【衝撃】月額1,390円で20GB使える!?
格安SIM
PR

IIJmioを使うメリット・デメリットを解説!利用の流れや口コミも紹介します

おか
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「IIJmioってどんなサービス?」

「他の格安SIMとの違いは?」

「口コミはどうなの?」

という疑問を解決する記事です。

結論を言いますと、

IIJmioを使えば、スマホ代が安くなります!

『料金プランの選択肢が豊富でとにかく安い』というのもありますが、

一番の魅力は、

格安スマホを『110円』という衝撃価格で買える

ことです。

この記事では、IIJmioの

  • サービス内容と他社との違い
  • メリット・デメリット
  • 口コミ・評判

などを紹介していきます。

「とりあえず迷ったらIIJmio!」といえるほど、格安SIMのなかでもオススメなので、ぜひ読み進めてみてください。

もくじ
  1. IIJmioのサービス内容を『かんたん』に解説します!
  2. IIJmioのメリットや特徴
  3. IIJmioのデメリット
  4. IIJmioと他社サービスを比較(特徴・料金・オプションなど)
  5. IIJmioに乗り換えるときの注意点
  6. IIJmioの気になる口コミ・評判
  7. IIJmioをおすすめする人・しない人
  8. IIJmioに関するQ&A
  9. IIJmio乗り換えまでの流れ
  10. まとめ:IIJmioでスマホ代を節約しよう!

IIJmioのサービス内容を『かんたん』に解説します!

IIJmioは、株式会社インターネットイニアティブ(IIJ)が運営する格安SIMです。

1992年に設立した会社で、格安SIM以外にインターネット接続サービス、保守管理などを行っています。

IIJmioは、MVNO(仮想移動体通信事業者)としてドコモとauから電波を借りてサービスを展開しています。

月額料金が安く、格安でスマホを購入できることがメリットです。

一方で、「混雑する時間帯に通信制限がかかりやすい」「低速状態で3日間で366MB以上使うと、さらに低速になる」など注意点もあります。

これから詳しく解説していくので、よく確認してから申し込んでください。

それでは、気になる月額料金から見ていきましょう!

IIJmioの月額料金

IIJmioの月額料金は以下のとおりです。

【音声SIM】データ容量1回線の利用で2回線以上の利用で
2GB850円750円
5GB950円850円
10GB1,400円1,300円
15GB1,800円1,700円
20GB2,000円1,900円
30GB2,700円2,600円
40GB3,300円3,200円
50GB3,900円3,800円

他社と比べても、月額料金は安いです。

2回線以上の契約になると、100円の割引があります。

しかも、今なら6ヶ月の割引があります!

スマホの方は右にスワイプできます。

データ容量データ増量1回線の利用で2回線以上の契約で
2GBなし850円750円
5GBなし500円400円
10GB20GB900円800円
15GB25GB1,800円1,700円
25GB35GB2,000円1,900円
35GB45GB2,700円2,600円
45GB55GB3,300円3,200円
55GB65GB3,900円3,800円
参考資料

6ヶ月の割引は2025年3月31日までのキャンペーン期間中のみです。

この割引で、価格の引き下げとデータの増量でよりお得に使えますよ。

 おか
 おか

1人でも家族でもスマホ代が安くなるね!

その他の費用

5分かけ放題500円/月
10分かけ放題700円/月
かけ放題1,400円/月
通話料11円/30秒
初期費用ドコモ回線 3,733円
au回線 3,746円
データ追加量1GB 220円
データ繰越あり(翌月まで有効)
解約金0円
縛りなし
テザリング可能 ※端末による

その他の費用は、他社と比べて安いです。

強いて言うなら、初期費用に事務手数料3,300円とSIMカードの発行手数料がかかるのが気になるくらいですね。

とはいえ、事務手数料はエントリーパッケージを購入すると0円になるので、初期費用は1,000円以内に抑えられますよ。

IIJmioのメリットや特徴

IIJmioのメリットや特徴は以下の通りです。

  1. スマホ代が安くなる
  2. スマホを110円で買える
  3. エントリーパッケージで初期費用が節約できる
  4. 通信速度はそこそこ出る
  5. データの繰越ができる!
  6. ドコモとauから回線を選べる
  7. 実店舗で即日開通できる

一つずつ解説していきます!

メリット① スマホ代が安くなる

IIJmioを使うメリットは、スマホ代が安くなること!

スマホの方は右にスワイプできます。

データ容量月額料金年間費用節約できる金額
大手キャリアの無制限6,000円72,000円
2GB850円10,200円61,800円
5GB950円11,400円60,600円
10GB1,400円16,800円55,200円
15GB1,800円21,600円50,400円
20GB2,000円24,000円48,000円
30GB2,700円32,400円39,600円
40GB3,300円39,600円32,400円
50GB3,900円46,800円25,200円
 おか
 おか

これが10年、20年続くとかなりの金額になるね!

