QTモバイルを使うメリット・デメリットを解説!利用の流れや口コミも紹介します

「QTモバイルってどんなサービス?」
「他の格安SIMとの違いは?」
「口コミはどうなの?」
という疑問を解決する記事です。
QTモバイルは、九州電力グループの株式会社「QTnet」が提供する格安SIMです。
先に結論を言いますと、
九州に住んでいない方にはあまりオススメしません。
なぜなら、九州電力やBBIQ(インターネットサービス)を利用していないとお得に使えないからです。
なので、これらのサービスを利用していない方は、他社をご検討ください。笑
とはいえ、なかには九州に住まれている方もおられると思いますので、
この記事では、QTモバイルの
- サービス内容と他社との違い
- メリット・デメリット
- 口コミ・評判
などを紹介していきます。
QTモバイルは、九州各県に店舗があり乗り換え時のデータ移行を無料でやってくれます。
それに加えて、契約すると無料で端末補償がついてくる手厚さも魅力です。
九州に住んでいるなら「QTモバイル」と言えるほど、格安SIMのなかでも安心して使えるサービスなので、ぜひ読み進めてみてください。
QTモバイルのサービス内容を『かんたん』に解説します!
QTモバイルは、九州電力グループの株式会社「QTnet」が提供する格安SIMです。
QTnetは、光インターネットなどのサービスを提供している会社で、QTモバイルは2017年から九州を中心にサービスの提供が始まっています。

QTモバイルの最大の特徴は、実店舗での対面サービスがあること!
手続きが不安な方でも安心して乗り換えることが可能です。
さらに、万が一スマホが壊れた時でも20,000円まで修理費を補償してくれます。
スマホ代を節約できるうえに、手厚いサービスを受けられるのもQTモバイルを使うメリットです。
とはいえ、「九州電力やBBIQを利用していないとお得に使えない」「混雑する時間帯に通信制限がかかる」などの注意点もあるのでしっかり確認して申し込んでください。
それでは、1番気になる月額料金から一緒に見ていきましょう!
QTモバイルの月額料金
QTモバイルの月額料金は以下の通りです。
スマホの方は右にスワイプできます。
通話SIM | 九電とBBIQの利用 | 九電のみ利用 | BBIQのみ利用 | 基本料金 |
2GB | 880円 | 990円 | 990円 | 1,100円 |
4GB | 1,210円 | 1,320円 | 1,430円 | 1,540円 |
6GB | 1,430円 | 1,540円 | 1,650円 | 1,760円 |
10GB | 1,650円 | 1,760円 | 1,870円 | 1,980円 |
20GB | 1,870円 | 1,980円 | 2,090円 | 2,200円 |
30GB | 2,970円 | 3,080円 | 3,190円 | 3,300円 |
QTモバイルの月額料金は、他社サービスよりやや高め。
九州電力やBBIQを使っていれば、割引があるので、お得に使えます。
端末の補償が『無料』でついてくることを考えると、妥当な価格かなと思います。
項目 | データSIM |
2GB | 770円 |
4GB | 990円 |
6GB | 1,430円 |
10GB | 1,650円 |
20GB | 1,870円 |
30GB | 2,970円 |
QTモバイルでは、データ通信のみのSIMもあります。
データ通信SIMは、通話機能がないので、ネットの接続だけできます。
サブ回線として使いたいときにはこちらを使ってください。
九州電力やBBIQを使ってなくても、料金は据え置きです。
ちなみに、他社サービスと比べると、料金は少し高めになります。
その他の費用
10分かけ放題 | 880円/月 |
かけ放題 | 1,600円/月 |
通話料 | 11円/30秒 |
初期費用 | 3,850円 |
データ追加量 | 100MB 50円 ※au、ソフトバンク回線は1度につき1GBまで |
データ繰越 | あり(翌月末まで有効) |
解約金 | 0円 |
縛り | なし |
テザリング | 可能 ※端末による |
初期費用やオプションは、他社サービスとほとんど変わりません。
とはいえ、実際に比べながら選びたい方も多いと思うので、比較表をご用意しました。
一緒に見ていきましょう!
QTモバイルと他社サービスを比較(特徴・料金・オプションなど)
で比較表を分けました。
通信速度は『みんそく』から引用させていただいております!
