【衝撃】月額1,390円で20GB使える!?
格安SIM
PR

【徹底比較】15GB使える格安SIMまとめ7選|コスパ最強はどれ?【レビュー付き】

おか
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「15GBで使える格安SIMを探してるんだけど、実際どこがいいの?」

という疑問を解決する記事です。

15GBで使える格安SIMを探そうと思ったら、数が多すぎて迷ってしまいますよね。

そこで、この記事では、5社ほど格安SIMを使ってきた僕が15GB前後(15〜25GB程度)の格安SIMをまとめています。

ちなみに、15GBで使える目安はこちら↓

どのくらい使えるのか目安はこちら↓

  • YouTube 高画質:約22時間
  • SNS利用:約300時間
  • WEB閲覧:約525時間

実際、格安SIMでは15GBぴったりのプランが少ないため、近い容量のプランも含めて比較しました。

この記事を読み終える頃には、自分にぴったりの格安SIMが見つかっているでしょう。

それでは参ります!

【徹底比較】15GBで使える格安SIM7選【レビュー付き】

格安SIMには、大きく分けて『2つ』あります。

  • 大手キャリアのサブブランドと楽天モバイル
    →低価格で比較的繋がりやすい
  • 格安SIM
    →繋がりにくいことがあるけど超低価格

繋がりやすさを求める人は、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のサブブランド

料金を重視する人格安SIM

これでかなり選択肢が絞れるので、選びすくなるはずです。

とはいえ、実際の料金を見てみないとなんともいえないと思います。

比較表を用意したので、一緒に見ていきましょう!

NUROモバイル
回線
ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金
1,795円
通信速度

特典・割引
①3ヶ月毎に9GBもらえる②LINEトークし放題③3ヶ月後に5,000円キャッシュバック
IIJmio
回線
ドコモ、au
月額料金
1,800円
通信速度

特典・割引
①6ヶ月10GB増量②2回線以上で100円引き③エンパケで初期費用89%オフ 3,300円→350円
日本通信SIM
回線
ドコモ
月額料金
1,390円(20GB)
通信速度

特典・割引
①5分かけ放題が無料②エンパケで初期費用24%オフ 3,300円→2,500円
HISモバイル
回線
ドコモ
月額料金
2,090円(20GB)
通信速度

特典・割引
①6分かけ放題が無料②エンパケで初期費用4%オフ 3,300円→3,171円
mineo
回線
ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金
2,178円(20GB)
通信速度

特典・割引
①エンパケで初期費用89%オフ3,300円→350円②使い切っても3Mbpsの低速通信できる
大手キャリアの一つ
楽天モバイル
回線
楽天
月額料金
2,178円(20GB)
通信速度

特典・割引
①他社から乗り換えで10,000円相当の楽天ポイント②Rakuten Linkで通話料0円③楽天市場の買い物がポイント4倍に
povo
回線
au
月額料金
2,067円(25GB)
通信速度

特典・割引
キャンペーンコードで5GB(3日間)もらえる
通信速度の評価方法

通信速度(ダウンロード速度)は『みんそく』から引用してます!

 0〜30Mbps

 31〜50Mbps

 51〜70Mbps

 71〜100Mbps

 101Mbps以上

ちなみに、30Mbps以上あれば高画質の動画を見ることが可能です。

順番に詳細を見ていきましょう!

NUROモバイル

NUROモバイル(15GB)
NUROモバイルのイメージ画像

月額料金
1,785円

初期費用
3,740円

1年目の費用
25,160円
2年目の費用
21,420円

回線
ドコモ・au・ソフトバンク
通信速度
遅い
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
①9GBもらえる
②LINEトークし放題
③エンパケで5,000円キャッシュバック

NUROモバイルは、月額1,795円と格安SIMの中でもお手頃な料金が魅力です。

ドコモ・au・ソフトバンク回線に対応していて、エリアの広さも安心。3ヶ月ごとに9GBもらえる特典や、LINEトークが使い放題なのも嬉しいポイントです。

お昼の時間帯は少し速度が落ちることがあるものの、SNSやWeb閲覧程度なら十分使えます。

エントリーパッケージを購入して申し込めば、3ヶ月後に5,000円のキャッシュバックがあるのも嬉しいポイントです。

NUROモバイル、実測レビュー!

みんなの速度で調べると、『通信速度が遅め』となっていましたが、実際に使ってみると、他社と変わらない速度が出てました。

お昼の時間帯は通信速度が遅くなることがありますが、普段使いで、問題なく使えてるので、ストレスはほぼありません。

IIJmio

IIJmio(15GB)
IIJmioのイメージ画像

月額料金
1,800円

初期費用
3,750円

1年目の費用
25,350円
2年目の費用
21,600円

回線
ドコモ・au
通信速度
普通
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
①6ヶ月間10GB増量
②2回線以上で100円引き
③エンパケで初期費用89%オフ

IIJmioは、月額1,800円で使える、コストパフォーマンスの高い格安SIMです。

ドコモ・au回線から好きなほうを選べます。

さらに、6ヶ月間10GB増量や、エンパケ利用で初期費用が89%オフになるなど、お得な特典も充実しています。

お昼時は速度が落ちることもありますが、SNSやネット検索くらいなら十分快適に使えるレベルです。

日本通信SIM(20GB)

日本通信SIM(20GB)
日本通信SIMのイメージ画像

月額料金
1,390円

初期費用
3,300円

1年目の費用
19,980円
2年目の費用
16,680円

回線
ドコモ
通信速度
普通
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
①5分かけ放題が無料
②エンパケで初期費用24%オフ

日本通信SIMは、月額1,390円で20GBも使える、コスパ重視派には嬉しいプランです。

ドコモ回線なので、全国どこでも安心して使えるのがポイント。

お昼は少し速度が落ちることもありますが、SNSや動画視聴なら十分対応できるレベルです。

5分かけ放題が無料でついてくるのも魅力。

縛りなし&解約金ゼロなので、気軽に乗り換えを考えている人におすすめです。

日本通信SIM、実測レビュー!