今なら契約してから6ヶ月間は割引があるので、よりお得に使えます。

2回線以上でさらに月額料金が100円安くなるので、家族で乗り換えるのもありですね。

貯金ができるし、欲しいものも買えるようになりますよ。

メリット② スマホを110円で買える

IIJmioに乗り換えると、110円でスマホを買えます!

安い価格でスマホを買い替えられるのが大きなメリットです。

対象機種はこちらになります↓

OPPO A55s 5G
メーカー
OPPO
乗り換え価格
110円
通常価格
23,500円
データ容量
64GB
OS
Android11
サイズ
W74.7×H162.1×D8.2mm
重量
約178g
バッテリー
4,000mAh
カメラ
インカメラ&アウトカメラ
SIMカード
nanoSIM×2/eSIM
認証
顔認証
防水防塵
対応
テザリング
10台まで可能
発売日
2021年11月26日
moto g24
メーカー
motolora
乗り換え価格
110円
通常価格
19,800円
データ容量
128GB
OS
Android14
サイズ
W74.53×H163.49×D7.99mm
重量
約181g
バッテリー
5,000mAh
カメラ
インカメラ&アウトカメラ
SIMカード
nanoSIM×2/eSIM
認証
指紋、顔認証
防水防塵
対応
テザリング
10台まで可能
発売日
2024年3月22日
中古(良品)
iPhone SE(第2世代)
メーカー
Apple
乗り換え価格
110円
通常価格
19,800円
データ容量
64GB
OS
iOS13以上
サイズ
W67.3×H138.4×D7.3mm
重量
約148g
バッテリー
1,821mAh
カメラ
インカメラ&アウトカメラ
SIMカード
nanoSIM/eSIM
認証
指紋認証
防水防塵
対応
テザリング
5台まで可能
発売日
2020年4月24日
Redmi 14C
メーカー
Xiaomi
乗り換え価格
110円
通常価格
17,980円
データ容量
128GB
OS
Android14
サイズ
W77.8×H171.88×D8.22mm
重量
約211.9g
バッテリー
5,160mAh
カメラ
インカメラ&アウトカメラ
SIMカード
nanoSIM×2/eSIM
認証
指紋、顔認証
防水防塵
対応
テザリング
16台まで可能
発売日
2021年2月10日
nubia lvy
メーカー
ZTE
乗り換え価格
110円
通常価格
29,800円
データ容量
128GB
OS
Android13
サイズ
W76×H166×D8.6mm
重量
約194g
バッテリー
4,420mAh
カメラ
インカメラ&アウトカメラ
SIMカード
nanoSIM/eSIM
認証
指紋、顔認証
防水防塵
対応
テザリング
10台まで可能
発売日
2024年3月14日
OPPO A79 5G
メーカー
OPPO
乗り換え価格
980円
通常価格
26,800円
データ容量
128GB
OS
Android13
サイズ
W76×H166×D8mm
重量
約193g
バッテリー
5,000mAh
カメラ
インカメラ&アウトカメラ
SIMカード
nanoSIM×2/eSIM
認証
指紋、顔認証
防水防塵
対応
テザリング
10台まで可能
発売日
2024年8月16日
注意点

乗り換え後、SIMは課金開始日を含む月の末日まで解約できません。

他の端末もあるので、よかったらチェックしてみてください。

>>「トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】」を見に行く

 おか
 おか

サブ回線や子供用に使えそうだね!

メリット③ エントリーパッケージで初期費用が節約できる

出典:Amazon

IIJmioでは、エントリーパッケージを使うと初期費用の事務手数料3,300円が『0円』になります!

価格は『380円』なので、2,920円の節約です。

購入後エントリーコードが届くので、申し込みの時に入力するだけでOK!

初期費用を節約したい方は、ぜひ使ってみてください。

注意点

乗り換えで格安スマホを購入する場合は、エントリーパッケージとの併用ができません。ご注意ください。

メリット④ 通信速度はそこそこ出る

IIJmioは、通信速度がそこそこ出ます!

みんなのネット回線速度(みんそく)によると、IIJmioの平均速度は以下のようになっています。

平均ダウンロード速度平均アップロード速度平均Ping値
59.95Mbps11.11Mbps57.39ms

他社では60〜100Mbps前後出るところが多いのですが、IIJmioも同じくらいの速度ですね。

 おか
 おか

30Mbps以上で高画質の動画を見れるから十分な速度だね!

メリット④ データの繰越ができる!

IIJmioは、データの繰越ができます!

