【衝撃】月額1,390円で20GB使える!?
格安SIM
PR

楽天モバイルを使うメリット・デメリットを解説!利用の流れや口コミも紹介します

おか
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「楽天モバイルってどんなサービス?」

「他の格安SIMとの違いは?」

「口コミはどうなの?」

という疑問を解決する記事です。

結論から言うと、

屋内や地下鉄で繋がりにくくなるのが、どうしても嫌な方にはオススメしません。

なぜなら、電波が障害物に弱く、届きにくいからです。

通信の品質にこだわる方は、他社サービスを検討してみてください。

とはいえ、楽天モバイルには「無制限が月額3,278円という安さで使える」「楽天ポイントが貯まりやすい」というメリットがあります。

そこで、この記事では楽天モバイルの

  • サービス内容と他社との違い
  • メリット・デメリット
  • 口コミ・評判

を紹介していきます!

楽天経済圏で生活されている方は、スマホ代の節約にもなりますし楽天ポイントもゲットできるので、ぜひチェックしてみてください。

楽天モバイルのサービス内容をかんたんに解説します!

楽天モバイルは、楽天グループ株式会社が運営する格安SIMです。

2018年に楽天モバイル株式会社を設立し、サービスの提供が始まっています。

楽天モバイルの最大の特徴は、無制限で月額3,278円という安さ!

他社サービスではあり得ない価格です。

それに加えて、楽天ポイントが貯まりやすいので、楽天経済圏の人は安さ&ポイントが受け取れるメリットがあります。

 おか
 おか

無制限で使える格安SIMのなかで一番安いし、我が家でもモバイルルーターとして愛用中!

とはいえ、「屋内や地下で繋がりにくい」「データ使用量によって割高になることがある」という注意点もあるので、この記事でしっかり確認して申し込んでください。

それでは、楽天モバイルの月額料金から見ていきましょう!

楽天モバイルの月額料金

楽天モバイルの月額料金は以下の通りです。

データ容量月額料金家族割
3GBまで1,078円968円
20GBまで2,178円2,068円
無制限3,278円3,168円

楽天モバイルの料金プランは「Rakuten最強プラン」のみです。

このプランは、使ったデータ使用量に応じて自動的に料金が変わります。

使わなかった月でもよく使った月でも自動的に料金が調整されるので、払い過ぎを防ぐことができるのが魅力です。

その他の費用

その他の費用は以下の通りです。

15分かけ放題1,100円/月
通話料22円/30秒 ※Rakuten Linkアプリで通話料『0円』
初期費用0円
データ追加量なし
データ繰越なし
解約金0円
縛りなし
テザリング可能 ※端末による

15分かけ放題の料金が少し高めですが、「Rakuten Link」というアプリを使うと、かけ放題で通話料が『無料』になります。

それ以外の料金は、他社と比べて安いです。

とはいえ、「他社サービスとしっかり比較して選びたい」という人も多いと思うので、比較表を一緒に見ていきましょう。

楽天モバイルと他社サービスを比較(特徴・料金・オプションなど)

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、大きく分けて3つの料金に分けられます。

それぞれ他社と比較してみましょう!

通信速度の評価方法

通信速度は『みんそく』から引用させていただいております!

評価の基準は「ダウンロード速度」です

 0〜30Mbps

 31〜50Mbps

 51〜70Mbps

 71〜100Mbps

 101Mbps以上

ちなみに、30Mbps以上あれば高画質の動画を見ることが可能です。

参考までにどうぞ!

