y.uモバイルを使うメリット・デメリットを解説!利用の流れや口コミも紹介します
「y.uモバイルってどんなサービス?」
「他の格安SIMとの違いは?」
「口コミはどうなの?」
という疑問を解決する記事です。
y.uモバイルは、U-NEXT HOLDINGSとヤマダホールディングスが共同出資により設立された格安SIMです。
いきなりですが、先に結論を言っておきます。
U-NEXTを使っていない方にはオススメしません。
なぜなら、U-NEXT込みで使えばお得になるからです。
なので、U-NEXTを使っていない方はページをお閉じください。笑
とはいえ、U-NEXTを使っている方もなかには居られるはずなので、
この記事では、y.uモバイルの
- サービス内容と他社との違い
- メリット・デメリット
- 口コミ・評判
などを紹介していきます。
y.uモバイルは、スマホとセットでU-NEXTを契約できるサービスです。
U-NEXTを使っているならスマホ代がお得になるので、ぜひ読み進めてみてください。
y.uモバイルのサービス内容を『かんたん』に解説します!
回線 | ドコモ ※4Gのみ |
---|---|
料金プラン | 【音声通話SIM】 ・5GB:月額1,070円 ・10GB:月額2,970円 →U-NEXT込み、月1,200円分のU-NEXTポイントもらえる) ・20GB:月額4,170円 →ギガのシェア、U-NEXT込み、月1,200円分のU-NEXTポイントもらえる 【データSIM】 ・5GB SMSなし:月額800円 ・5GB SMSあり:月額932円 ・20GB SMSなし:月額3,950円 →ギガのシェア、U-NEXT込み、月1,200円分のU-NEXTポイントもらえる) ・20GB SMSあり:月額4,082円 →ギガのシェア、U-NEXT込み、月1,200円分のU-NEXTポイントもらえる |
通話オプション | 10分かけ放題:月額550円 無制限かけ放題:月額1,400円 留守番電話:月額330円 |
通話 | 22円/30秒 ※専用アプリで11円/30秒 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 SIMの発行手数料:440円 |
追加データ量 | 1GBチャージ 330円 10GBチャージ 1,200円 |
解約金 | 0円 ※SIMカードの返却が必要 |
データ繰越 | 上限100GBで永久繰越 |
テザリング | 可能 ※端末による |
セキュリティ | 安心フィルタリング:月額330円 |
保証 | スマホ修理費⽤保険(負担額が0円になる) |
特典・サービス | ・10GB以上のプランはU-NEXTが無料!&月1,200円相当のU-NEXTポイントもらえる ・20GBプランは最大4人までシェアできる ・繰越が永久に使える(上限100GB) ・スマホ修理費⽤保険が無料(最大30,000円の負担額が0円に) |
店舗 | 全国にあり >>詳細を見る |
実績 | 満足度アンケートはこちら >>詳細を見る |
格安SIMのなかでも、U-NEXTユーザーにオススメなのが「y.uモバイル」です。
他のサービスとの一番の違いは、U-NEXTとスマホ代がセットになっていること!
それにより、実質のスマホ代を安くしつつ、U-NEXTでエンタメを楽しむことが可能です。
さらに、U-NEXT付きのプランでは毎月1,200円相当のU-NEXTポイントがもらます!
U-NEXTポイントはU-NEXTの支払いに使えるので、エンタメを楽しむ方にはありがたいポイントになるはずです。
それに加えて、y.uモバイルではスマホの修理費用保険が『無料』です。
仮に、スマホが壊れて修理に出したとしても最大30,000円までの修理費をカバーしてくれます。
他社サービスと比べて少し料金が高いと感じるかもですが、U-NEXT(月額2,189円)込みでこの価格なので、U-NEXTを使いたい方にはお得なサービスです。
U-NEXTをよく使う方やこれから使おうか迷っている方は、y.uモバイルをぜひ検討してみてください。
y.uモバイルのデメリットや注意点
まずはy.uモバイルのデメリット、注意点をご紹介します。
これを読んで「y.uモバイル無理や。。」と思った方はページを閉じてください。笑
それでは行ってみましょう!