評価の基準は「ダウンロード速度」です
0〜30Mbps
31〜50Mbps
51〜70Mbps
71〜100Mbps
101Mbps以上
ちなみに、30Mbps以上あれば高画質の動画を見ることが可能です。
参考までにどうぞ!
①QTモバイル(2〜4GB)と他社比較
他社サービスと比較すると、QTモバイルの料金は相場より少し高めです。
ここで年間の費用を見てみましょう。
サービス名 | データ容量 | 初期費用 | 月額料金 | 初めの1年間の費用 | 2年目以降の年間費用 |
QTモバイル | 4GB | 3,850円 | 1,210円 | 18,100円 | 14,520円 |
日本通信SIM | 4GB | 3,300円 | 950円 | 14,700円 | 11,400円 |
日本通信SIMよりQTモバイルの年間費用は、3,120円高いです。
ちなみに、月額6,000円の無制限を使いっている人が『QTモバイルの4GB』に乗り換えると、年間6万7,480円の節約になりますよ。
②QTモバイル(6〜10GBプラン)と他社比較
他社サービスと比較して、QTモバイルの料金は相場よりやや高めですね。
サービス名 | データ容量 | 初期費用 | 月額料金 | 初めの1年間の費用 | 2年目以降の年間費用 |
QTモバイル | 10GB | 3,850円 | 1,650円 | 23,650円 | 19,800円 |
HISモバイル | 10GB | 3,300円 | 1,340円 | 17,280円 | 16,080円 |
HISモバイルよりQTモバイルの年間費用は、3,720円高いです。
ちなみに、月額6,000円の無制限を使いっている人が『QTモバイルの10GB』に乗り換えると、年間5万5,920円の節約になりますよ。
③QTモバイル(20〜30GBプラン)と他社比較
他社サービスと比較すると、QTモバイルの料金は相場とあまり変わりません。
サービス名 | データ容量 | 初期費用 | 月額料金 | 初めの1年間の費用 | 2年目以降の年間費用 |
QTモバイル | 20GB | 3,850円 | 1,870円 | 26,920円 | 22,440円 |
日本通信SIM | 20GB | 3,300円 | 1,390円 | 14,700円 | 16,680円 |
日本通信SIMよりQTモバイルの年間費用は、5,760円高いです。
ちなみに、月額6,000円の無制限を使いっている人が『QTモバイルの20GB』に乗り換えると、年間5万5,320円の節約になりますよ。
QTモバイルのデメリット
まずはQTモバイルのデメリットをご紹介します。
これを読んで「QTモバイル無理や。。」と思った方はページを閉じてください。笑
それでは行ってみましょう!
- 九州電力&BBIQを使わないとお得にならない
- データを使い切ったら低速になる
- 混雑時は通信速度に制限がかかることも
- ソフトバンク回線は3日間のデータ使用量によって通信制限がかかる
- 実店舗は九州にしかない
1. 九州電力&BBIQを使わないとお得にならない
QTモバイルは、九州電力とBBIQを利用していると、スマホ代がお得になります。
なので、この2つのサービスを利用していない人は、より安く使える他社サービスを検討してみてください。
とはいえ、九州に住んでいて「乗り換え手続きを1人でやるのが不安。。」という方は、実店舗のあるQTモバイルを使うのもありです。
2. データを使い切ったら低速になる
QTモバイルはデータを使い切ると、通信速度が遅くなります。
回線 | 低速時の通信速度 |
ドコモ | 最大300kbps |
au | 最大200kbps |
ソフトバンク | 最大200kbps |
低速時はメールなどテキストのやり取りができるくらいの速度です。
データの追加すると、通信速度が復活するので、容量を使い切った時にやってみてください。
ちなみに、1GB500円です。
3. 混雑時は通信速度に制限がかかることも
QTモバイルは、ユーザーが増える時間帯になると通信速度の制限がかかることがあります。
みんなのネット回線速度(みんそく)によると、時間帯別の平均速度は以下の通りです。
スマホの方は右にスワイプできます。
時間帯 | 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | 平均Ping値 |
朝 | 107.91Mbps | 16.68Mbps | 52.0ms |
昼 | 11.7Mbps | 1.62Mbps | 65.0ms |
夕方 | 3.01Mbps | 9.33Mbps | 50.7ms |
夜 | 29.13Mbps | 2.26Mbps | 65.5ms |
深夜 | 82.73Mbps | 24.61Mbps | 53.0ms |
お昼から夜にかけて通信速度が遅くなりますが、スマホ代が安くなるのがQTモバイルを使う最大のメリットです。
もし『昼の速度が少し遅くてもいいから料金を抑えたい』という方にオススメします。
一方で、『なるべく快適に使いたい』という方は、LINEMOを検討してみてください。
4. ソフトバンク回線は3日間のデータ使用量によって通信制限がかかる
QTモバイルでは、ソフトバンク回線だけ3日間のデータ使用量が規定値に到達すると通信制限がかかります。
通信制限がかかった時の速度は最大200kbpsなので、メールやLINEなどのテキストを送受信できる品質です。
とはいえ、容量の大きいプランを使いたい方は、ストレスがかかる可能性が高いので、ソフトバンク以外の回線を選んでみてください。
5. 実店舗は九州にしかない
QTモバイルは、九州各県に実店舗があります。
なので、九州以外の地域に住んでいる方は、実店舗でのサポートを受けるのが難しいです。
QTモバイルのメリットや特徴
QTモバイルのメリットや特徴は以下の通りです。
- スマホ代が安くなる!
