NUROモバイルを使うメリット・デメリットを解説!利用の流れや口コミも紹介します

「NUROモバイルってどんなサービス?」
「他の格安SIMとの違いは?」
「口コミはどうなの?」
という疑問を解決する記事です。
結論からいうと、NUROモバイルはギガがもらえたり、LINEやSNSをギガフリーで使えるのが最大のメリットです。
正直なところ、これだけ特典が充実してる格安SIMは他にありません。
とはいえ、デメリットや注意点もあります。
そこで、この記事ではNUROモバイルの
- サービス内容と他社との違い
- メリット・デメリット
- 口コミ・評判
などを紹介していきます。
この記事を読み終えたら、NUROモバイルが自分にあった格安SIMかどうかわかっているはずです。
それでは、行ってみましょう!
NUROモバイルのサービス内容を『かんたん』に解説します!
NUROモバイルは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する格安SIMサービスです。
So-netのNUROブランドの一つで、2016年からサービスの提供が始まっています。
NUROモバイルは、1〜55GBまで幅広いプランから自分に合ったものを選ぶことが可能です。
料金が安くドコモ、au、ソフトバンクから選べるのもNUROモバイルを使うメリットです。
とはいえ、「通信速度が遅い」「混雑する時間帯に繋がりにくい」というデメリットもあるので、この記事をよく読んで確認してから申し込んでみてください。
NUROモバイルの料金プラン
料金プランは大きく分けて3つあります。
独自のサービスがあるので、それぞれを使うメリットも解説していきますね。
バリュープラス
項目 | VSプラン | VMプラン | VLプラン | VLLプラン |
データ容量 | 3GB | 5GB | 10GB | 15GB |
月額料金 | 792円 | 990円 | 1,485円 | 1,790円 |
バリューデータフリー | ー | ◯ | ◯ | ◯ |
Gigaプラス | ー | 3GB | 6GB | 9GB |
バリューデータフリーは、LINEの対象機能のデータ通信量がノーカウントで使えます。

LINEのトークし放題で、画像や動画の送受信も含まれます。
※音声通話は対象外です。
Gigaプラスでは、3ヶ月毎に決まったデータ容量がもらえます。

例えば、10GBのプランなら契約から4ヶ月目に6GB、7ヶ月目に6GBもらえるイメージです。
データ容量は分割して受け取ることもできます。
NUROモバイルのバリュープラスを使うメリットは、バリューデータフリーとGigaプラスがついてくることですね。
NEOプラン
項目 | NEOプラン | NEOプランW |
データ容量 | 35GB | 55GB |
月額料金 | 2,699円 | 3,980円 |
NEOデータフリー | ◯ | ◯ |
あげ放題 | ◯ | ◯ |
Gigaプラス | 15GB | 15GB |
NEOデータフリーとは、「LINE」「X」「インスタ」「TikTok」の対象サービスのデータ通信量がノーカウントになります。

LINEはトークし放題で、音声通話もできる。(ビデオ通話は対象外)
Xは投稿や閲覧ができる。(スペースは対象外)
インスタも投稿や閲覧できる。(ビデオチャット・通話は対象外)
TikTokは閲覧できる。(広告動画やTikTokLiveは対象外)
あげ放題では、アップロードするときのデータ通信量がノーカウントになります。