①3GBと他社比較

楽天モバイル
回線
楽天
月額料金
3GB:1,078円
通話オプション
15分かけ放題:月額1,100円
※専用アプリで『無料』
初期費用
0円
繰り越し
なし
データ追加
なし
通信速度

特典
乗り換え&初めての申し込みで10,000円相当の楽天ポイントがもらえる
こんな人にオススメ
無制限で心置きなくスマホを使いたい人!楽天ポイントがザクザク貯まる
HISモバイル
回線
ドコモ
月額料金
3GB:770円
通話オプション
6分かけ放題:月額500円
かけ放題:月額1,480円
初期費用
3,300円
繰り越し
なし
データ追加
1GB 200円
通信速度

特典
まさかの3GB770円で使える!しかもドコモ回線よ
こんな人にオススメ
Wi-Fi中心の生活をしてる人!スマホ代をとにかく安くできる
NUROモバイル
回線
ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金
3GB:792円
通話オプション
5分かけ放題:月額490円
10分かけ放題:月額880円
初期費用
3,740円
繰り越し
あり(翌月末まで有効)
データ追加
1GB 550円
通信速度

特典
大手3キャリアから回線を選べる!3GB792円で節約もOK
こんな人にオススメ
NURO光を使っている人!毎月最大1,100円の割引
LinksMate
回線
ドコモ
月額料金
3GB:902円
通話オプション
10分かけ放題:月額935円
かけ放題:なし
初期費用
3,300円
繰り越し
あり(翌月末まで有効)
データ追加
1GB 550円
通信速度

特典
550円でスマホゲーム、SNSを使った時の通信量カウントが90%オフ!
こんな人にオススメ
Cygamesのスマホゲームを良くする人!スマホゲームと連携で特典も
povo
回線
au
月額料金
3GB:990円
通話オプション
5分かけ放題:月額550円
かけ放題:月額1,650円
初期費用
0円
繰り越し
あり
データ追加
トッピングで追加
通信速度

特典
「通話+データ」プランを紹介すると、ローソンお買物券500円(税込)が当たる!
こんな人にオススメ
トッピング感覚で必要な時に必要な分だけ契約したい人!まとめ買いがお得
LINEMO
回線
ソフトバンク
月額料金
3GB:990円
通話オプション
5分かけ放題:月額550円
かけ放題:月額1,650円
初期費用
0円
繰り越し
なし
データ追加
1GB 550円
通信速度

特典
他社から乗り換えで14,000円相当のPayPayポイントがもらえる
こんな人にオススメ
安心のソフトバンク回線を使いたい人!PayPayユーザーはお得やで

楽天モバイルの3GBの料金は、他社と同じくらいの価格になります。

ここで年間の費用を見てみましょう。

サービス名データ容量初期費用月額料金初めの1年間の費用2年目以降の年間費用
楽天モバイル3GB0円1,078円12,936円12,936円
HISモバイル3GB3,300円770円12,540円9,240円

HISモバイルより楽天モバイルの年間費用は3,696円高いです。

とはいえ、楽天モバイルに乗り換えると最大14,000円相当の楽天ポイントがもらえるので、1年分の料金は実質0円になります。

 おか
 おか

1年間は楽天モバイルを使って、その後は他社に乗り換えても良さそうだね!

ちなみに、月額6,000円の無制限から『楽天モバイルの3GB』に乗り換えると、年間5万9,064円の節約になりますよ。

今なら三木谷キャンペーンで最大14,000円相当の楽天ポイントがもらえるので、ぜひチェックしてみてください。

②20GBと他社比較

楽天モバイル
回線
楽天
月額料金
20GB:2,178円
通話オプション
15分かけ放題:月額1,100円
※専用アプリで『無料』
初期費用
0円
繰り越し
なし
データ追加
なし
通信速度

特典
乗り換え&初めての申し込みで10,000円相当の楽天ポイントがもらえる
こんな人にオススメ
無制限で心置きなくスマホを使いたい人!楽天ポイントがザクザク貯まる
日本通信SIM
回線
ドコモ
月額料金
20GB:1,390円
通話オプション
5分かけ放題:月額390円
かけ放題:月額1,600円
初期費用
3,300円
繰り越し
なし
データ追加
1GB 220円
通信速度

特典
20GB1,390円で使える衝撃!しかも、5分かけ放題or月70分無料通話付き
こんな人にオススメ
20GBをとにかく安く使ってスマホ代を節約したい人!ドコモ回線よ
HISモバイル
回線
ドコモ
月額料金
20GB:2,090円
通話オプション
6分かけ放題:無料
かけ放題:月額1,480円
初期費用
3,300円
繰り越し
なし
データ追加
1GB 200円
通信速度