使い切らなかったとしても翌月末まで繰り越せるので、より安いプランに変更して節約することも可能です。

メリット⑤ ドコモとauから回線を選べる

案外、回線の選択肢がないサービスが多いのですが、IIJmioならドコモauから選べます。

これもIIJmioを使うメリットですね。

メリット⑥ 実店舗で即日開通できる

IIJmioは、実店舗で即日開通が可能です。

実店舗一覧
  • ビックカメラ(全国の店舗)
  • ソフマップ
  • コジマ
  • ヨドバシカメラ(IIJmio受付カウンター)
  • エディオン(モバイルカウンター)※音声SIM(タイプD)・音声eSIMのみ
  • カメラのキタムラ(IIJmio受付カウンター)※音声SIM(タイプD)・音声eSIMのみ

新規電話番号の契約もOKです。

自分で乗り換えるのが不安な方は、お近くの実店舗をご利用ください。

↑目次に戻る

IIJmioのデメリット

IIJmioのデメリットをご紹介します。

これを読んで「IIJmio無理や。。」と思った方はページを閉じてください。笑

それでは行ってみましょう!

  1. 混雑時は通信速度に制限がかかることも
  2. データ容量を使い切ったら低速になる

1. 混雑時は通信速度に制限がかかることも

IIJmioは、ユーザーが増える時間帯になると通信速度の制限がかかることがあります。

みんなのネット回線速度(みんそく)によると、時間帯別の平均速度は以下の通りです。

スマホの方は右にスワイプできます。

時間帯平均ダウンロード速度平均アップロード速度平均Ping値
85.87Mbps20.84Mbps48.55ms
20.47Mbps9.85Mbps86.1ms
夕方65.25Mbps10.35Mbps54.27ms
46.12Mbps8.58Mbps47.55ms
深夜66.49Mbps9.15Mbps51.38ms

お昼の時間帯の通信速度が遅くなります。

もし『昼の速度が少し遅くてもいいから料金を抑えたい』という方にオススメです。

一方で、『なるべく快適に使いたい』という方は、LINEMOを検討してみてください。

2. データを使い切った後も追加で通信規制がかかる

IIJmioでは、データを使い切ると低速通信になります。

低速時は最大300kbpsなので、メールなどテキストのやり取りができるくらいの速度です。

さらに、低速時に3日間の通信量が「​366MB​」を超えてしまうと、さらに通信速度の制限がかかります。

高速通信ギガを使い切るまで
低速通信(最大300kbps)ギガをすべて使い切った後
低速通信(さらに速度規制)ギガをすべて使い切って3日間の通信量が「​366MB​」を超えたとき

データの追加すると、通信速度が復活するので、容量を使い切った時にやってみてください。

ちなみに、1GB220円です。

↑目次に戻る

IIJmioと他社サービスを比較(特徴・料金・オプションなど)

他社サービスとの比較をプランごとに分けて、解説していきます!

  • 2〜5GBプラン
  • 10〜15GBプラン
  • 20〜30GBプラン
  • 40〜50GBプラン

それでは行ってみましょう!

通信速度の評価方法

通信速度は『みんそく』から引用させていただいております!

評価の基準は「ダウンロード速度」です

 0〜30Mbps

 31〜50Mbps

 51〜70Mbps

 71〜100Mbps

 101Mbps以上

ちなみに、30Mbps以上あれば高画質の動画を見ることが可能です。

参考までにどうぞ!

①2〜5GBプラン

IIJmio
回線
ドコモ、au
月額料金
2GB:850円
5GB:990円
通話オプション
5分かけ放題:月額500円
かけ放題:月額1,400円
初期費用
3,750円
繰り越し
あり(翌月末まで有効)
データ追加
1GB 220円
通信速度

特典
最大6ヶ月は5GB500円で使える!他社から乗り換えで格安スマホが買える
こんな人にオススメ
とにかくスマホ代を安くしたい人!乗り換えで機種変更も安くなる
HISモバイル
回線
ドコモ
月額料金
3GB:770円
7GB:990円
通話オプション
6分かけ放題:月額500円
かけ放題:月額1,480円
初期費用
3,300円
繰り越し
なし
データ追加
1GB 200円
通信速度

特典
とにかくスマホ代を安くできる!3GBはまさかの770円
こんな人にオススメ
Wi-Fi中心の生活をしてる人!6分以内かけ放題が500円よ
NUROモバイル
回線
ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金
3GB:792円
5GB:990円
通話オプション
5分かけ放題:月額490円
10分かけ放題:月額880円
初期費用
3,740円
繰り越し
あり(翌月末まで有効)
データ追加
1GB 550円
通信速度

特典
大手3キャリアから回線を選べる!3GBは792円でそこそこ安く使える
こんな人にオススメ
NURO光を使っている人!毎月最大1,100円の割引
LinksMate
回線
ドコモ
月額料金
3GB:902円
5GB:1,210円
通話オプション
10分かけ放題:月額935円
かけ放題:なし
初期費用
3,300円
繰り越し
あり(翌月末まで有効)
データ追加
1GB 550円
通信速度

特典
550円でスマホゲーム、SNSを使った時の通信量カウントが90%オフ!
こんな人にオススメ
Cygamesのスマホゲームを良くする人!スマホゲームと連携で特典も
mineo
回線
ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金
1GB:1,298円
5GB:1,518円
通話オプション
10分かけ放題:月額550円
かけ放題:月額1,210円
初期費用
3,740円
繰り越し
あり(翌月末まで有効)
データ追加
1GB 550円
通信速度

