIMは、お昼に繋がりにくくなるけど、50GB使えて一番料金が安い。

楽天モバイル(無制限)
楽天モバイルのイメージ画像

月額料金
3,278円

初期費用
0円

1年目の費用
39,336円
2年目の費用
39,336円

回線
楽天
通信速度
高速
繋がりやすさ
場所によって不安定に
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
①10,000円相当の楽天ポイントもらえる
②楽天市場でポイント4倍

楽天モバイルは、場所によって繋がりにくくなるけど、3,000円台で無制限で使える。

初めての申し込みで10,000円相当の楽天ポイントがもらえて、楽天市場での買い物がポイント4倍になる。

↑目次に戻る

LINEMOの気になる口コミ・評判

LINEMOを実際に使っている人の口コミをまとめました。

Xに投稿されている利用者の声を一部紹介します。

  1. 開通が早い
  2. LINEMOに乗り換えて快適になった
  3. 通信速度が速い

一つずつ見ていきましょう。

1、開通が早い

乗り換えて、すぐに使えるのは安心です。

2、LINEMOに乗り換えて快適になった

地域によりますが、LINEMOに乗り換えて通信環境が改善することもあるようです。

3、通信速度が速い

格安SIMは通信速度が遅いと言われますが、LINEMOならソフトバンクのスマホと同じ電波が使えるので、その心配もないようです。

もっと詳しく体験談を知りたい方は、僕が実際に使って書いたレビュー記事を用意しているので、よかったら読んでみてください。

今なら『4000ポイント』増量中!

↑目次に戻る

LINEMOに関するQ&A

Q
誰でも申し込みできるの?

LINEMOは日本国内在住で18歳以上の方であれば契約できます。18歳未満の場合は、親の名義で契約可能です。

Q
いつでも解約できるの?

いつでも解約できます。ただ契約当月に解約すると990円の解約金がかかります。当月以降の解約金は0円です。

Q
初月の料金や解約時の基本料金は日割りで計算されますか?

日割りで計算されます。例えば、30日まである月の16日が契約開始日なら、16日~30日分の(半月分)の料金が請求されます。

Q
キャンペーンのPayPayポイントはいつもらえるの?

LINEMOベストプランの特典は契約して10ヶ月後に、LINEMOベストプランVの特典は契約して7ヶ月後に受け取れます。受け取りにはPayPayアプリが必要です。

Q
MNP予約番号の有効期限が切れたらどうなるの?

有効期限が切れるとその番号は無効になります。乗り換えをしていないので、今使っているキャリアの契約は継続されます。再び乗り換える場合は、新しいMNP予約番号が必要です。

Q
親の名義だけど、乗り換えできる?

乗り換えは自分の名義の電話番号でしかできません。今使っているスマホの契約者を自分の名義に変更してから乗り換えてください。手続きは近くの店舗でできます。

Q
機種代の残債(払い残し)がある場合はどうなるの?

払い残しがある場合は、購入したサービスで完済するまで支払うようになります。端末代は「購入したサービス」、スマホ代は「LINEMO」という形です。

↑目次に戻る

【要確認】LINEMOの乗り換えタイミング【間違いると損します】

乗り換えるタイミングによって、損することがあるので、以下の注意点を確認して申し込んでください。

  1. 乗り換えるタイミングは『月末』がベスト
  2. MNP予約番号を発行したら早めの行動を

順番に見ていきましょう!

1. 乗り換えのタイミングには注意が必要!

LINEMOに乗り換えると、初月は日割り計算です。

なので、乗り換え元の解約時にかかる月額料金の請求によって、ベストなタイミングが変わります。

乗り換え元の解約
  • 日割り請求なら、『今すぐ乗り換え』がベスト
  • 満額請求なら、『月末に乗り換え』がベスト

日割り計算される場合は『今すぐ』、満額請求される場合は『月末に』乗り換えると合計で支払う金額が少なくて済みます。

とはいえ、ほとんどのキャリアが満額請求なので、月末に乗り換えるのがベストです。

乗り換えカレンダー

MNP 乗り換えカレンダー
日付 タスク
📆 日付を選択してください

月末といっても、計算が難しいと思うので、カレンダーをご用意しました!