特典
6分以内かけ放題が無料。AIコンシェルジュでプランを最適化できる!
こんな人にオススメ
すでにHISモバイルを使っていてデータ使用量を上げたい人!
povo
回線
au
月額料金
25GB:2,067円
通話オプション
5分かけ放題:月額550円
かけ放題:月額1,650円
初期費用
0円
繰り越し
あり
データ追加
トッピングで追加
通信速度

特典
「通話+データ」プランを紹介すると、ローソンお買物券500円(税込)が当たる!
こんな人にオススメ
トッピング感覚で必要な時に必要な分だけ契約したい人!まとめ買いがお得
mineo
回線
ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金
20GB:2,178円
通話オプション
10分かけ放題:月額550円
かけ放題:月額1,210円
初期費用
3,740円
繰り越し
あり(翌月末まで有効)
データ追加
1GB 550円
通信速度

特典
最大1.5Mbpsの通信が『無制限』で使い放題。余ったパケットはシェアできる!
こんな人にオススメ
スマホ代を安くしつつ無制限も使いたい人!3大キャリアから選べる
LINEMO
回線
ソフトバンク
月額料金
30GB:2,970円
通話オプション
5分かけ放題:無料
かけ放題:月額1,650円
初期費用
0円
繰り越し
なし
データ追加
1GB 550円
通信速度

特典
他社から乗り換えで20,000円相当のPayPayポイントがもらえる
こんな人にオススメ
安心のソフトバンク回線を大容量で使いたい人!5分かけ放題付き
ahamo
回線
ドコモ
月額料金
30GB:2,970円
通話オプション
5分かけ放題:無料
かけ放題:月額1,100円
初期費用
0円
繰り越し
なし
データ追加
1GB 550円
通信速度

特典
他社からの乗り換えで20,000円相当のdポイントがもらえる
こんな人にオススメ
安心のドコモ回線を大容量で使いたい人!110GBまで増量できる

楽天モバイルの20GBの料金は、他社と同じくらいです。

ここで年間の費用を見てみましょう。

サービス名データ容量初期費用月額料金初めの1年間の費用2年目以降の年間費用
楽天モバイル20GB0円2,178円26,136円26,136円
日本通信SIM20GB3,300円1,390円19,980円16,680円

日本通信SIMより楽天モバイルの年間費用は9,456円高いです。

とはいえ、楽天モバイルに乗り換えると最大14,000円相当の楽天ポイントがもらえるので、7ヶ月分の料金は実質0円になります。

 おか
 おか

1年間は楽天モバイルの方がお得に使える計算だね!

ちなみに、月額6,000円の無制限から『楽天モバイルの20GB』に乗り換えると、年間4万5,864円の節約になりますよ。

今なら三木谷キャンペーンで最大14,000円相当の楽天ポイントがもらえるので、ぜひチェックしてみてください。

③無制限と他社比較

楽天モバイル
回線
楽天
月額料金
無制限:3,278円
通話オプション
15分かけ放題:月額1,100円
※専用アプリで『無料』
初期費用
0円
繰り越し
なし
データ追加
なし
通信速度

特典
乗り換え&初めての申し込みで10,000円相当の楽天ポイントがもらえる
こんな人にオススメ
無制限で心置きなくスマホを使いたい人!楽天ポイントがザクザク貯まる
povo
回線
au
月額料金
100GB:3,278円
通話オプション
5分かけ放題:月額550円
かけ放題:月額1,650円
初期費用
0円
繰り越し
あり
データ追加
トッピングで追加
通信速度

特典
「通話+データ」プランを紹介すると、ローソンお買物券500円(税込)が当たる!
こんな人にオススメ
トッピング感覚で必要な時に必要な分だけ契約したい人!まとめ買いがお得
ahamo
回線
ドコモ
月額料金
110GB:4,950円
通話オプション
5分かけ放題:無料
かけ放題:月額1,100円
初期費用
0円
繰り越し
なし
データ追加
1GB 550円
通信速度