特典
10GB以上で最大1.5Mbpsの通信が使い放題!余ったパケットはシェアできる
こんな人にオススメ
スマホ代を安くしつつ無制限も使いたい人!3大キャリアから選べる
povo
回線
au
月額料金
3GB:990円
5GB:なし
通話オプション
5分かけ放題:月額550円
かけ放題:月額1,650円
初期費用
0円
繰り越し
あり
データ追加
トッピングで追加
通信速度

特典
「通話+データ」プランを紹介すると、ローソンお買物券500円(税込)が当たる!
こんな人にオススメ
トッピング感覚で必要な時に必要な分だけ契約したい人!まとめ買いがお得
LINEMO
回線
ソフトバンク
月額料金
3GB:990円
5GB:なし
通話オプション
5分かけ放題:月額550円
かけ放題:月額1,650円
初期費用
0円
繰り越し
なし
データ追加
1GB 550円
通信速度

特典
他社から乗り換えで14,000円相当のPayPayポイントがもらえる
こんな人にオススメ
安心のソフトバンク回線を使いたい人!PayPayユーザーはお得やで

他社サービスと比べて、IIJmioの料金は安いです。

HISモバイルは月額990円で7GB使えるので、コスパがいいように見えます。

サービス名データ容量初期費用月額料金初めの1年間の費用2年目以降の年間費用
IIJmio5GB3,750円950円12,450円11,400円
HISモバイル7GB3,300円990円15,180円11,880円

IIJmioの料金は6ヶ月の割引を適用しています。

年間の費用を出してみると、データ容量が少ないもののIIJmioの方が安く使えることがわかります。

これに加えて、データ繰り越しOK、エントリーパッケージを使うと初期費用を2,920円節約できます。

2〜5GBプランの料金的に見ると、IIJmioは他社に比べてお得に使えるサービスです。

②10〜15GBプラン

IIJmio
回線
ドコモ、au
月額料金
10GB:1,500円
15GB:1,800円
通話オプション
5分かけ放題:月額500円
かけ放題:月額1,400円
初期費用
3,750円
繰り越し
あり(翌月末まで有効)
データ追加
1GB 220円
通信速度

特典
1,500円で10GB使える!他社から乗り換えで格安スマホが買える
こんな人にオススメ
とにかくスマホ代を安くしたい人!乗り換えで機種変更も安くなるよ
HISモバイル
回線
ドコモ
月額料金
10GB:1,340円990円
15GB:なし
通話オプション
6分かけ放題:月額500円
かけ放題:月額1,480円
初期費用
3,300円
繰り越し
なし
データ追加
1GB 200円
通信速度

特典
2025年4月1日まで6ヶ月間10GB990円で使える驚きの安さ!他社には真似できません
こんな人にオススメ
スマホ代をとにかく抑えたい人!サブ回線にも使える
NUROモバイル
回線
ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金
10GB:1,485円
15GB:1,790円
通話オプション
5分かけ放題:月額490円
10分かけ放題:月額880円
初期費用
3,740円
繰り越し
あり(翌月末まで有効)
データ追加
1GB 550円
通信速度

特典
3大キャリアから好きな回線を選べる!10GB1,485円と良心的
こんな人にオススメ
NURO光を使っている人!毎月最大1,100円の割引
mineo
回線
ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金
10GB:1,958円
15GB:なし
通話オプション
10分かけ放題:月額550円
かけ放題:月額1,210円
初期費用
3,740円
繰り越し
あり(翌月末まで有効)
データ追加
1GB 550円
通信速度

特典
10GB以上で最大1.5Mbpsの通信が使い放題!余ったパケットはシェアできる
こんな人にオススメ
スマホ代を安くしつつ無制限も使いたい人!3大キャリアから選べる
povo
回線
au
月額料金
10GB:1,800円
15GB:なし
通話オプション
5分かけ放題:月額550円
かけ放題:月額1,650円
初期費用
0円
繰り越し
あり
データ追加
トッピングで追加
通信速度

特典
「通話+データ」プランを紹介すると、ローソンお買物券500円(税込)が当たる!
こんな人にオススメ
トッピング感覚で必要な時に必要な分だけ契約したい人!まとめ買いがお得
LINEMO
回線
ソフトバンク
月額料金
10GB:2,090円
15GB:なし
通話オプション
5分かけ放題:月額550円
かけ放題:月額1,650円
初期費用
0円
繰り越し
なし
データ追加
1GB 550円
通信速度

特典
他社から乗り換えで14,000円相当のPayPayポイントがもらえる
こんな人にオススメ
安心のソフトバンク回線を使いたい人!PayPayユーザーはお得やで

他社サービスと比較すると、IIJmioの料金は安め。

料金の安さはHISモバイルが一番です。

サービス名データ容量初期費用月額料金初めの1年間の費用2年目以降の年間費用
IIJmio10GB3,750円1,500円18,150円18,000円
HISモバイル10GB3,300円1,340円17,280円16,080円