- 通信速度はそこそこ出る!
- データが繰り越せる!
- 20,000円までの端末補償が『無料』で付いてくる
- 実店舗があるから安心
- 契約&対象スマホの購入で最大30,000円のキャッシュバックがある
- 30歳以下の方なら大容量プランが12ヶ月間割引!
- いまなら新規申し込みで5,000円のキャッシュバックあり
一つずつ解説していきます!
メリット① スマホ代が安くなる!
QTモバイルを使うと、スマホ代が安くなります。
例えば、月額6,000円の無制限から乗り換えると、これだけ節約できます↓
スマホの方は右にスワイプできます。
データ容量 | 月額料金 | 年間費用 | 節約できる金額 |
大手キャリアの無制限 | 6,000円 | 72,000円 | ー |
2GB | 880円 | 10,560円 | 61,440円 |
4GB | 1,210円 | 14,520円 | 57,480円 |
6GB | 1,430円 | 17,160円 | 54,840円 |
10GB | 1,650円 | 19,800円 | 52,200円 |
20GB | 1,870円 | 22,440円 | 49,560円 |
30GB | 2,970円 | 35,640円 | 36,360円 |

これが10年、20年続くとかなりの金額になるね!
乗り換えれば、貯金ができるし、欲しいものも買えるようになりますよ。
メリット② 通信速度がそこそこ出る!
QTモバイルは、通信速度がそこそこ出ます!
みんなのネット回線速度(みんそく)によると、QTモバイルの平均速度は以下のようになっています。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | 平均Ping値 |
46.90Mbps | 10.90Mbps | 57.24ms |
他社では60〜100Mbps前後出るところが多いのですが、QTモバイルも同じくらいの速度ですね。

30Mbps以上で高画質の動画を見れるから十分な速度だね!
メリット③ データが繰り越せる!
QTモバイルは、データの繰越ができます!
使い切らなかったとしても翌月末まで繰り越せるので、より安いプランに変更して節約することも可能です。
メリット④ 20,000円までの端末補償が『無料』で付いてくる
QTモバイルに契約すると、無料でスマホの補償が付いてきます。
手続きは不要で、QTモバイルで購入した端末以外も対象です。
補償の内容は、修理が上限20,000円、交換が上限10,000円で、これらの負担額が3,000円になります。
- 画面割れ
- 水没、水濡れ
- 充電部分トラブル
注意点としては、「事故発生から30日以内の申請が必要なこと」「QTモバイルの契約から30日間は補償が使えないこと」です。
他社サービスでは、端末補償に700円前後がかかりますが、QTモバイルは『無料』で付いてくるので助かりますね。
メリット⑤ 実店舗があるから安心
QTモバイルは、九州に実店舗があります。
データ移行を無料でしてくれますし、わからないことがあっても相談可能。
乗り換え手続きが不安な方でも安心して乗り換えることができます。
メリット⑥ 契約&対象スマホの購入で最大30,000円のキャッシュバックがある
QTモバイルでは、契約&対象スマホの購入で最大30,000円のキャッシュバックがあります。

- iPhone 16
- iPhone 15
- iPhone 14
- motorola razr 50
- iPhone SE(第3世代)
- Google Pixel 8a 128GB
- Xperia 10 Ⅵ
- arrows We2 Plus M06
- AQUOS sense9 128GB
- AQUOS sense9 256GB
- OPPP A3 5G
- OPPO Reno11 A
- OPPO A79 5G
- arrows We2 M07
- AQUOS wish4
詳しくはこちらをご覧ください↓
メリット⑦ 30歳以下の方なら大容量プランが12ヶ月間割引!