特典
他社からの乗り換えで20,000円相当のdポイントがもらえる
こんな人にオススメ
安心のドコモ回線を大容量で使いたい人!110GBまで増量できる
イオンモバイル
回線
ドコモ、au
月額料金
100GB:8,008円
通話オプション
5分かけ放題:月額550円
かけ放題:月額1,650円
初期費用
3,300円
繰り越し
あり(翌月末まで有効)
データ追加
1GB 528円
通信速度

特典
自分に合った料金プランが選べる!家族でシェアするとお得
こんな人にオススメ
家族みんなで使う人!WAONポイントがジャンジャン貯まる
LinksMate
回線
ドコモ
月額料金
100GB:8,305円
通話オプション
10分かけ放題:月額935円
かけ放題:なし
初期費用
3,300円
繰り越し
あり(翌月末まで有効)
データ追加
1GB 550円
通信速度

特典
550円でスマホゲーム、SNSを使った時の通信量カウントが90%オフ!
こんな人にオススメ
Cygamesのスマホゲームを良くする人!スマホゲームと連携で特典も

楽天モバイルの無制限の料金は、他社と比べて圧倒的に安いです。

ここで年間の費用を見てみましょう。

サービス名データ容量初期費用月額料金初めの1年間の費用2年目以降の年間費用
楽天モバイル無制限0円3,278円39,336円39,336円
povo100GB0円3,278円39,336円39,336円

楽天モバイルは、月額3,278円で使い放題です。

 おか
 おか

こんなに安くて無制限で使えるサービスは他にないよ!

楽天モバイルに乗り換えると最大14,000円相当の楽天ポイントがもらえるので、4ヶ月分の料金は実質0円になります。

ちなみに、月額6,000円の無制限から『楽天モバイルの無制限』に乗り換えると、年間3万2,664円の節約になりますよ。

今なら三木谷キャンペーンで最大14,000円相当の楽天ポイントがもらえるので、ぜひチェックしてみてください。

楽天モバイルのデメリットや注意点

楽天モバイルのデメリットや注意点を紹介していきます。

これを読んで「楽天モバイル無理や。。」と思ったらページを閉じてください。笑

それでは行ってみましょう!

  1. 屋内や地下で繋がりにくいことがある
  2. 使用量に応じて料金が自動的に上がる
  3. 「Rakuten Linkアプリ」を使わないと通話料が無料にならない
  4. キャリアメールが使えなくなる
  5. 乗り換えには注意が必要!
  6. MNP予約番号を発行したら早めの行動を

1.屋内や地下で繋がりにくいことがある

楽天モバイルは、障害物に弱く屋内や地下で繋がりにくいことがあります。

ですが、その対策として、プラチナバンド帯の電波を提供し始めているので、繋がりやすくなったエリアが増えつつあるのが現状です。

繋がりにくいことがどうしても嫌な方は、他社サービスを検討してみてください。

2. 使用量に応じて料金が自動的に上がる

楽天モバイルは、データ使用量によって料金が変わります。

データ容量月額料金
3GBまで1,078円
20GBまで2,178円
無制限3,278円

3GBまでは1,078円で使えますが、それを超えると自動的に2,178円まで上がります。

そうなると5GB使っても20GB使っても同じ料金になるので、データの消費量によって割高になる可能性も

無駄な出費をできるだけ少なくしたい方は、他社サービスで自分に合ったプランを選ぶことをオススメします。

3.「Rakuten Linkアプリ」を使わないと通話料が無料にならない

楽天モバイルは、通話料無料です。

ですが、そのためには「Rakuten Linkアプリ」を使う必要があります。

通常の通話アプリを使い慣れている方は、間違えて使う可能性があるので、注意してください。

通話アプリの場所にRakuten Linkアプリを置き換えるのもありですね。

 おか
 おか

Rakuten Linkアプリを実際に使ってみたけど、少しだけ音質が悪いかなと感じるけど、問題なく使えたよ!