SNSの投稿やライブ配信、オンラインストレージへの画像や動画の移動、メールの送受信などもOKです。
NEOプランは他のプランとは違って、専用の帯域で通信するので、通信速度が速くなります。
NEOプランを使うメリットは、NEOデータフリーやあげ放題、専用の帯域があることですね。
かけ放題ジャスト
項目 | 5分かけ放題プラン | 10分かけ放題プラン | かけ放題プラン |
データ容量 | 1GB | 1GB | 1GB |
月額料金 | 930円 | 1,320円 | 1,870円 |
バリューデータフリー | ◯ | ◯ | ー |
かけ放題プラン以外のプランは、LINEのトークし放題のバリューデータフリーが付いてきます。
NUROモバイルの初期費用とオプション
5分かけ放題 | 490円/月 |
10分かけ放題 | 880円/月 |
かけ放題 | 1,430円/月 |
通話料 | 11円/30秒 |
初期費用 | 3,740円 |
データ追加量 | 1GB 550円 |
データ繰越 | あり(翌月まで有効) |
解約金 | 0円 |
縛り | なし |
テザリング | 可能 ※端末による |
他社サービスと比べても、初期費用やオプションの価格はほとんど変わりません。
ここからは、NUROモバイルを使うメリット、デメリットを解説していきます!
NUROモバイルのメリット
NUROモバイルのメリットを紹介していきます。
- スマホ代が安くなる
- 余ったデータは翌月に繰り越せる
- トリプルキャリアから選べる
- 5,000円のキャッシュバックが受け取れる
それでは行ってみましょう!
メリット① スマホ代が安くなる
NUROモバイルを使うと、スマホ代が安くなります!
スマホの方は右にスワイプできます。
データ容量 | 月額料金 | 年間費用 | 節約できる金額 |
大手キャリアの無制限 | 6,000円 | 72,000円 | ー |
3GB | 792円 | 9,504円 | 62,496円 |
5GB | 990円 | 11,880円 | 60,120円 |
10GB | 1,485円 | 17,820円 | 54,180円 |
15GB | 1,790円 | 21,480円 | 50,520円 |
35GB | 2,699円 | 32,388円 | 39,612円 |
55GB | 3,980円 | 47,760円 | 24,240円 |
大手キャリアの無制限プランは月額6,000円なので、NUROモバイルの3GBに乗り換えると年間6万2,496円も節約できる計算になります。

これが10年、20年続くとかなりの金額になるね!
今なら、さらに安くなります!
NUROモバイルでは、月額料金が安くなるキャンペーン中です。
- 5GB(VMプラン):990円 → 499円
- 10GB(VLプラン):1,485円 → 994円
- 15GB(VLLプラン):1,790円 → 1,299円
- 35GB(NEOプラン):2,699円 → 2,209円
今から申し込むと、1年間はこの価格で使うことができます。
他社と比べてもダントツで安いので、興味のある方は、この機会に乗り換えるのがおすすめです。
よかったら、どれだけ節約できるか計算してみてください!
スマホ代を入力すると、節約できる金額が計算できます!
メリット② 余ったデータは翌月に繰り越せる
NUROモバイルでは、余ったデータを翌月に繰り越して使うことができます。

他社には、繰越ができないサービスもありますが、NUROモバイルなら「余ったギガが勿体無い。。」と思うことがありません。
繰り越しができれば、データの追加をしなくて済みますし、プランを変更して節約することもできますよ。
メリット③ トリプルキャリアから選べる
NUROモバイルは、ドコモ・au・ソフトバンクから回線を選ぶことができます。

料金が安いHISモバイルや日本通信SIMは、ドコモ回線しか使えません。
ですが、NUROモバイルなら自分の好きな回線を選べちゃいます!
メリット④ 5,000円のキャッシュバックが受け取れる
NUROモバイルには、5,000円キャッシュバックがあります!

Amazonでこのパッケージを購入して、エントリーコードを入力するのが条件ですが、3ヶ月後に5,000円受け取れます。
僕も実際に購入して、使いましたが、ちゃんと5,000円受け取れました。