- ドコモの電波が来ていないと使えない
- 混雑時は通信速度に制限がかかることも
- キャリアメールが使えない
デメリット① ドコモの電波が来ていないと使えない
y.uモバイルはドコモ回線を借りてサービスを提供しているので、ドコモの電波が来ていない地域では使えません。
お住まいの地域に、ドコモの電波が来ているか確認してから申し込んでください。
ちなみに、5Gには対応していません。
デメリット② 混雑時は通信速度に制限がかかることも
y.uモバイルは大手キャリアの回線を借りてサービスを提供しているので、ユーザーが増える時間帯になると通信速度の制限がかかることがあります。
具体的な時間帯としては、以下の通りです↓
- 通勤・退勤ラッシュ時:午前7時〜9時
- 昼休み:午後0時〜2時
- 夜のリラックスタイム:午後9時〜23時
通信速度が遅くなりますが、全く使えないということではありません。
あとインターネットへの接続が一定時間を越えた場合、ネットの接続を一旦切断されることもあるようです。
とはいえ、WiFiを使うことが多い方なら、ほとんど気にならないかもしれません。
デメリット③ キャリアメールが使えない
y.uモバイルに乗り換えると、キャリアメールが使えなくなります。
キャリアメールとは、
- @docomo.ne.jp
- @ezweb.ne.jp
- @softbank.ne.jp
が付いてるメールアドレスです。
なので、Amazonや楽天などの会員登録でキャリアメールを使用していた方は、アドレスを変更する必要があります。
今後、乗り換える可能性もあると思うので、GmailやYahoo!メールなどに変更しておくと便利ですよ。
y.uモバイルのメリットや特徴
y.uモバイルのメリットや特徴は以下の通りです。
- 10GB以上のプランはUーNEXTが付いているのでお得に使える
- 繰越が100GBまでできて有効期限なし
- 20GBプランは最大4人とシェアして使える
- 実店舗で契約できる
- スマホの修理費用保険が無料でついてくる
一つずつ解説していきます!
メリット① 10GB以上のプランはUーNEXTが付いてお得に使える
y.uモバイルは、10GB以上のプランを契約するとU-NEXTがついてきます。
月額料金は、それぞれ
- 10GB:月額2,970円
(U-NEXT込み、月1,200円分のU-NEXTポイントもらえる) - 20GB:月額4,170円
(ギガのシェア、U-NEXT込み、月1,200円分のU-NEXTポイントもらえる)
ですが、U-NEXTは月額2,189円なので、実質のスマホ代はお得になります。
さらに、毎月U-NEXTで使えるポイントが1,200円分もらえるので、実質支払う金額は
- 10GB:月額1,770円
- 20GB:月額2,970円
です。
もう一度言いますが、U-NEXT込みの価格になります。
U-NEXTを使いつつスマホ代を見直したい方にはおすすめのサービスです。
メリット② 繰越が100GBまでできて有効期限なし
y.uモバイルでは繰越が100GBまでできて、しかも繰り越したデータ容量の有効期限がありません。
他社サービスの繰越は「翌月末まで」という有効期限があるかと思います。
でも、y.uモバイルにはその有効期限がないので、繰り越したデータ容量を効率よく使えます。
データが足りなくなった時の追加をしなくて済むようになりますし、なによりスマホ代の節約になるはずです。
メリット③ 20GBプランは最大4人とシェアして使える
y.uモバイルの20GBプランは最大4人でシェアできます。
4人で月額4,170円を分け合うので、1人あたり1,042円。
しかも、U-NEXTがついてくる上に、毎月1200円分のU-NXETポイントがもらえます。
家族でシェアしながらスマホ代を節約しつつU-NEXTを楽しみたい方にオススメです。
メリット④ 実店舗で契約できる
y.uモバイルは全国に実店舗があるので、オンラインでの乗り換えが不安な方でも安心して契約することができます。
気になる方は、こちらからチェックしてみてください。
メリット⑤ スマホの修理費用保険が無料でついてくる
y.uモバイルでは、スマホの修理費用保険が無料でついてきます。
この保険はスマホが壊れた時に、年間で最大30,000円までの修理費をカバーしてくれる優れものです。
端末は新品でも中古でもOK!
保険適用の条件は以下の通り↓
- 発売から5年以内、もしくは
- 購入から1年以内
この条件に当てはまれば、どの端末でも修理費が戻ってきます。
修理するお店はどこでも大丈夫です。
支払った費用を請求すれば、30日以内に指定の口座に保険金が振り込まれます。
正直なところ、こんな保険がついているサービスは滅多にないですよ。
スマホを安心して使えるのが「y.uモバイル」を使うメリットの一つ。
U-NEXTを使いつつスマホ代を節約したい方は、ぜひ検討してみてください。
y.uモバイルと他社サービスを比較(特徴・料金・オプションなど)
- 5GB:月額1,070円
- 10GB:月額2,970円
- 20GB:月額4,170円
で比較表を分けました。
順番に見ていきましょう!