4. キャリアメールが使えなくなる

楽天モバイルに乗り換えると、キャリアメールが使えなくなります。

キャリアメールとは?
  • @docomo.ne.jp
  • @ezweb.ne.jp
  • @softbank.ne.jp

サービスによっては、月額料金を支払えば引き続き使えることもあるので、乗り換えをするときに確認してみてください。

引き続きキャリアメールを使わない方は、キャリアメールで会員登録しているサービスがないか確認してみましょう。(例えば、Amazonや楽天市場ですね。)

今後、乗り換える可能性もあると思うので、GmailやYahoo!メールなどに変更しておくと便利ですよ。

5. 乗り換えには注意が必要!

楽天モバイルに乗り換えると、初月から満額請求です。

乗り換えのタイミングは下の表をご覧ください。

スマホの方は右にスワイプできます。

乗り換え元の解約楽天モバイルへ乗り換え(初月)乗り換えのタイミング
日割り請求満額請求月初の乗り換えがベスト
満額請求満額請求早ければ早い方がベスト

乗り換え元の解約時にかかる月額料金の請求によって、ベストなタイミングが変わります。

日割り計算される場合は『月初』、満額請求される場合は『なるべく早く』で乗り換えると合計で支払う金額が少なくて済みます。

いま契約しているキャリアを確認してから乗り換えましょう。

6. MNP予約番号を発行したら早めの行動を

MNP予約番号は、いま使っている電話番号をそのまま使うための番号です。

有効期限は15日間とされていますが、楽天モバイルでは番号発行から『8日以内』に申し込む必要があります。

MNP予約番号の発行のタイミングは、乗り換えたい日の10日前後がベターです。

例えば、3月31日までに乗り換えを完了させたいなら、発行のタイミングは3月20日前後ということになります。

MNP予約番号の発行はネットからできるので、いま使っているキャリアで確認してみてください。

↑目次に戻る

楽天モバイルのメリットや特徴

楽天モバイルのメリットや特徴は以下の通りです。

  1. スマホ代が節約できる
  2. 通信速度が速い
  3. 楽天ポイントがザクザク貯まる
  4. 初期費用も解約金も『0円』
  5. 最大14,000円相当の楽天ポイントがもらえる

ひとつずつ一緒に見ていきましょう!

メリット① スマホ代が節約できる

楽天モバイルは月額料金が安いので、スマホ代の節約になります。

例えば、大手キャリアの無制限から乗り換えた場合はこんな感じです↓

データ容量月額料金年間費用節約できる金額
大手キャリアの無制限6,000円72,000円
3GBまで1,078円12,936円59,064円
20GBまで2,178円26,136円45,864円
無制限3,278円39,336円32,664円
 おか
 おか

これが10年、20年続くとかなりの金額になるね!

スマホ代を節約したい人は、早めに乗り換えることをオススメします。

メリット② 通信速度が速い

楽天モバイルは、通信速度が速いです。

みんなのネット回線速度(みんそく)によると、楽天モバイルの平均速度は以下のようになっています。

平均ダウンロード速度平均アップロード速度平均Ping値
205.29Mbps41.26Mbps48.72ms

他社では60〜100Mbps前後出るところが多いのですが、楽天モバイルはそれに比べると速いです。

屋内や地下では繋がりにくいというデメリットはあるのですが、それ以外の場所では十分な速度が出ますよ。

メリット③ 楽天ポイントがザクザク貯まる

楽天モバイルを使うと、楽天市場での買い物でポイント4倍になります!

さらに、「お買い物マラソン」や「0と5のつく日」を組み合わせれば、楽天ポイントがザクザクです。

ポイントのおかげで、スマホ代が0円になることもあります。

楽天経済圏で生活している方は、スマホ代が確実に節約できるはずですよ。

メリット④ 初期費用も解約金も『0円』

楽天モバイルは、初期費用も解約金も一切かかりません。

しかも、契約期間の縛りもなしです。

乗り換えやすく、解約しやすいのがメリットになります。

他社には、初期費用がかかるところが多く家族で乗り換えるとなると、負担が大きいということも。

ですが、楽天モバイルなら家族での乗り換えも負担がないので安心です。

メリット⑤ 最大14,000円相当の楽天ポイントがもらえる

楽天モバイルでは、乗り換えや新規契約で最大14,000円相当の楽天ポイントがもらえます。

もらえる条件

乗り換え:14,000ポイント
新規契約:7,000ポイント

進呈期間

条件達成から4ヶ月後の月末に3ヶ月間にわたって付与

2025年3月2025年に7月末2025年に8月末2025年に9月末
乗り換え完了!4,000ポイント5,000ポイント5,000ポイント
新規契約完了!2,000ポイント2,000ポイント3,000ポイント
 おか
 おか

3月に契約したらポイントを受け取れる9月末まで使う必要があるってことだね!