初期費用を回収できるので、NUROモバイルに申し込む前に使ってみてください。
>>【5,000円キャッシュバック】NUROモバイルのエントリーパッケージを使ってみた
NUROモバイルのデメリット。。
NUROモバイルのデメリットです。
- 大手キャリアより通信速度が遅い
- データ容量を使い切ったら低速になる
- 混雑時は通信速度の制限あり
- 実店舗でのサポートがない
- キャリアメールが使えない
- 解約したときはSIMカードの返却が必要
それぞれ解説していきます!
1.大手キャリアより通信速度が遅い
NUROモバイルの通信速度は、みんなのネット回線速度(みんそく)によると、以下のようになっています。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | 平均Ping値 |
37.94Mbps | 11.97Mbps | 45.9ms |
他社では60〜100Mbps前後出るところが多いのですが、それに比べるとNUROモバイルは遅いです。
スマホで高画質の動画を見るために必要な速度は30Mbpsと言われているので、理論上問題はありません。
ですが、今まで使っていたキャリアより通信速度が遅くなるので、ストレスになるかもしれません。。
NUROモバイル、実測レビュー(バリュープラス)
NUROモバイル、お昼過ぎの速度。くら寿司のビッくらポンを回せるレベル。3GB792円。 pic.twitter.com/lK1ZlGds4H
— おか (@oca_home) June 30, 2025
バリュープラスの3GBプラン、お昼過ぎの通信速度です。
みんそくより通信速度は遅めですが、くら寿司のびっくらポンが余裕で回せるレベルでした。笑
NUROモバイル、お昼の通信速度。アプリがなかなか開けない笑。3GB792円。 pic.twitter.com/ajcGi5etha
— おか (@oca_home) June 27, 2025
お昼休みの時間帯は、通信速度が遅くなることがありますが、そのほかの時間帯は問題なく使えました。
NUROモバイル、実測レビュー(NEOプラン)
NUROモバイルのNEOプランに変更。前のプランの繰り越しもあって、今月は37GB使える。月額2,699円。ahamoやLINEMOのように5分かけ放題はついてないけど、5GB多く使えて繰り越しできるのが強み。朝の通信速度はそこそこ出てる。ahamoを使ってて繋がりにくい人はNUROモバイルもありかも。 pic.twitter.com/vT6ajOyte0
— おか (@oca_home) August 1, 2025
こちらは、大容量が使えるNEOプランの通信速度です。
バリュープラスより通信速度が速く、繋がりやすい印象でした。
NUROモバイルのNEOプラン(35GB月2699円)お昼の速度。専用回線があるみたいだけど、通信速度はやや遅め。お昼でももう少し早いのかと思ってたけど、あんまり変わらない感じかな。とはいえ、スマホゲームや動画を見るなら十分な速度。Xはデータフリーで使えるし、1ヶ月使ってみてまた評価しよう。 pic.twitter.com/GoQs2RG2x7
— おか (@oca_home) August 1, 2025
お昼の速度も、バリュープラスより速かったです。
これなら、TikTokもYouTubeも楽しめますよ!
2. データ容量を使い切ったら低速になる
NUROモバイルはデータを使い切ると、通信速度が遅くなります。
料金プラン | 低速時の通信速度 |
かけ放題ジャスト | 最大200kbps |
バリュープラス | 最大200kbps |
NEOプラン | 最大1Mbps |
低速時はメールなどテキストのやり取りができるくらいの速度です。
データの追加すると、通信速度が復活するので、容量を使い切った時にやってみてください。
ちなみに、1GB550円です。
3. 混雑時は通信速度の制限あり
NUROモバイルは、ユーザーの増える時間帯になると通信速度の制限がかかることがあります。
みんなのネット回線速度(みんそく)によると、時間帯別の平均速度は以下の通りです。
スマホの方は右にスワイプできます。
時間帯 | 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | 平均Ping値 |
朝 | 27.45Mbps | 11.66Mbps | 44.0ms |
昼 | 14.57Mbps | 10.59Mbps | 48.63ms |
夕方 | 28.78Mbps | 12.86Mbps | 44.88ms |
夜 | 35.9Mbps | 11.52Mbps | 53.3ms |
深夜 | 50.06Mbps | 9.81Mbps | 49.9ms |
他社サービスも同じなんですが、お昼の時間帯の通信速度が遅くなります。
一度使ってみて「ちょっとな〜」と感じるなら、通信が安定している大手サブブランドのLINEMO、povo、ahamoを検討してみてください。
4. 実店舗でのサポートがない
NUROモバイルは、実店舗がないので、対面でのサポートがありません。
とはいえ、対面のサポートがない分、オンラインでのサポートが充実してます。
サポート方法 | オンライン |
電話サポート | 10:00~18:00 TEL:0570-099-041 |
チャット | AI:24時間 有人対応:10:00~18:00 |
メール | あり |
よくある質問Q&A | 公式サイト |
困った時でも、電話や有人のチャットサポートがあるので、安心です。
5.キャリアメールが使えない
NUROモバイルに乗り換えるとキャリアメールが使えなくなります。
- @docomo.ne.jp
- @ezweb.ne.jp