乗り換え希望日を入力してもらうと、MNP予約番号の発行日時の目安がわかるので、参考にしてみてください。

万が一、乗り換えるタイミングを忘れそうな人は、僕のXをフォローしていただければ、ベストなタイミングを逃さなくて済むので、よかったらお願いします。

2. MNP予約番号を発行したら早めの行動を

MNP予約番号は、いま使っている電話番号をそのまま使うための番号です。

有効期限は15日間とされていますが、LINEMOでは番号発行から『5日以内』に申し込む必要があります。

MNP予約番号の発行はネットからカンタンにできるので、いま使っているキャリアで確認してみてください。

↑目次に戻る

LINEMO乗り換えまでの流れ

LINEMOに乗り換えるまでの流れは以下の通り。

  1. 必要なものを用意する
  2. 申し込み
  3. 回線の切り替え&通信の設定をする
  4. 乗り換え完了

一つ一つ見ていきましょう。

【STEP1】必要なものを用意する

乗り換えるタイミングを決めたら、必要なものを用意しましょう!

用意するもの
  • スマホ ※SIMロックしている場合は解除
  • MNP予約番号
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
  • クレジットカード

スマホをSIMロックしている場合は、SIMロックを解除してください。

今契約しているキャリアのWebページやアプリから解除できます。

あとは、マイナンバーカードや運転免許証など本人確認のできる書類。

支払いのためのクレジットカードを手元に準備すればOKです。

これで準備万端です!

【STEP2】申し込み

LINEMOのWebページから申し込みをしましょう。

上で紹介した乗り換えに必要なものを手元に置いて入力していけば、申し込みが完了しますよ。

申し込み完了後、15:00までに審査完了した場合、最短当日でSIMカードなどが発送されます。

15:00以降に審査完了した場合は翌日発送です。

※審査に時間がかかることがあります。

注意点

MNP予約番号の有効期限は15日間ですが、LINEMOは番号発行から『5日以内』に申し込む必要があります。予約番号を取得したら、なるべく早めに申し込みしましょう。

【STEP3】回線の切り替え&通信の設定

SIMカードが届いたら、回線の切り替えと通信の設定をしましょう。

開通の手続きはSIMカードと一緒に同梱されているスタートガイドに沿って手順を踏んでいけばOKです。

念の為、公式ページの解説も置いておきますね。

ブックマークしておくと安心ですよ。

【STEP4】乗り換え完了

設定が完了したら、乗り換え完了です!(お疲れ様でした。)

画面上部のステータスバーの通信事業者名が「LINEMO」になってるか確認してください。(iOSの場合は「SoftBank」となる場合あり)

圏外表示の場合は再起動しましょう。

余談なのですが、LINE連携をするとMy Menuにログインしなくても、データ残量や請求金額などを確認できるようになるので便利ですよ。

↑目次に戻る

まとめ:LINEMOでスマホ代を節約しよう!

LINEMO
LINEMOまとめ
  • 低価格で『繋がりやすさ』を求める人にオススメ!
  • 30GBプランには『無料』で5分かけ放題がついてくる
  • 初期費用は0円で、解約金は初月以降かからない
  • 他社から乗り換えで最大20,000円相当のPayPayポイントがもらえる
  • PayPayポイントはスマホ代の支払いに使える
  • LINEMOベストプランは3GBを超えると料金が少し割高に
  • 乗り換えるタイミングに注意が必要
  • MNP予約番号の発行から『5日以内』に申し込む必要あり

僕も格安SIMに乗り換えるまでは、1万円近くスマホ代を払っていました。

ですが、格安SIMに乗り換えてから、貯金できる兆しが見えてきて、お金の不安も少しずつなくなっていきました。

少しでも「スマホ代が高いな〜」「格安SIMに乗り換えて繋がりにくくて困る」と思っているなら、今すぐLINEMOに乗り換える準備をしましょう。

やるべきことは一つ、MNP予約番号を発行して、手続きを進めること!

マイナンバーカードか運転免許証とクレジットカードが手元にあればOKです。

LINEMOなら初期費用0円で、初月料金は日割りなので、払い過ぎの心配はありません。

LINEMOに乗り換えるために、今すぐMNP予約番号の発行するタイミングを確認しておきましょう。

今なら『4000ポイント』増量中!

>>MNP予約番号の発行方法、乗り換え手順を確認する

よかったらこの記事をブックマークして、乗り換えのお供にしていただけると幸いです。応援してます!

LINEMOを実際に使ったレビュー記事はこちら↓

>>【実際どうなの?】LINEMOを使ってレビューしてみた【口コミ・評判】

乗り換えるタイミングが不安な人は、Xで通知させていただきますので、フォローしてみてください。

ABOUT ME
おか
おか
格安SIM専門家
格安SIMで年間10万円の節約に成功っ!! ネットは月額3,278円のモバイルルーター。 ディズニーで結婚式挙げました笑。 格安SIMやモバイルルーターの選び方、お得情報を発信します!
記事URLをコピーしました