受け取り条件

誰でもOK(今まで使っていた人でも)
②「Rakuten最強プラン」の利用開始

契約数の上限

5回線まで

キャンペーンの期間

終了日未定

キャンペーンの中でも一番ポイントがもらえるので、これから楽天モバイルを使う方はぜひ活用してください!

楽天モバイルの気になる口コミ・評判

楽天モバイルを実際に使っている人の口コミをまとめました。

Xに投稿されている利用者の声を一部紹介します。

  1. 今月も安くて嬉しい!
  2. 楽天リンクの通話無料も地味に助かる
  3. 建物内、地下鉄では繋がらない

一つずつ見ていきましょう。

1. 今月も安くて嬉しい!

楽天モバイルは、楽天ポイントで支払いできるので、スマホ代が0円になってますね。

そして、楽天モバイル契約者限定で使える楽天ドライブは、50GBまで写真や動画を保存可能。

自動で同期して、スマホから簡単にアクセスできるので便利ですよ。

2. 楽天リンクの通話無料も地味に助かる

楽天モバイルはいくら使っても月額3,278円でOKです。

通話はRakuten Linkを使えば、無料で使えるので、助かりますね。

3. 建物内、地下鉄では繋がらない

楽天モバイルは建物の中や地下鉄で繋がりにくいという弱点があります。

建物といっても一概に言えないのですが、経験上イオンモールなどの大型商業施設で使いにくい印象です。

僕はアパートで問題なく使えていますが、住む地域などによっては繋がりにくいということもあるかもしれません。

ですが、最近はプラチナバンドの導入で繋がりやすくなってきているようなので、これからの伸び代に期待しましょう。

楽天モバイルのQ&A

Q
万が一、使えなかったらどうすればいいの?

通信トラブルの可能性も考えられるので「スマホの再起動」「APN設定の確認と再設定」「SIMカードの挿し直し」をしてみてください。それでも使えない場合は、楽天モバイルのカスタマーサポートに連絡しましょう。乗り換えが必要な場合は、MNP予約番号を発行して他社に乗り換えてください。

Q
誰でも申し込みできるの?

誰でも申し込み可能です。18歳未満の方が申し込む場合は、「あんしんコントロール by i-フィルター」への加入が必須になります。

Q
いつでも解約できるの?

いつでも好きなときに解約できます。解約金は一切かかりません。

Q
初月の料金や解約時の基本料金は日割りで計算されますか?

日割りで計算されません。月額料金を満額請求されます。

Q
MNP予約番号の有効期限が切れたらどうなるの?

有効期限が切れるとその番号は無効になります。乗り換えをしていないので、今使っているキャリアの契約が継続されます。再び乗り換えしたい場合は、再発行の手続きが必要です。

楽天モバイルの乗り換えまでの流れ

楽天モバイルに乗り換えるまでの流れは以下の通り。

  1. 必要なものを用意する
  2. 申し込み
  3. 回線の切り替え
  4. 通信の設定
  5. 乗り換え完了

一つ一つ見ていきましょう。

【STEP1】必要なものを用意する

必要なもの
  • スマホ ※SIMロックしている場合は解除
  • MNP予約番号
  • 本人確認書類
  • クレジットカード

スマホをSIMロックしている場合は、SIMロックを解除してください。

今契約しているキャリアのWebページやアプリから解除できます。

MNP予約番号は、今使っている電話番号をそのまま使うために必要です。

電話番号を引き継ぎたい方は、MNP予約番号を発行しましょう。

発行の目安としては、切り替えたい日の10日前です。

番号を取得した後は、なるべく早く申し込みしましょう。

大手キャリアのMNP予約番号の発行方法はこちらを参考にしてください↓

最後に、マイナンバーカードや運転免許証など本人確認のできる書類と支払いのためのクレジットカードを手元に置いておきましょう。

これで準備万端です!