- @softbank.ne.jp
サービスによっては、月額料金を支払えば引き続き使えることもあるので、乗り換えをするときに確認してみてください。
引き続きキャリアメールを使わない方は、キャリアメールで会員登録しているサービスがないか確認してみましょう。(例えば、Amazonや楽天市場など)
今後、乗り換える可能性もあると思うので、GmailやYahoo!メールなどに変更しておくと便利ですよ。
6. 解約するときはSIMカードの返却が必要
NUROモバイルのSIMカードは、借り物扱いになるので、解約したら返却する必要があります。
郵送もしくは宅配便で返却しますが、送料はユーザー負担です。
SIMカードを返却しない場合は、3,300円の損害金が発生する可能性があるので、ご注意ください。
ちなみに、SIMカードの返却時に契約者を特定するための書類は不要なので、そこまで深刻に考えなくてもいいかもです。
どうしてもSIMカードの返却が面倒な人は、eSIMをご利用ください。
NUROモバイルのバリュープラスと他社サービスを比較(特徴・料金・オプションなど)
NUROモバイルのバリュープラスの料金プランを解説していきます。
一つ一つ丁寧に比較しているので、興味のあるプランからタップしてみてください。
通信速度は『みんそく』から引用させていただいております!
評価の基準は「ダウンロード速度」です
0〜30Mbps
31〜50Mbps
51〜70Mbps
71〜100Mbps
101Mbps以上
ちなみに、30Mbps以上あれば高画質の動画を見ることが可能です。
参考までにどうぞ!
バリュープラス VSプラン(3GB)と他社比較
NUROモバイルのバリュープラスを3GBで使える格安SIMと比較してみました。
比較表は右にスワイプできます。
NUROモバイル3GBは、他社と比べると、2番目に安いです。
auやソフトバンク回線を使いたい人は、最安値で使えるのがメリット。
余った容量を繰り越しできるのも魅力のひとつです。
通信速度は他社と比べて、やや遅めですが、実際に使ってHISモバイルと比べても、使用感はほとんど変わりません。
エントリーパッケージを購入すれば、5,000円のキャッシュバックがあるのも嬉しいポイントです。
バリュープラス VMプラン(5GB)と他社比較
NUROモバイルの5GBと他社サービスを比較していきましょう。
比較表は右にスワイプできます。
NUROモバイル5GBは、他社と比べて、2番目に月額料金が安いです。
ドコモ、au、ソフトバンクから好きな回線を選べるのはNUROモバイルだけ。
3ヶ月おきに3GBもらえて、余った容量の繰り越しもできるので、他社よりギガ不足の心配が少なくてすみます。
しかも、LINEのトークが使い放題で使えるのも他社にはないメリット。
今ならキャンペーンで1年間、月額499円で使えるのも魅力です!
バリュープラス VLプラン(10GB)と他社比較
NUROモバイルの10GBと他社サービスを比較していきましょう。
比較表は右にスワイプできます。
NUROモバイル10GBの月額料金は、他社と比べて、3番目に安いです。
3ヶ月おきに6GBもらえて、余ったデータを繰り越せるのがメリット。
さらに、この料金でLINEのトークし放題なのは、NUROモバイルだけ。
今ならキャンペーン中で1年間、月額994円で使えます!
バリュープラス VLLプラン(15GB)と他社比較
NUROモバイルの15GBプランと他社を比較してみましょう。
比較表は右にスワイプできます。
NUROモバイル15GBは、他社と比べて、2番目に安いです。
日本通信SIMが最安値ですが、NUROモバイルでは、3ヶ月おきに9GBもらえたり、LINEのトークし放題がついてくるのがメリット。
今ならキャンペーン中なので、 1年間は月額1,299円で使えるのが嬉しいポイントです。
NEOプランと他社サービスを比較(特徴・料金・オプションなど)
NEOプランは以下の2つです。
それぞれ他社と比較していきますね。
通信速度は『みんそく』から引用させていただいております!
評価の基準は「ダウンロード速度」です
0〜30Mbps
31〜50Mbps
51〜70Mbps
71〜100Mbps
101Mbps以上
ちなみに、30Mbps以上あれば高画質の動画を見ることが可能です。
参考までにどうぞ!
NEOプラン(35GB)と他社比較
ここではNEOプランと他社サービスの比較をしていきます!
比較表は右にスワイプできます。
NUROモバイルの35GBは、一般的な相場と同じくらい。
他社と比べると、通信速度が遅めとなってますが、NEOプランは専用帯域を使っているので、IIJmioやHISモバイル、日本通信SIMより通信速度が速いです。
さらに、3ヶ月おきに15GBもらえたり、LINEやX、インスタ、TikTokでデータを消費しないのも、NUROモバイルを使うメリット。
しかも、画像や動画のアップロードもノーカウントなので、頻回にアップロードする人は嬉しいポイントになります。
今ならキャンペーンで1年間、月額2,209円で使えちゃいますよ!
NEOプランW(55GB)と他社比較
NEOプランWと他社サービスの比較をしていきましょう。
比較表は右にスワイプできます。
NUROモバイルの55GBは、他社と比べると、少し高めです。
3ヶ月おきに15GBもらえて、LINEやX、インスタ、TikTokを使ってもノーカウントになるのがメリット。
エントリーパッケージを買うと、5,000円のキャッシュバックがあります。
かけ放題ジャストと他社サービスの比較(特徴・料金・オプションなど)
かけ放題ジャストと他社サービスを比較していきます!
通信速度は『みんそく』から引用させていただいております!
評価の基準は「ダウンロード速度」です