IIJmioの料金は6ヶ月の割引を適用しています。

年間の費用で見ても、HISモバイルの安さがわかるかと思います。

とはいえ、IIJmioのエントリーパッケージを使えば、初期費用を2,920円節約できるので、2年間の費用はIIJmioの方が『130円』安くなります。

余ったデータは繰り越せるの安いプランに切り替えられるのもIIJmioを使うメリットです。

③20〜30GBプラン

IIJmio
回線
ドコモ、au
月額料金
20GB:2,000円
30GB:2,700円
通話オプション
5分かけ放題:月額500円
かけ放題:月額1,400円
初期費用
3,750円
繰り越し
あり(翌月末まで有効)
データ追加
1GB 220円
通信速度

特典
20GBが2,000円で使える!他社から乗り換えで格安スマホが買える
こんな人にオススメ
とにかくスマホ代を安くしたい人!乗り換えで機種変更も安くなるよ
日本通信SIM
回線
ドコモ
月額料金
20GB:1,390円
30GB:なし
通話オプション
5分かけ放題:無料
かけ放題:月額1,600円
初期費用
3,300円
繰り越し
なし
データ追加
1GB 220円
通信速度

特典
20GB1,390円で使える衝撃!しかも、5分かけ放題or月70分無料通話付き
こんな人にオススメ
20GBをとにかく安く使ってスマホ代を節約したい人!ドコモ回線よ
povo
回線
au
月額料金
25GB:2,067円
30GB:2,200円
通話オプション
5分かけ放題:月額550円
かけ放題:月額1,650円
初期費用
0円
繰り越し
あり
データ追加
トッピングで追加
通信速度

特典
「通話+データ」プランを紹介すると、ローソンお買物券500円(税込)が当たる!
こんな人にオススメ
トッピング感覚で必要な時に必要な分だけ契約したい人!まとめ買いがお得
HISモバイル
回線
ドコモ
月額料金
20GB:2,090円
30GB:2,970円
通話オプション
6分かけ放題:無料
かけ放題:月額1,480円
初期費用
3,300円
繰り越し
なし
データ追加
1GB 200円
通信速度

特典
6分以内かけ放題が無料。AIコンシェルジュでプランを最適化できる!
こんな人にオススメ
すでにHISモバイルを使っていてデータ使用量を上げたい人!
mineo
回線
ドコモ、au、ソフトバンク
月額料金
20GB:月額2,178円
30GB:なし
通話オプション
10分かけ放題:月額550円
かけ放題:月額1,210円
初期費用
3,740円
繰り越し
あり(翌月末まで有効)
データ追加
1GB 550円
通信速度

特典
最大1.5Mbpsの通信が『無制限』で使い放題。余ったパケットはシェアできる!
こんな人にオススメ
スマホ代を安くしつつ無制限も使いたい人!3大キャリアから選べる
LINEMO
回線
ソフトバンク
月額料金
20GB:なし
30GB:2,970円
通話オプション
5分かけ放題:無料
かけ放題:月額1,650円
初期費用
0円
繰り越し
なし
データ追加
1GB 550円
通信速度

特典
他社から乗り換えで20,000円相当のPayPayポイントがもらえる
こんな人にオススメ
安心のソフトバンク回線を大容量で使いたい人!5分かけ放題付き
ahamo
回線
ドコモ
月額料金
20GB:なし
30GB:2,970円
通話オプション
5分かけ放題:無料
かけ放題:月額1,100円
初期費用
0円
繰り越し
なし
データ追加
1GB 550円
通信速度

特典
他社からの乗り換えで20,000円相当のdポイントがもらえる
こんな人にオススメ
安心のドコモ回線を大容量で使いたい人!110GBまで増量できる
楽天モバイル
回線
楽天
月額料金
20GB:2,178円
無制限:3,278円
通話オプション
15分かけ放題:月額1,100円
※専用アプリで『無料』
初期費用
0円
繰り越し
なし
データ追加
なし
通信速度

特典
乗り換え&初めての申し込みで10,000円相当の楽天ポイントがもらえる
こんな人にオススメ
無制限で心置きなくスマホを使いたい人!楽天ポイントがザクザク貯まる

他社サービスと比較して、IIJmioの料金は相場と同じくらいですね。

20GBに関しては、料金&オプションを考えると日本通信SIMがベストかなと思います。

サービス名データ容量初期費用月額料金初めの1年間の費用2年目以降の年間費用
IIJmio20GB3,750円2,000円27,750円24,000円
日本通信SIM20GB3,300円1,390円19,980円16,680円