【STEP2】申し込み

楽天モバイルのWebページから申し込みをしましょう。

上で紹介した乗り換えに必要なものを手元に置いて入力していけば、申し込みが完了しますよ。

注意点

MNP予約番号の有効期限は15日間ですが、楽天モバイルは番号発行から『8日以内』に申し込む必要があります。予約番号を取得したら、なるべく早めに申し込みしましょう。

【STEP3】回線の切り替え

SIMカードが届いたら、回線の切り替えをしましょう。

開通の手続きはSIMカードと一緒に同梱されているスタートガイドに沿って手順を踏んでいけばOKです。

【STEP4】通信の設定

最後に、SIMカードをスマホに挿入して、通信の設定をしましょう。

設定方法はSIMカードと一緒に送られてくるスタートガイドの手順に沿っていけばOKです。

一応ネットにも同じ情報があるので、置いておきますね。

>>楽天モバイルの接続設定方法を見る

ブックマークしておくと安心ですよ。

【STEP5】乗り換え完了!

設定が完了したら、乗り換え完了です!(お疲れ様でした。)

電波が繋がっている事を確認してみてください。

万が一、圏外の場合は再起動してみましょう。

↑目次に戻る

まとめ:楽天モバイルで節約しよう!

楽天モバイルまとめ
  • 無制限を月額3,278円という驚きの安さで使える
  • 楽天市場の買い物で楽天ポイントが貯まりやすくなる
  • 楽天ポイントでスマホ代が『0円』になることも
  • 三木谷キャンペーン」で誰でも最大14,000円相当の楽天ポイントがもらえる
  • 「Rakuten Link」を使えば通話料が『無料』に
  • 初期費用も解約金も一切かからない
  • 屋内や地下鉄では繋がりにくいことがある
  • データ使用量によって料金が上がるので、割高になることも
  • MNP予約番号の発行から『8日以内』に申し込む必要あり

「格安SIMにしたい!」と思っても、なんだかめんどくさそうと思って尻込みしてしまう人が多いです。

MNP予約番号を取得する方法がわからない。。
本当に乗り換えられるのか不安…

などなど。

ですが、乗り換えはスマホで完結する時代、これを有効活用しない手はありません。

楽天モバイルを使えば、MNP予約番号を取得した瞬間に申し込みができますし、乗り換えも簡単です。

使い放題で月額3,278円という安さは、他社に真似できません。

しかも、楽天市場での買い物はポイントが4倍になるので、楽天経済圏の方は使って損はないサービスです。

今なら『三木谷キャンペーン』で最大14,000ポイントもらえるので、よかったら使ってみてください。

ここまで読み進めたということは、今のスマホ代に不満があるはずです。

『善は急げ』なので、いますぐ楽天モバイルに乗り換えましょう!

乗り換えのタイミングは下の表を参考にしてください。

スマホの方は右にスワイプできます。

乗り換え元の解約楽天モバイルへ乗り換え(初月)乗り換えのタイミング
日割り請求満額請求月初の乗り換えがベスト
満額請求満額請求早ければ早い方がベスト

乗り換え元の解約時にかかる月額料金の請求によって、ベストなタイミングが変わるので、確認してから申し込みましょう!

注意点

MNP予約番号の有効期限は15日間ですが、楽天モバイルは番号発行から『8日以内』に申し込む必要があります。予約番号を取得したら、なるべく早めに申し込みしましょう。

ABOUT ME
おか
おか
格安SIM専門家
格安SIMで年間10万円の節約に成功っ!! ネットは月額3,278円のモバイルルーター。 ディズニーで結婚式挙げました笑。 格安SIMやモバイルルーターの選び方、お得情報を発信します!
記事URLをコピーしました