0〜30Mbps
31〜50Mbps
51〜70Mbps
71〜100Mbps
101Mbps以上
ちなみに、30Mbps以上あれば高画質の動画を見ることが可能です。
参考までにどうぞ!
かけ放題ジャスト5分かけ放題プラン(1GB)と他社比較
ここでは1GB+5分かけ放題プランの比較をしていきます!
NUROモバイルの1GB&5分かけ放題は、他社と比べて、料金が少し高めです。
ですが、LINEのトークがし放題なのがメリット。
エントリーパッケージを購入すれば、5,000円のキャッシュバックもあります。
かけ放題ジャストかけ放題プラン(1GB)と他社比較
NUROモバイルの1GB&かけ放題の月額料金は、相場と同じくらいです。
エントリーパッケージを購入すれば、5,000円のキャッシュバックがあるのが、他社にはない魅力になります。
NUROモバイルの気になる口コミ・評判
NUROモバイルを実際に使っている人の口コミをまとめました。
Xに投稿されている利用者の声を一部紹介します。
- ラーメン一杯より安い
- 安いし回線を選べるから満足
- 混雑する時間帯の速度が遅い
一つずつ見ていきましょう。
1、ラーメン一杯より安い
食品等の物価は上がったが、スマホなどの通信費は昔より安くなった。Xiamioのスマホを何となく買ったので、NUROモバイルを利用し始めたが、音声通話付きのsimで、3GB、たったの792円。ラーメン一杯より安い。何でも高くなった訳ではない。
— ウーハ店長 (@cafeuha) March 6, 2025
NUROモバイルの3GBプランは月額792円です。
無制限で月額6,000円払っている人が乗り換えたら、年間6万2,496円の節約になりますね。
2、安いし回線を選べるから満足
NUROモバイルのVLLプラン使ってるけどまあまあ安いしソフトバンク回線選べるから満足してる pic.twitter.com/jb3Hrfi4yY
— みず (@water__123) February 5, 2025
NUROモバイルは、ドコモ、au、ソフトバンクから好きな回線を選んで使えます。
3、混雑する時間帯の速度が遅い
みったんとは全然関係のないつぶやき。。。
— とっぴ~とっぴ~ (@toppytoppy71) February 24, 2025
SONYのnuroモバイル、ドコモ回線使わせてもらってますが、混雑してる時間帯は
えげつないぐらい、速度遅すぎ。
5Gに表示されていても 3G並みの速度まで落ちてしまいますね。
確かに深夜や朝なら、それ相応の速度出てますけど・・・
NUROモバイルだけでなく格安SIMは、混雑する時間帯に通信制限にかかることがあります。
料金が安くなるので、多少の繋がりにくさは仕方がないのかなとも思います。
通信速度を求める方は、他社サービスと比べて検討しましょう。
NUROモバイルに関するQ&A
- 誰でも申し込みできるの?
-
契約するには18歳以上である必要があります。18歳未満の方は契約できないので、親の名義で契約してください。
- いつでも解約できるの?
-
いつでも解約できます。ただ加入初月に解約手続きを行った場合は、その月の末日に解約が予約されます。解約日(月末日)まではSIMを利用でき、料金は満額発生します。解約金はかかりませんが、SIMカードの返却が必要です。返却しない場合は3,300円の損害金がかかります。
- 解約時の基本料金は日割りで計算されますか?
-
解約時の基本料金は日割りで計算されません。月額料金を満額請求されます。
- MNP予約番号の有効期限が切れたらどうなるの?
-
有効期限が切れるとその番号は無効になります。乗り換えをしていないので、今使っているキャリアの契約は継続されます。
- 機種代の残債(払い残し)がある場合はどうなるの?
-
払い残しがある場合は、購入したサービスで完済するまで支払うようになります。端末代は「購入したサービス」、スマホ代は「NUROモバイル」という形です。
- 親の名義だけど、乗り換えできる?
-
乗り換えは自分の名義の電話番号でしかできません。今使っているスマホの契約者を自分の名義に変更してから乗り換えてください。大手キャリアの場合は、近くの店舗で手続きできます。
【要確認】NUROモバイル乗り換えのタイミング【間違えると損します】
NUROモバイルに乗り換えるタイミングを間違えると、月額料金が割高になることがあるので、ここで解説しますね。
注意して欲しいことは、2つです。
- 乗り換えのタイミングは『今すぐ』がベスト
- MNP予約番号を発行したら早めの行動を
順番に見ていきましょう!
注意点① 乗り換えのタイミングは『今すぐ』がベスト
他社からNUROモバイルに乗り換えると、初月料金から満額請求です。
なので、乗り換え元の解約時にかかる請求によって、ベストなタイミングが変わります。
- 日割り請求なら『月初』がベスト
- 満額請求なら『今すぐ』がベスト
日割り計算される場合は『月初』、満額請求される場合は『今すぐ』に乗り換えると、支払う金額が少なくて済みます。
ほとんどのキャリアが満額請求なので、今すぐ乗り換えるのがベストです。
念の為、いま契約しているキャリアを確認してから乗り換えてください。
注意点② MNP予約番号を発行したら早めの行動を
MNP予約番号は、いま使っている電話番号をそのまま使うための番号です。
なので、今使っているキャリアから発行するようになります。
発行はネットからカンタンにできるので、いま使っているキャリアで確認してみてください。
有効期限は15日間とされていますが、NUROモバイルでは番号発行から『5日以内』に申し込む必要があります。
乗り換えが完了する目安がわかるので、よかったら下のカレンダーを使ってみてください!
📅 乗り換え完了カレンダー