QTモバイルでは、30歳以下の方限定で大容量プランが12ヶ月間割引されます!
項目 | 九電とBBIQの利用 | BBIQのみ利用 | 九電のみ利用 | 基本料金 |
20GB | 990円 | 1,100円 | 1,210円 | 2,200円 |
30GB | 1,980円 | 2,090円 | 2,200円 | 3,300円 |
20GB990円は業界トップレベルで安いです。
30歳以下なら1年間お得に使えるので、九州にお住まいの方は検討してみてください。
メリット⑧ いまなら新規申し込みで5,000円のキャッシュバックあり

今なら『Web限定』で新規契約もしくは、乗り換えをすると、5,000円のキャッシュバックがあります。
- 2025年2月1日〜2025年4月30日まで
- データ&通話コースに「新規契約」or「乗り換え」
- Webからの申し込み
- クーポンコード『QTMW50』の入力
- 課金開始月を含む7ヶ月目まで利用する必要がある
受け取りは、7ヶ月目までの利用を確認した後に、送信される案内メールから行えます。
30日以内に手続きをすればOKです。
これからQTモバイルに乗り換える方は、よかったら使ってみてください。
QTモバイルに乗り換えるときの注意点
QTモバイルの注意点は以下の通りです。
- ドコモ・au・ソフトバンクの電波を確認!
- キャリアメールが使えない
- 乗り換えるタイミングには注意が必要!
- MNP予約番号を発行したら早めの行動を
順番に見ていきましょう!
1. ドコモ、au、ソフトバンクの電波が来ていないと使えない
QTモバイルはドコモとau、ソフトバンクの回線を借りてサービスを提供しているので、これらの電波が来ていない地域では使えません。
お住まいの地域に、ドコモかau、ソフトバンクの電波が来ているか確認してから申し込んでください。
2. キャリアメールが使えない
QTモバイルに乗り換えるとキャリアメールが使えなくなります。
- @docomo.ne.jp
- @ezweb.ne.jp
- @softbank.ne.jp
サービスによっては、月額料金を支払えば引き続き使えることもあるので、乗り換えをするときに確認してみてください。
引き続きキャリアメールを使わない方は、キャリアメールで会員登録しているサービスがないか確認してみましょう。(例えば、Amazonや楽天市場ですね。)
今後、他社に乗り換える可能性もあると思うので、GmailやYahoo!メールなどに変更しておくと便利ですよ。
3. 乗り換えには注意が必要!
QTモバイルに乗り換えると、初月の基本料金は日割りです。
乗り換えのタイミングは下の表をご覧ください。
スマホの方は右にスワイプできます。
乗り換え元の解約 | QTモバイルへ乗り換え(初月) | 乗り換えのタイミング |
日割り請求 | 日割り請求 | 今すぐがベスト |
満額請求 | 日割り請求 | 月末に乗り換えがベスト |
乗り換え元の解約時にかかる月額料金の請求によって、ベストなタイミングが変わります。
日割り計算される場合は『今すぐ』、満額請求される場合は『月末に』乗り換えると合計で支払う金額が少なくて済みますよ。
いま契約しているキャリアを確認してから乗り換えましょう。
4. MNP予約番号を発行したら早めの行動を
MNP予約番号は、いま使っている電話番号をそのまま使うための番号です。
有効期限は15日間とされていますが、QTモバイルでは番号発行から『5日以内』に申し込む必要があります。
MNP予約番号の発行はネットからカンタンにできるので、いま使っているキャリアで確認してみてください。
乗り換えの手順は以下のリンクで解説しています。
手順が不安な方はどうぞ!