IIJmioの料金も安くて良いのですが、通信の品質を求めるなら、大手キャリアが提供するpovo、LINEMO、ahamoを使う方が安心です。

とはいえ、これらのサービスは繰り越しができないので、余ったデータもしっかり使いたいならIIJmioの方がいいかもしれません。

ちなみに、月額6,000円の無制限から『IIJmioの20GBプラン』に乗り換えると、年間4万8,000円の節約になりますよ。

④40〜50GBプラン

IIJmio
回線
ドコモ、au
月額料金
40GB:3,300円
50GB:3,900円
通話オプション
5分かけ放題:月額500円
かけ放題:月額1,400円
初期費用
3,750円
繰り越し
あり(翌月末まで有効)
データ追加
1GB 220円
通信速度

特典
6ヶ月間は10GB増量で使える!他社から乗り換えで格安スマホが買える
こんな人にオススメ
とにかくスマホ代を安くしたい人!乗り換えで機種変更も安くなる
日本通信SIM
回線
ドコモ
月額料金
40GB:なし
50GB:2,178円
通話オプション
5分かけ放題:無料
かけ放題:月額1,600円
初期費用
3,300円
繰り越し
なし
データ追加
1GB 220円
通信速度

特典
20GB1,390円で使える衝撃!しかも、5分かけ放題or月70分無料通話付き
こんな人にオススメ
50GBとにかく安く使ってスマホ代を節約したい人!ドコモ回線よ
povo
回線
au
月額料金
40・50GB:なし
100GB:3,278円
通話オプション
5分かけ放題:月額550円
かけ放題:月額1,650円
初期費用
0円
繰り越し
あり
データ追加
トッピングで追加
通信速度

特典
「通話+データ」プランを紹介すると、ローソンお買物券500円(税込)が当たる!
こんな人にオススメ
トッピング感覚で必要な時に必要な分だけ契約したい人!まとめ買いがお得
楽天モバイル
回線
楽天
月額料金
40・50GB:なし
無制限:3,278円
通話オプション
15分かけ放題:月額1,100円
※専用アプリで『無料』
初期費用
0円
繰り越し
なし
データ追加
なし
通信速度

特典
乗り換え&初めての申し込みで10,000円相当の楽天ポイントがもらえる
こんな人にオススメ
無制限で心置きなくスマホを使いたい人!楽天ポイントがザクザク貯まる
イオンモバイル
回線
ドコモ、au
月額料金
40GB:4,708円
50GB:5,258円
通話オプション
5分かけ放題:月額550円
かけ放題:月額1,650円
初期費用
3,300円
繰り越し
あり(翌月末まで有効)
データ追加
1GB 528円
通信速度

特典
自分に合った料金プランが選べる!家族でシェアするとお得
こんな人にオススメ
家族みんなで使う人!WAONポイントがジャンジャン貯まる
LinksMate
回線
ドコモ
月額料金
40GB:4,840円
50GB:5,500円
通話オプション
10分かけ放題:月額935円
かけ放題:なし
初期費用
3,300円
繰り越し
あり(翌月末まで有効)
データ追加
1GB 550円
通信速度

特典
550円でスマホゲーム、SNSを使った時の通信量カウントが90%オフ!
こんな人にオススメ
Cygamesのスマホゲームを良くする人!スマホゲームと連携で特典も

他社サービスと比較すると、IIJmioの料金は少々高めです。

日本通信SIMなら50GB2,178円で使えるうえに、5分かけ放題もしくは、月70分通話オプションがついてきます。

大容量を安く使いたい方は、日本通信SIMを検討してみてください。

あとは、無制限3,278円の楽天モバイルもおすすめです。

 おか
 おか

IIJmioを使うなら低容量のプランを契約して、格安スマホを一緒に買うのが理想かなと個人的には思います!

↑目次に戻る

IIJmioに乗り換えるときの注意点

IIJmioの注意点は以下の通りです。

  1. ドコモ・auの電波を確認
  2. キャリアメールが使えない
  3. 乗り換えのタイミングには注意が必要!
  4. MNP予約番号を発行したら早めの行動を

順番に見ていきましょう!

1. ドコモ・auの電波が来ていないと使えない

IIJmioはドコモとauの回線を借りてサービスを提供しているので、これらの電波が来ていない地域では使えません。

お住まいの地域に、ドコモかauの電波が来ているか確認してから申し込んでください。

2. キャリアメールが使えない

IIJmioに乗り換えるとキャリアメールが使えなくなります。

キャリアメールとは?
  • @docomo.ne.jp
  • @ezweb.ne.jp
  • @softbank.ne.jp

サービスによっては、月額料金を支払えば引き続き使えることもあるので、乗り換えをするときに確認してみてください。

引き続きキャリアメールを使わない方は、キャリアメールで会員登録しているサービスがないか確認してみましょう。(例えば、Amazonや楽天市場など)

今後、乗り換える可能性もあると思うので、GmailやYahoo!メールなどに変更しておくと便利ですよ。

3. 乗り換えのタイミングには注意が必要!

