- ギガ放題プラスを比較して自分に合ったプロバイダーと契約したい
- 料金と特典、契約期間も含めて考えて選びたい
という悩みを解決する記事です。
ギガ放題プラスを契約するなら、失敗したくないし自分に合ったプロバイダーを選びたいですよね。
僕もはじめてWiMAX を契約する時、プランの比較して結局どれを選んだらいいかわからない、自分に合ったものがわからないという経験をしました。
ですが、料金、特典、契約期間を見ることで、自分に合ったルーターを選んで契約することができました。
WiMAX歴2年ほどになりますが、いまも家で快適にAmazonプライムを見たり、このようにブログを書くことができています。
この記事を読むことで、「自分に合ったプランがわからない」「どのプロバイダーを選んだらいいかわからない」という状況を解消することが可能です。
2年以上の使用経験と1ヶ月以上のリサーチをしたので、信憑性はあるかと思います。
「いますぐ自分に合ったプランを知りたい方」「徹底的に比較してプロバイダーを選びたい方」には参考になる内容です。
WiMAX で快適なネット環境が整ったことをイメージしながら、読み進めてくださいませ。
WiMAXとは?かんたんに解説します!
提供する会社 |
UQ コミニュケーションズ株式会社 |
回線 |
au(4G LTE、5G、WiMAX2+) |
通信速度 |
最大2.7Gbps |
通信制限 |
なし |
接続可能台数 |
10〜40台 |
工事 |
不要 |
WiMAXとは、WiMAXは
UQコミュニケーションズ株式会社が提供する高速インターネット通信サービスです。
最大のメリットは、
工事不要ですぐにネット環境を整えられること!
WIMAXのプランはギガ放題プラスのみです。
今までのWiMAX2+では直近3日で15GB以上使用すると、制限がかかっていましたが、
5Gに対応したギガ放題プラスならデータ使用量が無制限で使えるようになりました。
さらに、スマホの電波(4G LTE、5G)を使ってWi-Fiを提供しているので、通信速度が速く動画を快適にみることができます。
とはいえ通信速度が気になるという方も多いかと思うので、「OCN 光」と「UQ WiMAX」の通信速度を実際に計測して比較します!
[jin_icon_check color="#ABE1FA" size="18px"]
OCN 光の通信速度
ダウンロードの速度 |
139.65Mbps |
アップロードの速度 |
70.80Mbps |
PING値 |
19ms |
という感じです。
快適に動画を見るなら、ダウンロードの速度は30Mbps以上あれば十分とされています。
[jin_icon_check color="#ABE1FA" size="18px"]
UQ WiMAXの速度
ダウンロードの速度 |
102.79Mbps |
アップロードの速度 |
39.13Mbps |
PING値 |
54ms |
ということで、光回線より速度が少し遅いです。
とはいえ、僕自身UQ WiMAXで快適に動画を見たり、ブログを書くことができています。
感覚的には、ほとんど変わりません。
強いて言うなら、通信回線の安定性が求められるオンラインゲームをするにはちょっと不向きです。
ゲームをされたい方は光回線をオススメします。
詳細は以下の記事にまとめているので、興味のある方は読んでみてください。
>>オンラインゲームで工事不要のWi-Fiをおすすめしない3つの理由
https://ocanpos.com/no-recommend-reaseon-online-game/
【料金比較あり】自分に合ったWiMAXのギガ放題プラスを契約する3つの手順
WiMAXのギガ放題プラスを契約するまでに踏んでほしいステップは以下の通りです。
それでは順番に解説していきます!
1、料金の比較
まず1番気になる料金の比較です。
月額料金が安い順番に並べると以下の通りです。
|
初月料金 |
月額料金 |
月額料金の増額 |
初期費用 |
2年間費用 |
解約金 |
ASAHI ネット WiMAX |
0円 |
3,278円
※24ヶ月まで |
4,980円 |
25,080円 |
100,474円 |
0円 |
Broad WiMAX |
1,397円 |
3,663〜3,850円
※36ヶ月まで |
4,818〜4,950円 |
25,080円 |
110,726〜115,027円 |
0〜4,818円
※プランによる |
BIGLOBE WiMAX |
0円 |
4,180円
※24ヶ月まで(端末代こみ) |
4,920円 |
3,300円 |
99,440 円 |
0円 |
UQ WiMAX |
利用期間による |
4,260円
※24ヶ月まで |
4,950円 |
9,240円 |
111,480円 |
0円 |
カシモ WiMAX |
1,408円 |
4,378円 |
4,378円 |
3,300円
端末代は36回払いで0円 |
112,662円 |
0円 |
GMOとくとくBB WiMAX |
2,079円
※端末代込み |
4,389円
※端末代込み&35ヶ月まで |
4,444円 |
3,300円 |
106,326円 |
1,100円
※2年以降0円 |
使用期間によりますが、初期費用&端末代を含め
で、1番安く契約できます。
大体2年後に料金が上がるので、2年スパンで契約を考えるのがオススメです!
2、特典の比較
続いて特典の比較です。
ASAHIネット WiMAX |
23ヶ月間、月額料金1,500円割引 |
Borad WiMAX |
乗り換えで最大1万9,000円のキャッシュバック! |
BIGLOBE WiMAX |
クーポン利用で翌月5,000円キャッシュバック! |
UQ WiMAX |
UQ mobileとセットで5,938円キャッシュバック! |
カシモ WiMAX |
なし |
GMOとくとくBB WiMAX |
最大4万円のキャッシュバック! |
キャッシュバックや値引きなど魅力的ですね。
とはいえ、
特典が豪華なものは契約期間の縛りがあるものが多いので、短期的に契約したい方は豪華な特典を避けるのが賢明です。
3、契約期間の比較
最後に契約期間です。
ASAHIネット WiMAX |
解約金0円 |
Borad WiMAX |
解約金0円 ※ギガ放題コスパプランなら2年以内の解約で4,818円 |
BIGLOBE WiMAX |
解約金0円 ※端末代の支払い24ヶ月あり |
UQ WiMAX |
解約金0円 |
カシモ WiMAX |
解約金0円 ※端末代の支払い36ヶ月あり |
GMOとくとくBB WiMAX |
解約金1,100円 ※2年以降0円、端末代の支払い36ヶ月あり |
解約金0円で、いつでも解約できる状態が1番安心だと思います。
プランによっては、契約期間に縛りがないものの端末の支払いが分割になっている場合があり、解約したときに残金の請求があります。
なので、契約する際は、しっかりプランを見極めておきましょう。
使用期間が2年以内なら、縛りのないプランを契約して解約金を払わないようにしておくのがオススメです!
まとめ:自分にあったプランを契約しよう!
自分にあったプランを契約するときは
この3つを確認すればOKです。
自分に合ったWiMAXのプランを確認する↑
WiMAXは工事不要で最短3日で使えます。
自分に合ったプランを選んで、快適なネット環境を整えましょう。
以下の記事では、オススメのプロバイダーを紹介しています。よかったら読んでみてください。
>>縛りなし解約金0円で契約できるプロバイダー3選
https://ocanpos.com/recommend-wimax-without-restrictions/