通信速度は『みんそく』から引用させていただいております!
評価の基準は「ダウンロード速度」です
0〜30Mbps
31〜50Mbps
51〜70Mbps
71〜100Mbps
101Mbps以上
ちなみに、30Mbps以上あれば高画質の動画を見ることが可能です。
参考までにどうぞ!
①5GBプランと他社比較
他社サービスと比較すると、y.uモバイルの料金は相場と同じくらいです。
とにかく安さを求めるなら、HISモバイルがいいかと思います。
ただ繰り越しがないので、余ったデータ量分が勿体無いと感じるかもしれません。
一方で、y.uモバイルは余ったデータ量が100GBまで永久に繰り越されるので、効率よくスマホを使うことが可能です。
さらに、無料でスマホ修理保険がついてきて、修理の負担額が0円になることも。
スマホ代を節約しつつ余ったデータ量をより効率的に使いたい方は、y.uモバイルを使ってみてください。
②10GBプランと他社比較
他社サービスと比べて、y.uモバイルの料金は相場より高めです。
HISモバイルが10GB990円で使えるので、とにかく安く使いたい方はそちらをお使いください。
y.uモバイルは月額2,189円のU-NEXT付きでこの価格なので、実質のスマホ代は781円です。
すでにU-NEXTを使っている方が乗り換えると、お得に使えますね。
しかも、毎月1,200円分のU-NEXTポイントがもらえちゃいます。
このポイントは10GBのチャージにも使えるので、容量が足りなくなった時にも便利です。
U-NEXTを使っている方は、スマホ代を節約しつつ動画を楽しめるので、よかったら使ってみてください。
③20GBプランと他社比較
他社サービスと比較すると、y.uモバイルの料金はかなり高めです。
スマホ代を節約したい方には、20GB1,390円で使える日本通信SIMをオススメします。
y.uモバイルは、月額2,189円のU-NEXT込みの価格です。
実質のスマホ代は1,981円なので、相場とほとんど変わりません。
とはいえ、毎月1,200円分のU-NEXTポイントがもらえるので、U-NEXTユーザーはお得に使えます。
しかも、20GBプランは最大4人までシェアができるので、家族まとめて契約すれば一気にスマホ代の節約が可能です。
U-NEXTユーザーならスマホ代を節約するチャンスなので、よかったら使ってみてください。
y.uモバイルの気になる口コミ・評判
Xに投稿されている利用者の声を一部紹介します。
- U-NEXTユーザーならお得に使える、通信速度も気にならない
- ギガ永久繰越、出張で助かる
- あまりに繋がらすぎるので、乗り換える
一つずつ見ていきましょう。
1、U-NEXTユーザーならお得に使える、通信速度も気にならない
11/25からy.u mobileに他社から乗り換え!
乗り換え理由はモバイル通信容量の拡張と利用料金を重視。
U-NEXTユーザーなら絶対にお得だし、通信容量は10GBを選んだけれど、毎月貰えるポイントで、もう10GB足せるので、自分には必要十分!通信速度も気にならない。#yumobile正直レビュー #キャンペーン— 松永 健嗣 (@Skeith_Xth0124) December 16, 2024
2、ギガ永久繰越、出張で助かる
あっ、ギガ永久繰越のy.u mobileカンストした😇
出張で助かるやつ。 pic.twitter.com/otntYqG3nK— たいしょん / Gadgets & Desksetup (@taishonpresso) November 1, 2024
3、あまりに繋がらすぎるので、乗り換える
あまりに繋がらすぎるので、乗り換えます。
いくつか格安SIM使ったことあるけど、通信の品質が原因で乗り換えるのは初めて。。。— Masaya (@masaya_zxrs) December 22, 2024
「U-NEXTポイントがもらえるからお得」「ギガ永久繰越が助かる」というコメントがある一方で、「繋がりにくいから乗り換えた」という声もちらほら見受けられました。
繋がりやすさは地域差が出るので仕方がない部分はありますが、いずれにしてもU-NEXTユーザーは使って損しないサービスですね。
y.uモバイルに関するQ&A
- 万が一、使えなかったらどうすればいいの?