IIJmioに乗り換えると、初月から満額請求です。

乗り換えのタイミングは下の表をご覧ください。

スマホの方は右にスワイプできます。

乗り換え元の解約IIJmioへ乗り換え(初月)乗り換えのタイミング
日割り請求満額請求『月初』の乗り換えがベスト
満額請求満額請求早ければ早い方がベスト

乗り換え元の解約時にかかる月額料金の請求によって、ベストなタイミングが変わります。

日割り計算される場合は『月初』満額請求される場合は『なるべく早く』で乗り換えると合計で支払う金額が少なくて済みます。

いま契約しているキャリアを確認してから乗り換えましょう。

4. MNP予約番号を発行したら早めの行動を

MNP予約番号は、いま使っている電話番号をそのまま使うための番号です。

有効期限は15日間とされていますが、IIJmioでは番号発行から『8日以内』に申し込む必要があります。

そう言われてもイメージが難しいと思うので、カレンダーをご用意しました↓

乗り換えカレンダー

MNP 乗り換えカレンダー
日付 タスク
📆 日付を選択してください

MNP予約番号の発行はネットからカンタンにきるので、いま使っているキャリアで確認してみてください。

↑目次に戻る

IIJmioの気になる口コミ・評判

IIJmioを実際に使っている人の口コミをまとめました。

Xに投稿されている利用者の声を一部紹介します。

  1. こんなに自由で安いプラン、他に見たことない!
  2. この料金体系が自分に一番合ってる
  3. テザリングが使い物にならない

一つずつ見ていきましょう。

1、こんなに自由で安いプラン、他に見たことない!

他社と比べても、IIJmioの月額料金は安いといえます。

そのうえ、ドコモとauから好きな回線を選べるサービスはなかなかありません。

2、この料金体系が自分に一番合ってる

IIJmioは、料金プランが豊富です。

「内容はいいけど、自分に合ったデータプランが見つからない。。」ってなるとガッカリしますよね。

でも、IIJmioなら8種類のプランから選べるので安心です。

3、テザリングが使い物にならない

スマホで使える通信品質ですが、テザリングすると使えない場合もあるようです。

他にも「料金プランは満足だけど、混雑する時間帯に通信速度が遅くて使えない。。」というコメントもありました。

通信速度が気になる人、テザリングを考えている人は他社のサービスを検討することをオススメします。

↑目次に戻る

IIJmioをおすすめする人・しない人

ここまでの内容から、IIJmioがおすすめの人おすすめしない人をご紹介します。

おすすめの人

IIJmioをおすすめする人は以下の通りです!

IIJmioがおすすめの人
  • 料金重視で格安SIMを選びたい人
  • 乗り換え時にお得にスマホを買いたい人
  • 家族でまとめて乗り換えたい人
  • ドコモ・auから回線を選びたい人
  • 余ったデータを繰り越して節約したい人

IIJmioの最大の特徴は、月額料金と機種代の安さにあります。

また家族割があるので、家族まとめて乗り換えた人におすすめです。

ドコモ・auから回線を選べるのもIIJmioを使うメリット。

余ったデータは翌月に繰り越せるので、節約したい人にもピッタリです。

おすすめしない人

IIJmioをおすすめできない人は以下の通りです。。

IIJmioがおすすめできない人
  • 通信速度を重視する人
  • 大容量のデータを使う人
  • 対面サポートが欲しい人

IIJmioはお昼の時間帯に通信速度が遅くなるため、日中に通信速度を求める人には不向きです。

また、大容量のプランは他社サービスのほうがお得になる場合があるので、ご注意ください。

実店舗がないため、対面サービスが欲しい人も他社を検討してみてください。

↑目次に戻る

IIJmioに関するQ&A

Q
誰でも申し込みできるの?

契約するには18歳以上である必要があります。18歳未満の方は契約できないので、親の名義で契約してください。

Q
いつでも解約できるの?

いつでも解約できます。ただ加入初月に解約手続きを行った場合は、その月の末日に解約が予約されます。解約日(月末日)まではSIMを利用でき、料金は満額発生します。解約金はかかりません。

Q
解約時の月額料金は日割りで計算されますか?

日割りで計算されません。月額料金の満額請求になります。

Q
MNP予約番号の有効期限が切れたらどうなるの?

有効期限が切れるとその番号は無効になります。乗り換えをしていないので、今使っているキャリアの契約は継続されます。

Q
機種代の残債(払い残し)がある場合はどうなるの?

払い残しがある場合は、購入したサービスで完済するまで支払うようになります。端末代は「購入したサービス」、スマホ代は「IIJmio」という形です。

↑目次に戻る

IIJmio乗り換えまでの流れ

IIJmioに乗り換えるまでの流れは以下の通り。

  1. 必要なものを用意する
  2. 申し込み
  3. 回線の切り替え
  4. 通信の設定
  5. 乗り換え完了

一つ一つ見ていきましょう。

【STEP1】必要なものを用意する

用意するもの
  • スマホ ※SIMロックしている場合は解除
  • MNP予約番号(電話番号を引き継ぎたい方)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
  • クレジットカード
  • エントリーパッケージ(初期費用を節約できます)

スマホをSIMロックしている場合は、SIMロックを解除してください。

今契約しているキャリアのWebページやアプリから解除できます。

MNP予約番号は、今使っている電話番号をそのまま使うために必要です。

電話番号を引き継ぎたい方は、MNP予約番号を発行しましょう。

MNP予約番号の発行はネットでカンタンにできますよ↓

最後に、マイナンバーカードや運転免許証など本人確認のできる書類を手元に置いておきましょう。

初期費用を節約したい方は、エントリーパッケージの用意を忘れずに。

これで準備万端です!