キャリアは、「NUROモバイル」を選択してね!
NUROモバイル乗り換えまでの流れ
NUROモバイルに乗り換えるまでの流れは以下の通り。
- 必要なものを用意する
- 申し込み
- 回線の切り替え&通信の設定
- 乗り換え完了!
一つ一つ見ていきましょう。
【STEP1】必要なものを用意する
乗り換えるタイミングを決めたら、必要なものを用意しましょう!
- スマホ ※SIMロックしている場合は解除
- MNP予約番号
- 本人確認書類
- クレジットカード
- エントリーパッケージ(キャッシュバックがあります)
スマホをSIMロックしている場合は、SIMロックを解除してください。
今契約しているキャリアのWebページやアプリから解除できます。
あとは、マイナンバーカードや運転免許証など本人確認のできる書類。
支払いのためのクレジットカードを手元に準備すればOKです。
キャッシュバックを受け取りたい方は、いつでも乗り換えができるように、エントリーパッケージを今すぐ購入しておきましょう。
これで準備万端です!
>>【5,000円キャッシュバック】NUROモバイルのエントリーパッケージを使ってみた
【STEP2】申し込み

NUROモバイルのWebページから申し込みをしましょう。
上で紹介した乗り換えに必要なものを手元に置いて入力していけば、申し込みが完了しますよ。
【STEP3】回線の切り替え&通信の設定