-
使えない場合は、通信トラブルの可能性も考えられるので「スマホの再起動」「APN設定の確認と再設定」「SIMカードの挿し直し」をしてみてください。もし解決しない場合は、サポートセンターに連絡しましょう。交換や契約解除の案内をしてくれます。
- データ使用量を使い切ったあとは全く使えなくなるの?
-
データ使用量を使い切った場合、通信速度が最大128kbpsに制限されます。ただし、全く使えなくなるわけではなく、メールやLINEのテキストメッセージなどの軽い通信は可能です。追加データ容量を購入することで高速通信を再開できます。
- 誰でも申し込みできるの?
-
契約するには18歳以上である必要があります。18歳未満の方は契約できないので、親権者の名義で契約してください。
- いつでも解約できるの?
-
いつでも好きな時に解約できます。解約月の月額基本料は満額発生するので、ご注意ください。音声通話SIMは解約すると電話番号も失効します。乗り換えの場合はMNP転出の手続きをしてください。
- 初月の料金や解約時の基本料金は日割りで計算されるの?
-
初月の基本料金は日割り計算されますが、解約時の基本料金は日割りではなく、1ヶ月分の支払いになります。
- MNP予約番号の有効期限が切れたらどうなるの?
-
有効期限が切れるとその番号は無効になります。乗り換えをしていないので、今使っているキャリアの契約は継続されます。再度乗り換える場合は、新しいMNP予約番号の発行手続きが必要です。
y.uモバイル乗り換えまでの流れ
y.uモバイルに乗り換えるまでの流れは以下の通り。
- 必要なものを用意する
- 申し込み
- 通信の設定
- 乗り換え完了
一つ一つ見ていきましょう。
【STEP1】必要なものを用意する
- スマホ ※SIMロックしている場合は解除
- MNP予約番号
- 本人確認書類
- クレジットカード
スマホをSIMロックしている場合は、SIMロックを解除してください。
今契約しているキャリアのWebページやアプリから解除できます。
MNP予約番号は、今使っている電話番号をそのまま使うために必要です。
電話番号を引き継ぎたい方は、MNP予約番号を発行しましょう。
MNP予約番号の有効期間は15日間なので、番号を取得した後は、なるべく早く申し込みしましょう。
大手キャリアのMNP予約番号の発行方法はこちらを参考にしてください↓
最後に、マイナンバーカードや運転免許証など本人確認のできる書類と支払いのためのクレジットカードを手元に置いておきましょう。
これで準備万端です!
【STEP2】申し込み
y.uモバイルのWebページから申し込みをしましょう。
上で紹介した乗り換えに必要なものを手元に置いて入力していけば、申し込みが完了しますよ。
【STEP3】通信の設定
申し込みが済んだら、スターターキットが届きます。
そのなかからSIMカードを取り出して、スマホに挿入しましょう。
電話番号の乗り換え手続きをされた方は、開通手続きが必要なので、こちらを参考にしてください。
SIMカードの挿入方法はこちら↓
SIMカードを入れ替えたら、ANP(通信)設定をしましょう。
ブックマークしておくと安心ですよ。
【STEP4】乗り換え完了
設定が完了したら、乗り換え完了です!(お疲れ様でした。)
電波が繋がっている事を確認してみてください。
万が一、圏外の場合は再起動してみましょう。
まとめ:y.uモバイルでスマホ代を節約しよう!
- U-NEXTユーザーならスマホ代がお得になる
- 10GB以上のプランならU-NEXT&毎月1,200円分のポイント付き
- 20GBプランなら家族とシェアして節約できる
- 余ったデータ容量は100GBまで永久に繰り越せる
- スマホ修理保険が無料でついてくる
- 通信速度は少々遅め
「格安SIMにしたい!」と思っても、なんだかめんどくさそうと思って尻込みしてしまう人が多いです。
MNP予約番号を取得する方法がわからない。。
本当に乗り換えられるのか不安…
などなど。
ですが、乗り換えはスマホで完結する時代、これを有効活用しない手はありません。
y.uモバイルを使えば、MNP予約番号を取得した瞬間に申し込みができますし、乗り換えも簡単です。
U-NEXTを楽しみつつスマホ代を節約できますし、スマホ修理保険も『無料』でついてくるので、よかったら「y.uモバイル」を検討してみてください。