QTモバイルの気になる口コミ・評判
Xに投稿されている利用者の声を一部紹介します。
- ドコモ回線で快適
- 月々の支払いが半分以下になった
- 12時台は通信速度が遅くなる
一つずつ見ていきましょう。
1、ドコモ回線で快適
docomo回線(QTモバイル)
— へめる🐌🐮 (@merun444) October 9, 2024
今のところ快適
QTモバイルは、ドコモ・au・ソフトバンクのなかから好きな回線を選んで使えます。
選択肢があるのは嬉しいですね。
2、月々の支払いが半分以下になった
私は、家のネットがBBIQですので、最近、携帯電話はそのままでキャリアをAUからQTモバイルに変えました。
— Kaz (@KazSve) September 14, 2024
月々の支払いが半分以下になりました。
携帯電話をかえてませんのでNS等は今までどおり使えています。
通話品質は多少落ちる気がしますが、全く問題ないです。
QTモバイルは、九州電力やBBIQを使っていると、お得になります。
通話SIM | 九電とBBIQの利用 | 九電のみ利用 | BBIQのみ利用 | 基本料金 |
2GB | 880円 | 990円 | 990円 | 1,100円 |
4GB | 1,210円 | 1,320円 | 1,430円 | 1,540円 |
6GB | 1,430円 | 1,540円 | 1,650円 | 1,760円 |
10GB | 1,650円 | 1,760円 | 1,870円 | 1,980円 |
20GB | 1,870円 | 1,980円 | 2,090円 | 2,200円 |
30GB | 2,970円 | 3,080円 | 3,190円 | 3,300円 |
大手キャリアから乗り換えると、通信速度は遅くなりますが、スマホ代の節約になるので助かりますね。
3、12時台は通信速度が遅くなる
自分は九州人じゃないけどQTモバイルを使ってる。12時台は非常に遅いけど、でもLINEとかPayPayは起動するから問題なしだね。
— はんざわ (@ae_tomo) January 18, 2024
格安SIMは、ユーザー数が増える時間帯に繋がりにくくなるというデメリットがあります。
繋がりやすさを求める方は、他社サービスを検討してみてください。
とはいえ、日常生活に支障がなければ、そこまで気にしなくてもいいかもしれませんね。
QTモバイルをおすすめする人・しない人
ここまでの内容から、QTモバイルがおすすめの人とおすすめしない人をご紹介します。
おすすめの人
QTモバイルをおすすめする人は以下の通りです!
- 九州電力やBBIQをすでに使っている人
- 九州に住んでいて店舗のサポートが欲しい人
- 端末保証をつけたい人
- 通信キャリアを選びたい人
最大の特徴は、九州電力やBBIQのセット割があること!
セット割の適用で月額料金が安くなるので、すでに九州電力やBBIQを利用している人におすすめです。
また九州を中心に店舗があるのので、九州に住んでいて対面サポートが欲しい人にもピッタリ。
端末保証が『無料』ついてくるので、端末のトラブルが不安な人でも安心です。
そして、大手キャリアから通信キャリアを選べるのもQTモバイルのメリットになります。
おすすめしない人
QTモバイルをおすすめできない人は以下の通りです。。
- 九州電力やBBIQを利用していない人
- 通信速度を重視する人
- 初期費用を抑えたい人
QTモバイルは九州電力やBBIQを利用していないとセット割が使えません。
またお昼から夕方にかけて通信速度が遅くなるため、通信速度を重視する人には不向きです。
初期費用は3,850円かかるので、初期費用を抑えたい人は他社サービスを検討してみてください。
QTモバイルに関するQ&A
- 誰でも申し込みできるの?
-
契約するには18歳以上である必要があります。18歳未満の方は契約できないので、親権者の名義で契約してください。
- いつでも解約できるの?
-
いつでも好きな時に解約できます。au、ソフトバンク回線は、毎月月末(Webの場合は毎月末日の前日)までに解約の申請すると、申請した月の末日で解約になります。SIMカードの返却は不要です。ドコモ回線の場合は、毎月25日(Webの場合は毎月24日)まで申請すると、申請した月の末日で解約になります。それ以降に申し込んだ場合は、申請した月の翌月の末日での解約です。ドコモ回線の場合は、SIMカードの返却が必要です。以下住所に返却してください。
〒143-0006 東京都大田区平和島3-6-1 東京団地倉庫A-2 棟 住友倉庫内
QTモバイル ドコモ回線(Dタイプ)解約受付センター
- 初月の料金や解約時の基本料金は日割りで計算されるの?