SIMカードが届いたら、回線の切り替えと通信の設定をしましょう。
開通の手続きはSIMカードと一緒に同梱されているスタートガイドに沿って手順を踏んでいけばOKです。
念の為、公式ページの解説も置いておきますね。
ブックマークしておくと安心ですよ。
【STEP4】乗り換え完了
設定が完了したら、乗り換え完了です!(お疲れ様でした。)
電波が繋がっている事を確認してみてください。
万が一、圏外の場合は再起動してみましょう。
まとめ:NUROモバイルでスマホ代を節約しよう!
- スマホ代が安くなる!
- 5GB以上なら、3ヶ月おきにギガがもらえる
- 5〜55GBは、LINEのトークし放題
- 35〜55GBは、X・インスタ・TikTokのデータ使用量がノーカウント
- 35〜55GBは、通信速度が比較的速くて、画像や動画をアップロードし放題
- かけ放題&1GBのプランが安い
- エントリーパッケージ購入で5,000円戻ってくる
- ドコモ、au、ソフトバンクから好きな回線を選べる
- 1〜15GBは、通信速度が少し遅め
- MNP予約番号は発行から『5日以内』に申し込む必要あり
ここまで読み進めたということは、「NUROモバイルを使ってみようかな〜」と思っているはずです。
乗り換えの手続きは、スマホでかんたんにできる時代。
これを有効活用しない手はありません。
このまま高いと感じているスマホ代を払い続けるか、NUROモバイルに乗り換えて貯金したり、使いたいものにお金を使うかはあなた次第です。
もし、「なんとかしたい!」という気持ちが少しでもあるなら、今すぐMNP予約番号を発行して乗り換えてしまいましょう!
MNP予約番号と乗り換えの申し込みを合わせて、『20分』もあればできますよ。
キャッシュバックを受け取りたい人は、エントリーパッケージの購入をお忘れなく。
よかったらこの記事をブックマークして、乗り換えのお供にしていただけると幸いです。応援してます!
この記事をXで見ている方へ
この記事をブックマークして後で読みたいという方もおられるかと思います。

Xアプリの右下ブラウザへ飛ぶマークからWebへ飛んで、ブックマークしてみてください。
ブラウザにタブが残るので、後でゆっくり読み返せますよ!

一度、格安SIM診断ツールを使ってみてください。
質問に答えるだけで、自分にぴったりの格安SIMが見つかります!
しかも、面倒な比較も不要で、最短30秒で完了。
スマホ代が高いと感じているなら、まずはここから始めましょう。