日本通信SIMの通信速度は、他社とほとんど変わりませんでした。

お昼の時間帯は通信速度が下がりますが、月額1,390円なのに20GB使えるので、「これコスパ良すぎやろ。。」と思ってしまいました。笑

HISモバイル(20GB)

HISモバイル(20GB)
HISモバイルのイメージ画像

月額料金
2,090円

初期費用
3,300円

1年目の費用
28,380円
2年目の費用
25,080円

回線
ドコモ
通信速度
普通
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
①6分かけ放題が無料②エンパケで初期費用4%オフ

HISモバイルは、月額2,090円で20GB使えます。

旅行会社らしく、海外SIMの取扱いもあって、幅広いユーザーに人気です。

ドコモ回線なのでエリアが広く、通信速度もそこそこ。

ただ、お昼どきは少し混み合うことがあります。

6分かけ放題が無料なのも便利で、短い通話が多い人には嬉しいポイントです。

契約の縛りがなく、解約金もかからないので、「まずは試してみたい」という人にもおすすめです。

HISモバイル、実測レビュー!

HISモバイルの通信速度は、他社とほとんど変わりませんでした。

高画質でなければ、動画の再生もOKですし、スマホゲームもできます。

ただお昼には通信速度が遅くなりやすいのが注意点。

価格が安くて、そこそこ使えるので、個人的には満足度が高いです。

mineo(20GB)

mineo(20GB)
mineoのイメージ画像

月額料金
2,178円

初期費用
3,740円

1年目の費用
29,876円
2年目の費用
26,136円円

回線
ドコモ・au・ソフトバンク
通信速度
普通
繋がりやすさ
お昼に弱い
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
エンパケで初期費用89%オフ

mineoは、月額2,178円で20GB使える格安SIMです。

ドコモ・au・ソフトバンク回線に対応しているので、キャリアを問わず乗り換えやすいのが嬉しいポイント。

さらに、エントリーパッケージ利用で初期費用が89%オフになる特典も用意されています。

お昼はやや速度が落ちるものの、容量を使い切っても最大3Mbpsで通信できるのがmineoの大きな強みで、動画の標準画質なら問題なく楽しむことが可能です。

楽天モバイル(20GB)

楽天モバイル(20GB)
楽天モバイルのイメージ画像

月額料金
2,178円

初期費用
0円

1年目の費用
26,136円
2年目の費用
26,136円

回線
楽天
通信速度
高速
繋がりやすさ
場所によって不安定に
契約期間
縛りなし
解約金
0円
特典
①10,000円相当の楽天ポイントもらえる
②楽天市場でポイント4倍
③専用アプリで通話料0円

楽天モバイルは、月額2,178円で20GBが使え、初期費用が0円なのが魅力的です。

通信速度は高速で快適ですが、場所によっては繋がりにくいことがある点は要注意。

それでも、楽天エリア内なら十分使えます。

10,000円相当の楽天ポイントがもらえるほか、楽天市場でポイントが4倍になる特典もあり、楽天経済圏を活用している人には特におすすめ。

専用アプリを使えば通話料も無料です。

縛りなし&解約金ゼロなので、気軽に試せるのも楽天モバイルを使うメリットになります。

楽天モバイル、実測レビュー!

楽天モバイルでは、窓のない建物のなかや地下では繋がりにくくなることがあります。

他社サービスでは、お昼の時間帯に通信速度が下がりますが、大きな通信速度の低下がないのが楽天モバイルの強み。

個人的には、楽天市場で買い物することが多いので、ポイントアップがありがたいです。

ポイントアップのおかげで、スマホ代が0円になるという錬金術が使えます。

povo(25GB)

povo(25GB)
povoのイメージ画像

月額料金
2,067円

初期費用
0円

1年目の費用
24,804円
2年目の費用
24,804円

回線
au
通信速度
高速
繋がりやすさ
いつでもOK
契約期間
365日間
解約金
0円
特典
5GB(3日間)もらえる

povoは、無駄を省きたい人にぴったりのプランです。

回線はauなので、高速でお昼でも安定した通信を期待できます。

また、必要な分だけ「トッピング」で容量を買い足せるのがpovoならでは。

しかも5GB(3日間)無料でもらえる特典もあり、お得感があります。

契約期間は365日間ですが、解約金はゼロ。

格安SIMデビューにも、サブ回線としても使いやすい格安SIMです。

まとめ

15GBで使える格安SIMをまとめると、

という感じです。

料金を重視する人もいれば、特典が欲しい人もいると思うので、自分が気に入ったものを選んでみてください。

格安SIMを選んだら、MNP予約番号を発行して、乗り換えの申し込みをしましょう。

MNP予約番号の発行はネットからカンタンにできるので、いま使っているキャリアで確認してみてください。

所要時間は5分ほどです。

スマホ代は毎月かかる固定費だからこそ、しっかり見直すだけで家計に大きな差が出ます。

自分に合う格安SIMを選んで、節約を成功させましょう!

>>比較表に戻る

ABOUT ME
おか
おか
格安SIM専門家
格安SIMで年間10万円の節約に成功っ!! ネットは月額3,278円のモバイルルーター。 ディズニーで結婚式挙げました笑。 格安SIMやモバイルルーターの選び方、お得情報を発信します!
記事URLをコピーしました