-
初月の基本料金は日割り計算されますが、解約時の基本料金は日割りではなく、1ヶ月分の支払いになります。
- MNP予約番号の有効期限が切れたらどうなるの?
-
有効期限が切れるとその番号は無効になります。乗り換えをしていないので、今使っているキャリアの契約は継続されます。
- 機種代の残債(払い残し)がある場合はどうなるの?
-
払い残しがある場合は、購入したサービスで完済するまで支払うようになります。端末代は「購入したサービス」、スマホ代は「QTモバイル」という形です。
QTモバイル乗り換えまでの流れ
QTモバイルに乗り換えるまでの流れは以下の通り。
- 乗り換えるタイミングを決める
- 必要なものを用意する
- 申し込み
- 回線の切り替え&通信の設定
- 乗り換え完了
一つ一つ見ていきましょう。
【STEP1】乗り換えるタイミングを決める
1番先に乗り換えるタイミングを決めましょう!
これを決めておかないと、ベストタイミングを逃してしまいますからね。
スマホの方は右にスワイプできます。
乗り換え元の解約 | QTモバイルへ乗り換え(初月) | 乗り換えのタイミング |
日割り請求 | 日割り請求 | 今すぐがベスト |
満額請求 | 日割り請求 | 月末に乗り換えがベスト |
とはいえ、『月末に乗り換え』の場合は計算が難しいと思うので、カレンダーをご用意しました!
日付 | タスク |
---|---|
📆 日付を選択してください |
乗り換え希望日を入力してもらうと、MNP予約番号の発行日時の目安がわかるので、参考にしてみてください。
MNP予約番号は、今使っている電話番号をそのまま使うために必要です。
※新しい番号で使う場合は、この番号は不要です。
MNP予約番号の発行はネットでカンタンにできますよ↓
【STEP2】必要なものを用意する
乗り換えるタイミングを決めたら、必要なものを用意しましょう!
- スマホ ※SIMロックしている場合は解除
- MNP予約番号
- 本人確認書類
- クレジットカード
スマホをSIMロックしている場合は、SIMロックを解除してください。
今契約しているキャリアのWebページやアプリから解除できます。
マイナンバーカードや運転免許証など本人確認のできる書類。
支払いのためのクレジットカードを手元に準備すればOKです。
【STEP3】申し込み

QTモバイルのWebページから申し込みをしましょう。
上で紹介した乗り換えに必要なものを手元に置いて入力していけば、申し込みが完了しますよ。
【STEP4】回線の切り替え&通信の設定

SIMカードが届いたら、回線の切り替えと通信の設定をしましょう。
開通の手続きはSIMカードと一緒に同梱されているスタートガイドに沿って手順を踏んでいけばOKです。
念の為、公式ページの解説も置いておきますね。
ブックマークしておくと安心ですよ。
【STEP5】乗り換え完了!
設定が完了したら、乗り換え完了です!(お疲れ様でした。)
電波が繋がっている事を確認してみてください。
万が一、圏外の場合は再起動してみましょう。
まとめ:QTモバイルでスマホ代を節約しよう!

- 九州電力&BBIQの利用でスマホ代がお得に
- 九州各県に実店舗があり、乗り換えが不安なときはサポートを受けられる
- スマホ補償が『無料』でついてくるから、故障時にも安心
- 3大キャリアから回線を選べる
- 契約&スマホ購入で最大30,000円のキャッシュバックあり
- いまならクーポン利用で5,000円キャッシュバックも
- 30歳以下なら1年間月額料金が格安に
- 地域によって繋がりにくいことも
- MNP予約番号の発行から『5日以内』に申し込む必要あり
「格安SIMにしたい!」と思っても、なんだかめんどくさそうと思って尻込みしてしまう人が多いです。
MNP予約番号を取得する方法がわからない。。
本当に乗り換えられるのか不安…
などなど。
ですが、乗り換えはスマホで完結する時代、これを有効活用しない手はありません。
QTモバイルを使えば、乗り換え手続きが不安な方でも無料でサポートが受けられます。
九州エリアにお住まいの方なら実店舗があって、スマホの補償も無料でついてくるので、安心感のあるサービスです。
よかったら、QTモバイルを使ってみてください。