【STEP2】申し込み

IIJmioのWebページから申し込みをしましょう。

上で紹介した乗り換えに必要なものを手元に置いて入力していけば、申し込みが完了しますよ。

注意点

MNP予約番号の有効期限は15日間ですが、IIJmioはMNP予約番号の発行から『8日以内』に申し込む必要があります。予約番号を取得したら、なるべく早めに申し込みしましょう。

【STEP3】回線の切り替え

SIMカードが届いたら、回線の切り替えをしましょう。

開通の手続きは電話で行います。

IIJmioオンデマンド開通センター

フリーダイヤル:0120-711-122(年中無休、受付時間9:00~19:00)

音声ガイダンスに従って、

  • MNP予約番号
  • 電話番号
  • SIMカードに記載されているICCID(識別番号)下4桁

を入力すればOKです。

開通手続きが完了してから10分程度で回線が切り替わります。

【STEP4】通信の設定

最後に、SIMカードをスマホに挿入して、通信の設定をしましょう。

iPhoneの場合
  1. 「My IIJmio」アプリをダウンロードして起動する
  2. 「APN構成プロファイルダウンロード」を選択してダウンロードする
  3. 「設定」アプリを開く
  4. 「一般」を選択する
  5. 「VPNとデバイス管理」を選択する
  6. 「ダウンロード済みプロファイル」内の「(Cellular) IIJmioモバイルサービス」を選択
  7. インストールして完了
Androidの場合
  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「ネットワークとインターネット」の設定画面を開く
  3. 「モバイルネットワーク」を選択する
  4. 「アクセスポイント名」からAPN設定画面を開く
  5. APN一覧にある「IIJmio」を選択/保存する

詳しくは公式ページを参考にしてください。

>>IIJmioの乗り換えガイド

ブックマークしておくと安心ですよ。

【STEP5】乗り換え完了

設定が完了したら、乗り換え完了です!(お疲れ様でした。)

電波が繋がっている事を確認してみてください。

万が一、圏外の場合は再起動してみましょう。

↑目次に戻る

まとめ:IIJmioでスマホ代を節約しよう!

IIJmioまとめ
  • 月額料金が安く、スマホ代を節約できる
  • 最大6ヶ月間は割引とデータの増量でよりお得に
  • 家族で使えば月額料金が100円安くなる
  • 他社から乗り換えで『110円〜』スマホが買える!
  • エントリーパッケージを購入すれば初期費用3,300円が『無料』に
  • ドコモとauから回線が選べる
  • 混雑する時間帯は通信制限がかかりやすい
  • MNP予約番号の発行から『8日以内』に申し込む必要あり

「格安SIMにしたい!」と思っても、なんだかめんどくさそうと思って尻込みしてしまう人が多いです。

MNP予約番号を取得する方法がわからない。。
本当に乗り換えられるのか不安…

などなど。

ですが、乗り換えはスマホで完結する時代、これを有効活用しない手はありません。

IIJmioを使えば、MNP予約番号を取得した瞬間に申し込みができますし、乗り換えも簡単ですよ。

ここまで読んでいただけたということは、今のスマホ代に不満があるはずです。

この機会に今すぐ乗り換えましょう!

エントリーパッケージを購入すれば、初期費用3,300円が節約できるので、ぜひ使ってみてください。

※乗り換えで格安スマホを買う場合は、エントリパッケージが使えません。

乗り換えのタイミングは下の表を参考にしてください。

スマホの方は右にスワイプできます。

乗り換え元の解約IIJmioへ乗り換え(初月)乗り換えのタイミング
日割り請求満額請求月初の乗り換えがベスト
満額請求満額請求早ければ早い方がベスト

乗り換え元の解約時にかかる月額料金の請求によって、ベストなタイミングが変わるので、確認してから申し込みましょう!

注意点

MNP予約番号の有効期限は15日間ですが、IIJmioはMNP予約番号の発行から『8日以内』に申し込む必要があります。予約番号を取得したら、なるべく早めに申し込みしましょう。

>>『乗り換えカレンダー』を確認する

ABOUT ME
おか
おか
格安SIM専門家
格安SIMで年間10万円の節約に成功っ!! ネットは月額3,278円のモバイルルーター。 ディズニーで結婚式挙げました笑。 格安SIMやモバイルルーターの選び方、お得情報を発信します!
記事URLをコピーしました